医学講座

介護保険を使う_①被保険者証、気軽に再交付を

 自分の親介護保険を使うまで
 恥ずかしながらまったく知りませんでした。
 役所からもらった書類もよくわかりません。
 平成28年1月18日の朝日新聞朝刊、なるほどマネーにとても参考になる記事がありました。
 なるほどマネー
 介護保険を使う1被保険者証、気軽に再交付を
 80歳の母が弱ってきたので、介護保険について知ろうと市役所で「介護保険のしおり」をもらってきましたが、難しくてよく分かりません。「介護保険被保険者証」があるというのですが、どこにしまったのかも分からず困っています。
 介護保険は、病院のように健康保険証を持っていけば診てくれるような分かりやすいものではありません。役所の「しおり」を読んで、頭を抱えてしまう人も多くいます。この連載で、なるべく分かりやすく説明していきたいと考えています。
 まず、病院に持っていく健康保険証にあたる「介護保険被保険者証」ですが、65歳になると市区町村から送られてくるものです。でも、65歳は働いている人も多くて、介護はまだひとごとと考えている人も多くいます。その時に大切にしまったとしても、80歳の方にとって15年も前の話なので、しまった場所を忘れるのは自然なことです。再交付を申請しましょう。
 申請は、本人か同居の家族であれば特別な書類はいりません。地元の市区町村で申請書に住所、氏名などを書いて、運転免許証などの身分証明書を示せばその場で再交付されます。介護事業者などが代わりに申請することもできますが、その場合は自宅に郵送されてきます。電話で頼んでも郵送されてきますので、気軽に申請しましょう。
 次に、介護保険を使ったサービスを受けるためには介護が必要であることを確かめる「要介護認定」が必要です。認定を受けるためには地元市区町村による調査が必要です。介護と医療の保険証、印鑑を持って申請に行きましょう。申請書には、①要介護申請をする人の住所、氏名など②認定調査の日程を調整する窓口になる家族などの連絡先③かかりつけにしている医師の連絡先などを書きます。
 かかりつけ医がいない人もいますが、その場合は市区町村が紹介する制度もあります。今後の介護生活のことを考えると、かかりつけ医は自宅に往診もしてくれる医師であればより安心です。おおむね中学校区ごとに介護の相談窓口になる「地域包括支援センター」が設置されているので、今後のことを含めて相談に行くとよいでしょう。
 調査は役所の職員か、役所から委託されたケアマネジャー(介護支援専門員)が、自宅や入院している病院などに来て、本人から聞き取り調査をします。調査は、自力で立ち上がったり歩いたりができるかの確認から始まって、洗顔や排便ができるかや自分の年齢や居場所を理解しているかなど、74項目あります。
 調査結果はコンピューターにかけられて、その人を介護するために1日の合計で平均的に何分かかるかを、機械的に計算する「第一次判定」が出ます。
 これとは別に、かかりつけ医からの意見書が出て、医師、看護職員、介護関係者らによる「介護認定審査会」が開かれ、「第二次判定」が出ます。その結果は、「要支援」の2段階、または「要介護」の5段階に分けられて(表参照)、「介護保険被保険者証」に印刷されます。
 介護保険は、この7段階に応じて受けられるサービスの上限を決めているため、要介護認定は大切です。次回は、認定を受ける際の注意点を詳しく説明します。(全10回)
 中村寿美子 介護カウンセラー。「有料老人ホーム・介護情報館」館長。昨年7〜10月の「なるほどマネー」で「老人ホームを選ぶ」を担当。
20160119-1

(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 今の父親の状態は、
 要介護3か4です。
 つい12月までは、
 せいぜい要介護2でした。
 一瞬の大腿骨骨折で介護度が変わります
 12月に札幌市西区役所に申請をしましたが、
 まだ結果は通知されていません。
 これから介護保険を使うのに不安です。
      ■         ■
 自分にも、
 65歳になったら、
 介護保険被保険者証が送られて来ることすら、
 恥ずかしながら知りませんでした。
 あと3年半です。
 毎日病院に通うのも大変です
 89歳までマンションで過ごせたのだから、
 余生はサービス付高齢者住宅を見つけます。
 しばらく親父の世話が続きます。

“介護保険を使う_①被保険者証、気軽に再交付を”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    勉強になりました。
    65歳になったら郵送されるけれど
    使用しなかったらしまい忘れてしまいますよね。
    そこで再発行ですか。

    お父様要介護2から骨折で上がってしまいますよね。
    お辛いでしょうが今先生は親孝行の時期に入ったのかもですよ。
    仕事もお持ちなので大変でしょうけど
    頑張られてくださいね

    あっその前に親孝行は何一つしてないという意味では
    ありませんから。

    高齢者賃貸マンションというのと又別物ですね
    先生が探していらっしゃるのは。
    でも特養、特老でもないのですよね?

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。特別養護老人ホームには札幌でもとても入れません。順番を待っているうちに100歳を越えそうです。老人保健施設も近くて便利なところは満床だそうです。入居一時金が数百万円(数千万円ではなくて)もするところには空きがありましたが無理です。サービス付高齢者住宅は近くにできたところに空きがあったので申し込みをしました。毎月の利用料はかかりますが、敷金として1ヶ月分だけでした。知り合いの先生のご両親もサ高住だそうです。選んでいる時間もありません。とにかく大変です。

  2. さくらんぼ より:

    私の父も 要支援1でした。管轄は市役所の地域包括センターのTさんでした。リハビリのある施設でリハビリをしなくてもその施設のデーサービスと医療機関のリハビリは一緒にできなかたので 医療機関のリハビリを選びデーサービスを止めました。そんな矢先、2回目の脳梗塞を起こし介護認定受けたばかりでしたが、区分変更の申請を市役所に出し、要介護3になりました。要介護になると自分でケアマネさんを選べるのですが、どんな方がいるのかまったくわからなかったので一番近い施設のケアマネさんにお願いしました。すぐに動いてくださり、中々入れないからすべての施設に申し込むよう言われすぐに何カ所か申し込みました。父はまだ入院中です。 病院では在宅支援係と担当看護師との話合いがケアマネさんを含めてありました。市役所側と看護師はあくまでも在宅をと押します。担当看護師まで『お父さんは右手でご飯を箸で食べる』と言い張るので、リハビリの先生に確認し左しか使え無いことがわかり 看護部長が謝罪、在宅支援係の市の方も私のケアマネに怒鳴りつけたのも謝罪しました。そんなことがあったせいか知りませんが、すぐにリハビリがある施設に入所が決まりました。入所するときは介護タクシーをケアマネさんが頼んでくださいました。でもちょっとの移動で2830円でしたが、何もすることがなく楽でした。特老は申し込み書の他に医療機関の意見書と介護認定証が必要だったでしょうか。介護老人保健施設は医療機関の意見書はいらなかったのですが、父と母の通帳が必要で 介護度合いにより料金が違いました。入所が決まれば保険証や診察券は預かってもらいます。特老は通帳をもって住所を特老に移すので料金が安いそうです。
    介護老人保健施設では義母のように通帳にたくさん入っていると介護改正から全部調べられて施設料金が倍になるので入所予定の方は110万円づつ孫たちにあげておいた方がいいですね。 私の父も本間先生のお父さんもせめて一人で用が足せればいいですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。詳しく教えてくださりありがとうございました。私もようやく少しわかってきました。ケアマネさんによってかなり違うようです。母親が気付かなかった骨折を見つけてくださったのがケアマネさんでした。病院にまで連れて行ってくださいました。私は忙しくて行けなかったので感謝しています。病院は医療保険、介護は介護保険と使い分けも知らなかったです。医療従事者として恥ずかしかったです。これからも教えてください。

  3. さくらんぼ より:

    サービス付き高齢者住宅に入れてよかったです。ここらは公務員とかでないと中々いいところには入れず、父のいる所は年金額にもよりますが要介護5だと10万です。なので国民年金だけで60からもらった人は2ヶ月で6万足らずなんで入りたくても入れず特老の空きをまってる人がたくさんいます。行政でなんとかしてほしいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。さくらんぼさんのおっしゃる通りです。行政でなんとかしてほしいです。うちの親も年金だけでは高くて入れないと諦めていたようです。でも骨折と腰痛で2人だけでは生活できなくなりました。年金との差額は貯金を取り崩して支払いです。長生きすると自己破産になるので長生きできないと母親は言います。他に入れるところもありません。困ったことです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ