医学講座
保険診療にこだわる理由
私が美容形成外科医になろうと決意したのは、
JA帯広厚生病院形成外科部長の時でした。
形成外科には…
美容外科で手術を受けたけれど…
傷がよくならないとか…
症状が改善しないという患者さんが来られます。
■ ■
帯広市医師会_医者のつぶやきという、
2010年7月28日の院長日記に書いてあります。
今でも、
こちらのページに載っています。
私が43歳の時に書いた文章です。
今から14年前です。
医学部や保健医療学部で講義をして、
わきが手術に保険が効くというと…
全員が驚きます。
■ ■
先生、わきがって病気ですか?
…というもっともな質問を受けることもあります。
軽度のワキガは制汗剤で対処できますが、
臭いが原因で対人関係に悩んで…
仕事を辞めてしまう人もいます。
他人の何倍も気をつかっている人もいます。
■ ■
日本の保険制度には問題もありますが、
公立病院の形成外科では、
健康保険でわきが手術をしています。
ただ、他人に知られたくない…
…という理由で大病院に来る人は少ないです。
私が勤務していた当時の、
JA帯広厚生病院でも
一年に10人未満だったと記憶しています。
■ ■
ワキガ手術は難しいです。
少しでも汗や臭いをゼロに近づけようと…
広範囲に皮膚を薄くすると…
それだけ術後合症の危険性や、
瘢痕拘縮の可能性が増えます。
形成外科の進歩⑦【わきが手術】
…に書いてあります。
■ ■
私が保険診療にこだわるのは…
たまたま親からの遺伝で、
アポクリン腺の数が多いだけで…
白いTシャツを着れない。
白い服も選べない。
いつも汗染みを気にして、
トイレでも脇を拭かなくてはならない。
■ ■
自分は何も悪いことはしていないのに…
臭いと
汗という、
負い目がある。
それで社会生活に支障があることもある。
そんな人を、
保険診療で手術して、
少しでも快適に生活できるように…
お手伝いをして差し上げる。
これが私の生きがいです。
■ ■
たとえは悪いですが、
買春をして…
淋菌性尿道炎になったおっさんは…
健康保険で治療ができます。
公衆衛生の立場から、
性病には保険が使えます。
自分に何の責任もない『わきが』を
保険で手術するのは悪いことではないと思います。