院長の休日

父の日2017

 平成29年6月18日、北海道新聞朝刊、卓上四季です。
 父の日
 きょう6月の第3日曜日は「父の日」だ。米国人女性の提唱で始まって1世紀余り。
▼父親にプレゼントを贈る人は4年連続で減っているそうだが、俳句の季語にもなっており、日本でもそれなりに定着してきたのだろう。そこで小学館「こども歳時記」で見つけた1句を。<父の日も/帰りがおそい/お父さん>。自分たち家族のために日夜、身を粉にして働く父親を思う心情が泣かせる。
▼政府は「働き方改革」の柱に長時間労働の是正を掲げる。父と子の触れ合う時間が少ないなんて、どう考えてもおかしい。企業と知恵を出し合って、早く実現してもらいたい。
▼「働き方改革」でもう一つ取り上げてもらいたいのが、単身赴任である。転勤辞令を受けても、教育の問題や親の介護など、さまざまな事情から家族一緒に任地に赴けないケースが増えているようだ。
▼「単身赴任が終わってやっと自宅に戻ることができると喜んだら、すでに子どもが巣立っていた」。以前、そんな嘆き節を聞いたことがある。転勤のない地域採用なども一部企業で始まったが、まだ手探り状態だ。家族と離れて暮らし仕事の能率が上がるとは到底、思えない。もちろん、人によって違うだろうが。
▼キリンビールが今年1月まとめた調査結果では、お父さんが初詣でお願いすることのトップは「子どもについて」だったという。家族はそろって暮らす。やはり自然である。2017・6・18
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私はいい父親ではありませんでした。
 家にいませんでした。
 子育ては奥さんに丸投げでした
 子供が小さい頃の顔は、
 寝顔か、
 写真の顔
 …しか思い出せません。
 そのくらい家にいなかったということです。
      ■         ■
 北海道新聞に載っていた、
 <父の日も/帰りがおそい/お父さん>
 は、
 父の日も当直でいないお父さん
 …でしょうか?
 お父さんの仕事は当直と、
 子供さんが幼稚園で言った産婦人科の先生がいました。
      ■         ■
 一つだけ私がいいことをしたと思っているのは、
 単身赴任をしなかったことです。
 医局人事という、
 2016年12月16日の院長日記に書いた、
 JA帯広厚生病院への転勤です。
 (子供の学校があるから)
 単身赴任して!
 …という家内と喧嘩して家族で帯広へ引越しました
 :40歳から43歳まで
 家内:38歳から41歳まで
 長女:11歳から14歳(小5~中2)まで
 長男:9歳から12歳(小3~小6)まで

      ■         ■
 私は市立札幌病院を
 1994年12月31日(平成6年12月31日)付で退職(自己都合退職)して、
 1995年1月1日(平成7年1月1日)付で、
 JA帯広厚生病院形成外科に転勤しました。
 医学博士の学位をいただいたので、
 北大形成外科への御礼奉公です
 医者社会のおきてです
 帯広と札幌の往復に書きました
      ■         ■
 JA帯広厚生病院は忙しい病院でしたが、
 子供とごはんを食べる時間がありました。
 休日には釣りにも行きました。
 天体望遠鏡を買って、
 すい星を見に行ったこともありました。
 充実した3年間でした。
 帯広時代の父の日は覚えていませんが、
 子供と遊んだ記憶がある3年間です。
 北海道新聞に書いてあるように、
 家族はそろって暮らす
 やはり自然でいいものです

950416

帯広でお借りした家
平成7年4月16日

“父の日2017”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ