医学講座
形成外科の手術室
昨日の院長日記、
無影灯の点検をしていただきましたに、
えりーさんから、
コメントをいただきました。
どこの手術室にも必ず無影灯があるのでしょうか?
厚生労働省が定めた基準があります。
■ ■
手術室の施設基準等
・なるべく準備室を附設し,じんあいの入らないようにして,手術室の内壁全部を不浸透質のもので覆われていること
・適当な暖房及び照明の設備
・清潔な手洗いの設備を附属して設置
この中の清潔な手洗いの設備
…というところが変わりましたが、
医療法(昭和23年法律第205号)
病院の構造設備基準に関する関係法令
…という規定があります。
■ ■
最近の病院にはさまざまな手術室があります。
私の経験では、
整形外科で人工関節の手術をする手術室が、
一番最新の手術室だと思います。
大きな病院でも、
形成外科の手術室は、
あまりいいところがあたりません。
無影灯への思い
2018年1月20日の院長日記に書きました。
■ ■
500床程度の病院で、
10以上の手術室があるのがふつうです。
中央手術部には、
大小さまざまな手術室があります。
大きな手術室は、
だいたい腹部外科や胸部外科など、
メジャーと呼ばれている診療科が使います。
形成外科はマイナーです。
■ ■
一年間の手術件数で数えると
小さな手術が多いこともあり、
形成外科はトップクラスになることもあります。
悲しいことに、
後発組で、
マイナーの形成外科が使う手術室は、
一番奥の小さな手術室が多かったです。
ついている無影灯も、
形成外科が使う部屋は、
古い無影灯か小さな無影灯でした。
■ ■
形成外科は、
頭から足まで、
からだじゅうを手術します。
皮弁採取部と、
皮弁移植部のように、
2箇所で同時に手術をすることもあります。
はっきり言って、
満足な無影灯はありませんでした。
■ ■
助手が皮弁採取部を縫合する時の無影灯は、
小さな無影灯でした。
助手は先輩より下手なのに、
満足な明かりもなくて、
苦労して皮弁採取部を縫合した思い出もあります。
明るくて、
大きな無影灯は私の♡夢♡でした。
■ ■
大きな病院で手術室を使える曜日は、
科ごとに決まっています。
形成外科が使える日は、
多くても週に3日。
少ないと週に2日程度です。
ですから、
通院で行う形成外科の手術は、
外来の横にある、
処置室
…で行うこともあります。
■ ■
先日、札幌美容形成外科で手術を受けてくださった看護師さんが、
前に皮膚科で手術を受けた時とは、
まったく違う手術室でした
…と感想を述べてくれました。
幸いなことに、
キズも目立たず、
とても満足してくださいました。
私の手術室へのこだわりは、
自分の手術へのこだわりでもあります。
いい手術室でいい手術をします。
64歳でも元気で働いています。
“形成外科の手術室”へのコメント
コメントをどうぞ
手術室の知らなかったことを
教えてくださりありがとう
ございます。手術件数が多い
のにもかかわらず、小さな
無影灯で手術をしなければ
ならないお医者さまは、
とてもご苦労されると
思いました。大きな明るい
無影灯のある本間先生の手術室は
これから開業なさる先生のお手本
になりそうですね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。形成外科や眼科は手術件数が多くても小さな手術室を使うことが多いです。一人か二人で手術をすることも多いです。腹部外科や胸部外科はTVで見るように大勢で手術をします。人工心肺などの装置も要るので大きな手術室が必要になります。
先生の手術室へのこだわりは以前からブログでわかりました。特に無影灯は病院勤務時代、明るい無影灯で手術したかったのだと思いました。息子が見せて頂いた手術室またクリニック全体もとても素晴らしかったと教えてくれました。りんごもぎも後1週間頑張れば発送や配達になります。もうじき雪の季節です。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。私は自分の着るものとか術衣とかはボロでもいいのですが、手術室の設備だけはいいものにこだわっています。いい手術室でいい手術をするのが生きがいです。りんごの収穫お疲れ様です。あと一週間がんばってください。来年は台風が来ないことを祈っています。
本間先生はご自分の術衣は倹約し
その分、快適に患者さんの手術ができるように
無影灯にはお金をかけているのですね。
それもこれもマイナーな科だったことで
ご苦労されたからでしたか。
1人でも多くの方が
本間先生のクリニックで
救われるといいなぁと思います。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。術衣は倹約しているつもりはないのですが古いのが着やすくて楽なので穴があくまで使っています。私が勤務した大きな病院でも手術室の術衣はつぎがあったり補強の布がついたのがありました。どこの大病院も赤字だったので倹約していたのだと思います。真新しい術衣もまれにありましたが繊維が硬いので私は古いのを選んで着ていました。