医学講座

褥瘡の治療法⑤

 褥瘡の一番の治療法は予防です。
 病気やけがはある日突然起こります。
 褥瘡は…
 褥瘡ができやすい人を予測できます
 他の疾患と違うところです。
 予防することができます。
      ■         ■
 褥瘡治療の主役は看護師さんです
 毎日患者さんをよく観察して、
 褥瘡危険信号を見つけます。
 褥瘡をつくらないために、
 高性能の体圧分散式マットレスを使います
 高機能エアマットレスを使うと、
 寝たきりで人工呼吸器をつけた患者さんでも、
 褥瘡の発生が減ったというご発表がありました
      ■         ■
 一度できた褥瘡を治すのは、
 きずを治すプロの形成外科でも難しいです。
 そもそも全身状態が悪いので褥瘡ができます。
 貧血や低栄養状態のこともあります。
 自分のきずを治す力が弱っている人が褥瘡になります。
 ただキズに軟膏を塗るだけではだめです。
 褥瘡ができた原因を、
 社会環境を含めて考えなくてはなりません。
      ■         ■
 大浦武彦先生が設立された日本褥瘡学会。
 大浦先生のお言葉です
 北海道大学を定年退官し、褥瘡の治療に携わって初めて知ったが、当時(1998年ごろ)は褥瘡に関する医学的データがまったくなかった。それまで褥瘡は医学の対象として取り上げられていなかったのである。
 そこで、この医療の谷間にあった褥瘡に何とか光を当てる必要を感じ、日本褥瘡学会を立ち上げ、褥瘡治療の重要さをアピールした。
 一人でも多くの方に、
 褥瘡予防の知識を広めたいと思います。

“褥瘡の治療法⑤”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    高機能エアーマットレスは誰でも買えるものでしょうか? 褥瘡の治療より予防が大事なんですね。 ヘルパー講習の時褥瘡予防はマットレスの事は聞きませんでしたが、体位交換や抱き枕、バスタオルなどを丸めたりして体位を変えていましたが、マットレスプラスそういった体位交換があればより効果的なのでしょうか?

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございました。高機能エアーマットレスは病院で購入するのがふつうだと思います。在宅で使用するには介護保険を使ったレンタルが一般的なようです。患者さんによってどの方法が一番経費がかからないかその地域の看護師さんによく相談なさってください。マットレスはもちろん大切ですが、関節拘縮(かんせつこうしゅく)にならないように体位交換やマッサージなど、身体を動かすことも大切です。

  2. なっちゅん より:

    先生の日記で褥瘡がいかに怖いものかと知り、今日施設の人に聞きました。
    又、褥瘡が出来てるそうです。
    軟膏対応。
    快方に向かってるようですが、胃瘻でどれ位本人は栄養を吸収してくれるんでしょう?
    今の状態を写真で見せて頂くことになりました。
    これも先生の日記のおかげです。
    ありがとうございました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    しっかり見てくださっていていい施設だと思います。お大事になさってください。

  3. なっちゅん より:

    先生、母は指の関節に拘縮が出てきていて、見るのが辛いです。
    意識不明になり一年4ヶ月、リハビリをしてもやはり拘縮はでてくるものでしょうか?
    1年4ヶ月で親指はしのり、手はぐーで硬いです。
    なんとか昔に近い状態の母で保ちたいのですが・・・

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    お見舞い申し上げます。意識障害のため、ご自分で動かせないものと思います。お見舞いに行った時にでも少しずつ(ぐーの指を)マッサージしてあげるのもいいと思います。爪を切ってあげたり、ハンドクリームを塗ってあげてください。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ