医学講座
介護保険を使う_④サービスは認定受けた人のみ
自分の親が骨折して入院してから、
介護保険のことを勉強しはじめました。
はっきり言って、
役所でくれる説明書はわかりにくいです。
どんなサービスが、
どんな人にいくらまで提供されるか?
朝日新聞の記事は役に立ちます。
■ ■
うちの親も、
親父が尻餅をついて歩けなくなるまで、
ごくふつうに二人で生活していました。
私は昨年12月に父親が内科に入院して退院後に、
老々介護になる前に、
施設に入所することをすすめました。
ところが、
見学に行ったデイサービスで、
全員で童謡を歌っているのを見て、
親父が一言
うたを歌うくらいなら図書館がいい
…と言いました。
■ ■
私も父親と同じレベルだったら、
図書館がいいと言うと思いました。
同じ89歳でも、
必要な介護は違います。
老人は好みも違います。
はっきり言って扱いにくいです。
ごはんだって、
うちの親父は八丁味噌が好きです。
■ ■
平成28年2月8日、朝日新聞朝刊の記事です。
介護保険を使う_④サービスは認定受けた人のみ
87歳の叔母は腰痛がひどくて家事や買い物が思うようにできなくなり、介護保険のサービスで食事の下ごしらえを頼みました。ところが、元気な叔父の分はやってもらえず、不満に思っています。
介護保険のサービスを使い始めた人からよく聞く苦情です。今回は、介護保険のサービスを使うための基本的な注意点をお伝えします。
まず、介護保険を使えるのは要介護認定を受けた人だけです。そのため、同居の家族であっても要介護者でなければ食事はつくってもらえません。2人暮らしの夫婦がともに要介護なら、掃除などの家事の支援を頼めますが、元気な人が同居していれば、介護保険のサービスとして家事を頼むことはできません。
介護保険は利用者が自己負担するのは一部で、40歳以上の人が払う保険料と税金が残りを負担して成り立っています。元気な人が同居しているのに、お手伝いさんのように使われると、保険料などの負担が上がってしまいます。介護をしながら家事もすることが大変なことはわかりますが、不便であれば、自費で頼むことになります。
訪問介護サービスで来るヘルパーは、いつも同じ人とは限りません。契約した事業所に所属する複数のヘルパーが交代で来ることが多くなります。勝手を知った人がいつも来るわけではありません。介護保険にはいろいろなルールがあり、思うようにならないことも多くあります。どうしても自分の思うようにしたいことがある場合は、介護保険のサービスの中に自費で頼むサービスをうまく組み合わせましょう。
ほかに、介護保険を使い始めた人が知らないことが多いのはリフォームの費用です。介護が必要になると、玄関やトイレなどに手すりがあると助かります。介護保険からは、こうしたリフォームの費用も20万円まで出ます。利用者はその1割(高額所得者は2割)を負担します。20万円までなら、何度かに分けて使うこともできるので、必要に応じて使いましょう。
要介護1から4になるなど、要介護度が3段階以上あがると改めて20万円のリフォーム枠が使えるようになります。転居しても、新たに20万円の枠が使えるようになります。ただし、それも要介護認定がなければ使えません。要介護認定の前に工事をすると、介護保険の対象にならないので、注意しましょう。
在宅生活を支える福祉用具も介護保険の対象です。自宅では風呂場の事故が多いので、要介護認定が出たら介護用のシャワーチェアを買うと便利です。福祉用具の購入は年間10万円が限度で、1割か2割の自己負担で買えます。車椅子や電動ベッドなどの福祉用具は借りることもできます。ケアマネジャー(介護支援専門員)と相談して決める介護計画の中に位置づけ、介護サービスと合わせて月間の介護保険の利用限度額の範囲で使うことができます。
介護保険は、日本中で同じサービスが使えるわけではありません。例えば、「小規模多機能複合型居宅介護サービス」は、看護師もヘルパーも来てくれ、昼間預かるデイサービスや短期間宿泊するショートステイも使えて便利ですが、事業所としては採算が取りにくく広がっていません。ケアマネジャーと相談して、使うことができるサービスから上手に選んで組み合わせていきましょう。(全10回)
(「介護情報館」館長 中村寿美子)
■ ■
朝日新聞の記事を読んでよくわかりました。
食事を作ってもらうのに、
一人分も二人分も同じように思います。
実際には、
要介護の叔母さんの分しか作ってもらえません。
同じ87歳の私の母は、
起き上がれなくなった父を起こそうとして、
腰痛になって歩けなくなりました。
あっという間に二人とも要介護状態ですが、
まだ要介護認定の判定結果は出ていません。
息子の私も困っています。
“介護保険を使う_④サービスは認定受けた人のみ”へのコメント
コメントをどうぞ
介護サービスの仕組の冊子をいただくのですが、正直難しすぎて年寄りは余計わからないとおもいます。今 私の父はH施設に入所しましたが、家にいてデイサービスに行く場合ケアマネがT施設の方なんですが、T施設にはデイサービスに行けないと言われた気がしますが、いまだによくわかりません。とにかく市内の施設をすべて回り説明を受け、入所申し込みをして歩きましたが、それも年寄りでは無理です。 家の父も要支援1から一気に要介護3です。私が背骨の手術をしたとき風呂場やトイレには手すりをつけていましたが、玄関にもつけてもらいましたが介護からお金は出してもらいませんでした。20万もかからなかったしまた別の高い部分は、直したい時に使った方がいいと大工さんから言われまだ使ってません。 難しくてわからないことばかりなんで時々介護特集もお願いします。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。介護保険の仕組みも使い方もよくわかりません。うちの親父はリハビリ病院でリハビリをしていただき元気になってきています。ありがたいことです。理学療法士・作業療法士のリハビリの先生に感謝しています。
今回の件について
ケアマネさんがそのサービスは出来ません
と言ったのにもかかわらず利用者さんが
市へ直談判して
通ったという例があります。
ケアマネさんがぼやいてました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。国が決める制度ですから健康保険法と同じように不都合なことが多いですね。札幌市だと直談判しようにもどこにしたら良いのかわかりません。
先生お父様がリハビリ病院でずっと入院できるのでしょうか?家の父もリハビリ病院や病院でリハビリをしていた時はあるけました。でも長く入院はしてられないので 施設や自宅に戻ります。と リハビリのある施設でも歩けなくなりました。施設では一度でも転んだりすると無理なことは一切させないのです。転ばれて骨折されると大変だからです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。リハビリ病院は最長90日までです。今の病院は土日祝もお正月もリハビリをしてくださいます。とてもありがたいです。今日親父のところへ行ったらとても元気になっていました。リハビリの病院に感謝しています。