医学講座

形成外科42年のあゆみ⑪

 形成外科42年のあゆみの続きです。
 私の68年の人生で、
 形成外科医が42年です。
 医師免許証さえ取得してしまえば、
 形成外科医になろうと思えばなれます。
 68年の人生で一番大変だったのが、
 医学部合格でした。
      ■         ■
 医学部合格への道
 医学部合格への道②
 2009年に書いた院長日記です。
 私が長々と中学や高校のことを書くのは、
 医学部に入るのが、
 いかに大変だったかを書き残すためです。
 私が好きな決して諦めてはいけないは、
 旺文社の大学受験ラジオ講座で覚えました。
      ■         ■
 高校2年生から、
 私はSTVラジオで早朝に放送されていた、
 旺文社の大学受験ラジオ講座を聞きました。
 テープレコーダーにタイマーで録音していました。
 高校2年生には難しい内容もありましたが、
 とてもいい先生がいらっしゃいました。
 忘れられないのが勝浦捨造先生です
      ■         ■
 
 勝浦捨造先生は東北大学助教授から、
 代々木ゼミナールの副校長になられました。
 一度もお会いしたことはありませんが、
 50年たっても先生の関西のアクセントがある声を覚えています。
 『いいですか、どんな難問でも、同じ問題を13回解いてごらんなさい。
  必ずできるようになります』
 …と言われたお言葉は忘れられません。

 修学旅行でいっしょに病院に行ってくれた安田くんも、
 勝浦先生のファンでした。
      ■         ■
 勉強は孤独です。
 自宅に引きこもっていると
 自分を見失う恐れがあります。
 朝、早くから夜遅くまで、
 全員が勉強をしている環境にいると、
 自然と勉強するようになります。
 成績を向上させるコツとポイントは、
 よい先生や参考書を見つけることです。
      ■         ■
 私は回転寿司に行くと、
 隣の人が注文した美味しそうなネタを、
 注意深く見ています。
 そうすると、
 美味しいネタがわかります。
 受験勉強も同じです。
 予備校の自習室などを利用すると、
 成績がよい人がどんな勉強をしているかわかります。
 友だちになって、
 話しをするのもよい方法です。
      ■         ■
 高校生向けの予備校の授業は、
 先生がよければ成績UPにつながります。
 進学校と呼ばれる学校でも、
 科目によって先生を選ぶことはできません。
 予備校の授業は、
 先生を選択して受けることができます。
 私は化学の授業で自分の医進クラスではなく、
 他クラスの授業を聴きに行きました。
 その橋本先生は北大理学部の大学院生でしたが、
 とても明快な授業でした。
      ■         ■ 
 高校2年生になって、
 勉強の方法が少しずつわかってきました。
 ただひたすらがむしゃらに覚えようとしてもダメです。
 いい先生に
 いい方法を
 上手に教えてもらう
ことです。
 私はラジオ講座で勉強しましたが、
 今はネットもYouTubeもあります。
 効率よく勉強することで、
 医学部合格への道が開けます。

“形成外科42年のあゆみ⑪”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ