医学講座

日本形成外科学会2009-①

 今日から横浜で
 第52回日本形成外科学会です。
 横浜は暖かで、
 北海道とは一ヵ月の差があるように感じます。
 今日は朝から夕方まで、
 学会に参加していました。
 午前9:00から眼瞼(まぶた)の発表がありました。
 信州大学形成外科の先生のご発表が
 たくさんありました。
      ■         ■
 午後は、美容外科の発表を聴きました。
 学会の内容については、
 明日の日記でご報告いたします。
 今日は特別講演でお聴きした、
 多摩美術大学教授、
 岩倉信弥先生の講演について書きます。
 岩倉先生は元本田技研工業㈱
 常務取締役(商品担当)。
 本田技研でデザインを担当されたデザイナーです。
      ■         ■
 講演のタイトルは
 直伝(じきでん)・本田流ものづくり
 岩倉先生は1964年に本田技研工業㈱に入社されました。
 講演の中で、
 創業者の本田宗一郎さんに、
 ホンダの中で一番多く叱られたとお話しくださいました。
 乗用車の天井には、
 両サイドに一本ずつレールのようなものがついています。
 これをモヒカンモールと呼びます。
      ■         ■
 ある日、Honda1300を作っている、
 鈴鹿工場で、
 本田宗一郎さんが、
 かんかんに怒っているので、
 すぐに来るように呼ばれました。
 本田技研が、
 乗用車の生産をはじめた頃です。
 それまで二輪車では、
 スーパーカブなどヒット商品を出していましたが、
 乗用車の生産には慣れていませんでした。
      ■         ■
 当時の乗用車の天井は、
 金属をつなぎ合わせて、
 ハンダ付けをしていました。
 ハンダ付けの部分がガタガタになるので、
 職人さんがその部分を削っていました。
 鉛(なまり)が入ったハンダを削ると、
 職人が鉛中毒になって死んでしまう。
 すぐにやりなさい!
 と真っ赤な顔で、
 社長に怒られました。
      ■         ■
 すぐにということは、
 翌朝には結論を持って
 社長に報告しなければなりません。
 苦心して考えたのが、
 金属の接合部につけるモールでした。
 今の乗用車にはすべてついている、
 天井のモールは、
 本田宗一郎さんに怒られてできた、
 岩倉先生のアイデアでした。
      ■         ■
 本田技研工業㈱は、
 岩倉先生が在籍した35年の間に、
 会社が潰れるかもしれないという危機が
 3度ありました。
 それを支えたのが
 ホンダの原点である、
 買って喜び、
 売って喜び、
 つくって喜ぶ
 という
 3つの喜びです。
      ■         ■
 心をこめて商品をつくる
 (ものづくりを)心底愛し
 信じて身をゆだねる
 難しいほど楽しい
 毎日(いいアイデアやデザインを)考えて、
 そのことを想(おも)っていると…
 ふっといいアイデアが生まれてくる。
 そのことを
 想(そう)なくして創(そう)なし
 講演でお話しくださいました。
      ■         ■
 形成外科や美容外科も、
 デザインをして美を創る仕事です。
 車づくりに通じる部分があります。
 岩倉先生のお話しをお聴きして、
 この大不況の時代に、
 ヒット商品を生み出す、
 ホンダの力の原点がわかりました。
 自分の手術で、
 喜んでいただく
 のが自分の喜びとなることを
 再認識いたしました。
 

“日本形成外科学会2009-①”へのコメント

  1. らずべりー より:

    初日の学会お疲れ様でした。鉛が働く人の健康の害になる→しいては、お客様の健康をも害する恐れがあると。ホンダ社長は、改良して貰いたいと言ったのですね。絶対こうだという物という基本となる軸(理念などブレない)は崩さないようにしながらも、乗り手の立場に立って思考し、イマジネーションの幅があるから、クオリティーが高くなって、世界に発展する自動車になれたのではないかと思いました。基本軸の周りに、柔軟なスペースと創造性があると成長出来るような気が致します。外国自動車産業の波を受けて、今は大変な時ですが頑張って頂きたいです。
    学会で発表された眼に関するblog楽しみしてます(^-^)先生、今日も頑張って下さい。

  2. さくらんぼ より:

    学会お疲れ様です。 山形は先日の初夏のような 暖かさからいっぺんして、梅雨寒むのような天気で しかし作物は 少しづつ進むので アノラック合羽を来て 作業してます。私たちの出来悪しは天候に左右されます。寒くてやっと手に入れた みつばち も動きません。急きょ 人工受粉に切り換えた さくらんぼ。今 満開をむかえようとしている 普通 ハウス物さくらんぼに 受粉する 花粉は 佐藤錦には別の品種の風船状になった 花を摘み 特殊な機械で カイヤク します。さて
    ホンダ車は 家に一台ありますが 軽のバンで ちょっとした荷物を積むのに重宝しております。
    農産物も 百年に一度の経済不況と言われる中 山形では 山菜の産地偽装が見つかったりですが、食の 安心・安全という原点に戻りみなさんに喜ばれる 果物を作りたいと思います。
    本当に先生ご苦労様です。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ