当日手術…という2009年2月20日の院長日記に書いてあります。美容外科の手術は変わるための手術です。自然な仕上がりを目指していますが他人から見て変化がないようにはできません。まったくわからない... 続きを読む 2件のコメント
第20回日本熱傷学会北海道地方会で印象に残った発表です。4.植皮術を必要としたアルカリ損傷の2例○三浦隆洋、七戸龍司、堀内勝己、川嶋邦裕、吉田哲憲(市立札幌病院形成外科)古川洋志、前田拓(北海道大学形成外... 続きを読む 2件のコメント
第20回日本熱傷学会北海道地方会では、招待講演として、大阪府急性期・総合医療センター救急科医長松嶋麻子先生が、『重症熱傷のチーム医療』について講演してくださいました。とても勉強になりました。重症... 続きを読む 3件のコメント
昨日(2013年11月23日土曜日)、大浦憲子夫人の告別式の後、第20回日本熱傷学会北海道地方会が開催されました。今年の学会長は市立札幌病院救急救命センター、牧瀬博先生です。大浦先生の奥様が、半... 続きを読む 3件のコメント
今日は大浦憲子様の告別式でした。私も家内と参列させていただきました。たくさんのお花に囲まれた、憲子夫人の遺影が、優しいまなざしでした。■■大浦武彦先生が書かれた、... 続きを読む 2件のコメント
私が結婚したのは、研修医2年目の7月でした。家内が住んでいたのは、兵庫県西宮市です。自宅から通勤していました。私26歳... 続きを読む 2件のコメント
私が北大形成外科に入局したのが25歳でした。今から34年前です。札幌医大を卒業して北大病院の研修医になりました。北大のことは何もわかりませんでした。廊下で教授とすれ違っても…何科の教授かもわかりませ... 続きを読む 3件のコメント
昨夕、北大形成外科から訃報が届きました。【訃報】北海道大学名誉教授、医療法人社団廣仁会褥瘡・創傷治癒研究所所長大浦武彦先生(北大医_昭和32年卒)のご令室様マリア・ベルナデッタ大浦憲子殿(享年... 続きを読む 2件のコメント
カルテのことを…診療録(しんりょうろく)と言います。しんりょうろくなんて…めんどくさい言い方はどこの病院でもしません。法律で保存が義務づけられています。倒産しても…亡くなって閉院しても保存です。... 続きを読む 3件のコメント
電子カルテバージョンUPに書いたように、私はものを大切にしています。どんなものでも粗末に扱いません。大切にして…長く使うようにしています。そんな私でも…PCだけは更新しています。■... 続きを読む 3件のコメント