医学講座

北大皮膚科の三浦祐晶教授のおかげです

 今日は2024年6月8日(土)です。
 札幌はいいお天気です。
 事務方を大切にの続きです。
 私が開業して20年、
 形成外科医になってから44年です。
 残念なことですが形成外科はまだまだ無名です。
 形成外科の保険診療も知られてません
      ■         ■
 形成外科と宣伝
 2007年6月3日、17年前の院長日記です。
 北大の関連病院で、一番最初に形成外科を作っていただいたのが旭川厚生病院の菅野かんの院長先生です。北大の先生が旭川に出張して手術をしていました。
 関連病院を増やすのも大変で、病院長の理解はもとより外科系の先生のご理解がなければできませんでした。形成外科ができるということは、自分の科の患者さんが減ることにもつながりかねません。患者をとられたら困ると思えば形成外科なんて作りませんし紹介もしません。
 私が30代に勤務した函館中央病院では、外科の藤井正三院長が、自らたくさんの患者様を形成外科に紹介してくださいました。『形成外科で手術してもらった方がキレイに早く治るから…』と紹介してくださいました。

      ■         ■
 恩師、大浦武彦先生が事務方を大切にしたのも、
 後発組の形成外科を少しでも広めたいからでした。
 北大病院に形成外科ができた1978年には、
 北大と旭川厚生病院にしか形成外科がなくて、
 手術待ちの患者さんがたくさんいました。
 関連病院のご協力で少しずつ形成外科が増えました。
      ■         ■
 形成外科ができるということは、
 自分の科の患者さんが減ることにもなります。
 患者をとられたら困ると思えば形成外科なんて作りません。
 北大形成外科の発展につながったのは、
 北大皮膚科の三浦祐晶教授が、
 皮膚科外来のスペースを形成外科に分けてくださり、
 積極的に形成外科を育ててくださったことが大きいです。
 大浦武彦先生は三浦先生にいつも感謝していました

“北大皮膚科の三浦祐晶教授のおかげです”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ