医学講座

第50回日本熱傷学会(大阪)①

 第50回日本熱傷学会(大阪)で大阪に来ました。
 今日の最高気温は32℃です。
 覚悟して来ましたが、
 朝は22℃でした。
 会場は大阪大学中之島センターです。
 立派な施設です。
      ■         ■
 私が医師になった1980年に第6回日本熱傷学会が札幌で開催されました。
 私は熱傷のことは何もわからず、
 25歳だった私は写真係として、
 レディースプログラムという、
 偉い先生の奥様の観光ツアーの写真係りをしていました。
      ■         ■
 はじめての学会発表は、
 1984年5月に東京で開催された、
 第10回日本熱傷学会でした。
 はじめての論文投稿は、
 糖尿病を基礎疾患にもった老人熱傷の1例,
 熱傷,10,237-243,1985
でした。
 日本熱傷学会にはたくさんの思い出があります。
      ■         ■
 日本熱傷学会50周年には感慨深いものがあります。
 熱傷はだれもが一度は経験する、
 一番身近な外傷です。
 50年の間に熱傷治療は進歩しました。
 フィブラストスプレーという特効薬もできました。
 あつい大阪に来てあつい熱傷治療を学びます。
 今日の学会で聞いたことです。
 会長講演
 LOVE!熱傷診療
 織田 順
 大阪大学医学部救急医学教授
      ■         ■
 日本熱傷学会 50周年特別企画
 熱傷診療のこれまでとこれから
 川上重彦 金沢医科大学名誉教授 
 猪口貞樹 東海大学医学部客員教授  
 櫻井裕之 東京女子医科大学形成外科学教室教授  
 佐々木淳一 慶應義塾大学医学部救急医学教授

 日本熱傷学会重鎮の先生からあつい思いをお聞きしました。

“第50回日本熱傷学会(大阪)①”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ