医学講座
ありがとう冷蔵庫2025
今日は2025年9月7日(日)です。
朝の札幌は小雨でした。
ありがたいことに自転車に乗れる程度でした。
札幌美容形成外科で開院以来21年間働いてくれた、
サンヨーの冷蔵庫が突然死しました。
人間だと100歳以上の大往生です。
院内には2台の冷蔵庫があります。
もう一台は10年前に突然死しました。
■ ■
冷蔵庫の平均寿命は10年くらいのようです。
21年も働いてくれて、
明日71歳になる私には、
実に感慨深いものがあります。
薬品などを保管していた冷蔵庫です。
札幌市保健所の指導で温度計を入れていました。
21年間ちゃんと冷えていました。
■ ■
10年前に突然死した冷蔵庫もSANYO製でした。
サンヨーという名前を知らない世代も増えています。
私はSANYOのファンでした。
残念なことに2011年に会社が無くなってしまいました。
会社がなくなった後も、
ずっと冷蔵庫は働き続けてくれました。
21年間働いてくれた冷蔵庫は日本製でした。
やっぱりMade in JAPANはすごいです。
新しい冷蔵庫が来たのであと10年は働こうかなぁ~と思っています。
“ありがとう冷蔵庫2025”へのコメント
コメントをどうぞ
SANYOの冷蔵庫、
長生きでしたね。
私の家の洗濯機も
SANYOです。
長持ちしてます。
洗濯機よりも
突然死されて困るのは
冷蔵庫ですよね。
家のナショナルの冷蔵庫は
弱り始めて2回修理し
3度目の大きな異音で
買い換えました。
冷蔵庫から
火が吹くのではないかと
怯え、電源を
直ぐに落としました。
冷蔵庫の物は
近所の友達に貰って貰いました。
先生のクリニックの冷蔵庫
長生きしてくれるといいですね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。21年も働いてくれて冷蔵庫に感謝です。実は移転した頃から次はこちらの冷蔵庫の寿命が来るかなぁ~?とずっと思っていました。それが長生きして大往生です。人間だと100歳は超えています。せっかく新しい冷蔵庫が来てくれたので、自分もあと10年は働こうかなぁ~?と考えました。
冷蔵庫21年頑張ってくれたの
ですね。
我が家のサンヨーの
冷蔵庫も朝起きたら
異音がして食品が溶けかかって
いて、焦りました。
しかも夏でした。
今の2代目の
冷蔵庫はサンヨーではないですが、
購入して15年くらい経過しています。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。同じSANYOの冷蔵庫でも、10年前に突然死したのはタイ製でした。日本製のは21年働いてくれました。今度のは日本製ではありません。あと何年動いてくれるかわかりませんが、自分もがんばって働こうと思いました。SANYOはいい会社だったのに残念です。
壊れる時は続けて壊れ何年か前は炊飯器,掃除機,洗濯機が壊れ,風呂のボイラーまで壊れたことがあります。院内の冷蔵庫は家庭用より高価ですよね。
会社がなくなると修理は無理なんですよね。というより新しく買うより修理代の方がかかりますかね。
今夜は雨になりました。もう少し早く降ってほしかったです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。院内で使っている冷蔵庫は家庭用です。しかもこのサイズの冷蔵庫は21年前より安かったです。Made in Chinaです。今は日本製の冷蔵庫を探すのが難しいようです。大きな病院の外来や病棟で使っていた冷蔵庫も家庭用だったと記憶しています。山形の大雨をニュースでやっていたので心配していました。