今日から横浜で第52回日本形成外科学会です。横浜は暖かで、北海道とは一ヵ月の差があるように感じます。今日は朝から夕方まで、学会に参加していました。午前9:00から眼瞼(まぶた)の発表がありました... 続きを読む コメントはまだありません
医師の言葉について、平松様からのコメントをいただきました。「日常生活に困ってるかい?」と聞かれたので「それほどでもありませんが、曲げ伸ばしが辛い…」まで言いかけたときに、「だから。困ってるかいっ... 続きを読む コメントはまだありません
美容外科の先生は、高給で…当直がなくて…キレイな女の人を相手にして…さぞ優雅な生活だろうと…思っていらっしゃる方は?いらっしゃいませんか?■■当直がないのは事... 続きを読む コメントはまだありません
昨日、平成21年4月11日(土)午後4時からルネッサンスサッポロホテルで第16回北大形成外科アカデミーが開催されました。北大形成外科の勉強会です。内容は、①留学報告市立札幌病院形成外科、堀内勝己... 続きを読む コメントはまだありません
うす毛のことを一番考えているのは…うす毛に悩んでいるお医者さんで~すたぶん…だとしたら…お肌のことを一番考えているのは…お肌に悩んでいる看護師さんですたぶん…■... 続きを読む コメントはまだありません
TVでうす毛のことを一番考えているのは…うす毛に悩んでいるお医者さんで~すたぶん…というCMを見ました。■■私はうす毛に悩んでいた、皮膚科の偉い先生を、... 続きを読む コメントはまだありません
私が医学生だった30年前も、現在の医学教育でも、採血も縫合法(ほうごうほう)も、教室で勉強するだけで、人間を実験台にしての練習はできません。■■採血でした... 続きを読む コメントはまだありません
埋没法が何度も取れるのは…原因があります。技術的に未熟な先生が手術をした不幸な例もありました。最近多いのは…眼瞼下垂症の方に、埋没法の手術をした例です。下垂の程度にもよりますが、埋没法で... 続きを読む コメントはまだありません
平成21年3月28日(土)に、日本褥瘡(じょくそう)学会北海道地方会が、札幌コンベンションセンターでありました。300人以上の看護師、医師、介護職員、研究者など多数の参加で会場は満席でした。日本褥瘡... 続きを読む コメントはまだありません
今朝、午前5:20に電話が鳴りました。『お父さん電話。英語!』家内が寝ぼけ眼で電話を取りました。私は寝ていたのですが…“Hello!Goodmorning.”『もしもし、おはようござます。』... 続きを読む コメントはまだありません