院長の休日
ピロリ菌検査に行きました
 今日は休診日だったので、
 内視鏡検査をしていただきました。
 きっかけは、
 咳が減りました
 2015年8月9日の院長日記に書いた咳と、
 お通夜の帰り
 2015年8月29日の院長日記に書いた奥さんとの会話です。
      ■         ■
 ストレスに弱い私は、
 研修医時代によくお腹が痛くなりました。
 先輩にもよく叱られました。
 その度にお腹が痛くなりました。
 北大病院で、
 仕事中にお腹が痛くなり、
 看護師さんに注射をしてもらたこともありました。
      ■         ■
 胃カメラ
 2007年2月20日の院長日記です。
 はじめて検査を受けたのは学生実習でお世話になった病院へ行った時でした。
 『せっかく実習に来たのだからカメラでも飲んでみるか?』と先輩の先生に言われ素直に‘ハイ’と言ってしまいました。
 もう30年も前のことです。
  当時のカメラは親指ほどの太さで、のどを通る時から反射が強く
 よだれと鼻水をダラダラ流し、
 しまいには涙がボロボロになり同級生の前でひどく無様な姿になったのを記憶しています。
 卒業後も仕事のストレスで胃が痛くなり、何度か胃カメラのお世話になりました。
 何度やっても辛い検査でした。
 少しずつ飲み方が上手になり、最後に釧路労災病院で受けた時にはかなりマシになっていました。
 20年近く前のことです。
      ■         ■
 今日の内視鏡検査は、
 とも耳鼻科クリニック
 新谷朋子先生のご主人、
 しんたに内科消化器内科、
 新谷直昭先生にしていただきました。
 とても親切で優しい先生です。
 内視鏡検査もとてもお上手です。
 痛くありませんでした。
      ■         ■
 検査中に先生と会話をする余裕がありました。
 昔の胃カメラと比較すると、
 隔世の感がありました。
 内視鏡検査の他に、
 超音波検査もしていただきました。
 とても親切な先生です。
 おすすめします。
 しんたに内科消化器内科
 〒060-0042
 札幌市中央区大通西17丁目1-27
 札幌メディケアセンタービル4F
 電話:011-643-0335
 FAX: 011-643-2367


“ピロリ菌検査に行きました”へのコメント
コメントをどうぞ

 
                         
                        



お疲れ様でした。 ピロリ菌はいましたか? 私は胃腸が弱いのに ピロリ菌はいません。今の子供で井戸水や山水を飲んだ事がなく水道水以外口にしたことがなければピロリ菌はいないと聞きましたが、そうなんですか? 主人の実家の井戸水には ピロリ菌がいるらしく 主人の弟はピロリ菌をなくすため薬を飲んでいました。主人もかなり前胃潰瘍で入院しましたがピロリ菌検査とかはその時なかったみたいで してませんが、きっといると思います
検査中に会話ですか。
何回飲んでるのですか?
私はセルシンがないと飲めません。
なので遠くまで行きます。