医学講座

がんばれNISSAN

 今日は2025年5月19日(月)です。
 朝の気温が17℃でした。
 自転車通勤にはちょっと涼しすぎでした。
 昨日のYahoo!ニュースです。
 日産NV200終了検討 湘南工場閉鎖案生産移管せず
 日産自動車が子会社の「日産車体」湘南工場(神奈川県平塚市)で手がける商用車「NV200バネット」の生産終了を検討していることが18日、分かった。日産では湘南工場の閉鎖案が浮上している。販売の伸び悩んでいるNV200バネットは他の工場に生産を移管せず、車種を減らしてコスト低減を図る。
 湘南工場の人員はグループの「日産車体九州」(福岡県苅田町)に配置転換する方向で検討している。中東などで人気の大型スポーツタイプ多目的車(SUV)「パトロール」や、2026年度に発売予定の大型ミニバンの新型「エルグランド」の生産に充てる案が浮上している。
 NV200バネットは主力グレードが200万円台で、比較的低価格帯の製品だ。日産のイバン・エスピノーサ社長は、1台当たりの利幅の大きい高額の車種に注力して収益を改善する考えで、パトロールなどに経営資源を集中する。
 日産は湘南工場でNV200バネットと商用車「AD」を製造しており、ADは11月の生産終了を既に決めている。

日産車体湘南工場の看板=2025年5月15日、神奈川県平塚市(KYODONEWS)
(以上、Yahoo!ニュース、共同通信より引用)

      ■         ■
 NISSAN日産自動車が苦戦しています。
 神奈川県内の国内工場閉鎖は大変なことです。
 今朝のニュースによると、
 最終赤字6708億円、
 2万人の従業員削減と
 世界中の7工場を閉鎖するそうです。
 従業員や家族が心配です。
 申し訳ありません。
 私は先輩からタダでいただいたサニー以外は、
 日産の車に乗ったことがありません。
      ■         ■
 家内の父親は、
 弟が日産自動車で働いていたので、
 日産ローレルに乗っていました。
 昨年カナダに行った時に借りたのが、
 NISSANのSUVでした。
 とてもいい車でした。
 大谷翔平さんに日産自動車のCMに出てもらい、
 技術の日産を宣伝したらいいと思います。
 NISSANにがんばってほしいです。

“がんばれNISSAN”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    昨日の日産のYahooニュース
    チラッと見てました。

    本当に従業員とご家族
    心配ですね。

    私は申し訳ないのですが
    日産の車に乗ったことが
    ありませんでした。

    そうですね。
    大谷選手が日産のCMに
    起用されれば
    日産の車が爆発的に売れますね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。家内は『やっちゃえ日産』のCMはキムタクのがよかったと言っています。私もキムタクのCMが好きでした。どうして技術の日産がこんなことになったのか? とても残念に思います。世界のNISSANにがんばっていただきたいです。

  2. えりー より:

    今日は風が弱く気温も過ごしやすい
    とのことで、東区から中央区まで、
    自転車で往復していた60代後半の方が
    いました。

    日産、NV200の画像を調べて
    みたら、会社の車でよく見かける
    ことが、多いので、
    生産終了を残念に思われている人も
    いると思います。

    先生のおっしゃるように、
    従業員とご家族が困らないような
    方向に進んでほしいと思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私もNV200のことは知りませんでしたが、画像を見たらよく見かける商用車だとわかりました。今日は自転車通勤には涼しすぎで風も強かったです。従業員やご家族、地域の方たちのことが心配です。何とか立ち直ってほしいです。

  3. さくらんぼ より:

    先生凄くいい考えですが、大谷選手にCM料を負けてもらわないと
    ダメですかね。
    私も最初に乗ったのがサニーでした。
    今は西郷隆盛さんの役をした誰でしたか?宣伝されてますが。
    主人が日産アトラスに乗っている他はホンダとスズキです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。ご主人様、日産アトラスに乗っていただきありがとうございます。うちは母親の友人がトヨタカローラ札幌の方だったので、ずっとトヨタでした。家内の父は弟が日産だったので日産ローレルでした。私の世代は『ケンとメリーのスカイライン』や『フェアレディZ』など、日産にあこがれの車がたくさんありました。どれも乗ったことがありませんでした。先輩が『シーマ』に乗っていてすごいなぁ~と思ったこともありました。日産にがんばっていただきたいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ