医学講座

通じぬ電話、医療に支障

 今日は2022年7月5日(火)です。
 昨日の院長日記を訂正します
 医療機関もKDDIの障害で影響を受けました。
 申し訳ございませんでした。
 2022年7月5日、北海道新聞朝刊の記事です。
 通じぬ電話、医療に支障「病気の時どうすれば」 KDDI障害、道内でも影響
 KDDI(au)の通信障害は4日午後に通信制限が全面解除されるまで、道内でも影響が続いた。新型コロナウイルスの自宅療養者と一時的に連絡がつかなくなったほか、医療機関では医師との連絡に支障が出た。行政機関では窓口の閉鎖や水道の検針システムが使えなくなるなど各地で影響が広がった。電話が通じにくい状況は3日間にわたって続き、高齢の利用者からは「1人暮らしで、病気になっても連絡すらできない」と嘆きも漏れた。
 通信障害が始まった2日未明から4日にかけて各道立保健所では、新型コロナの自宅療養者と連絡がつかない例が相次ぎ、同居家族へ連絡したり、本人にショートメッセージを送るなどして対応した。道の担当者は「現時点で長期間連絡を取れずに症状が悪化したケースはない」と話している。札幌市保健所も同様で、職員が自宅を直接訪問した例もあった。
 医療機関も対応に追われた。函館五稜郭病院では医師約120人にauのスマートフォンを貸与しており、2日未明から医師に電話連絡ができない状況になった。医師の私物携帯に連絡し、それでも連絡がつかない場合は、au以外の携帯電話を持つ医師に診療を交代して対応した。
 診療や手術に影響はなかったが、担当者は「通信障害時の医師への連絡手段確保を考えていかなければならない」と話した。
申込窓口を閉鎖
 行政機関にも影響が出た。旭川市内では4日、マイナンバーカード取得者にポイントを付与する手続き用の端末の通信が不安定なため、市内7支所に設けた申込窓口を閉鎖した。5日に再開する見通し。
 札幌市水道局では4日、外部業者に委託している水道メーター検針作業で、水道使用量などのデータを端末に入力、送信するシステムが使えなくなった。通信状況を確認しながら5日から作業を再開する予定だ。
 企業への影響は物流面で現れた。ヤマト運輸によると、道内を含む全国の一部地域で、コールセンターや運転手の電話がつながりにくく、宅配便ロッカーで荷物の発送や受け取りができなかったりしたという。
 JR貨物北海道支社によると、コンテナの位置や中身を把握するシステムが使えず、本州に向かう列車に最大30分ほどの出発遅れが出ていたが、4日は通常運行に戻った。
 KDDIの販売店「auショップ」では、4日も復旧の見通しを聞きに来る利用客が訪れた。2年前に固定電話を解約したという札幌市中央区の無職内山恵美子さん(83)は「病院に行くためにタクシーを呼ぶのも公衆電話を使わなければならない。1人暮らしで、具合が悪くなった時に電話をかけられず、どうすればいいのか」と不安そうに話した。
 土日のイベントも対応を迫られた。プロ野球北海道日本ハムはオリックス戦のあった2、3の両日、スマートフォン画面の電子チケットに対応するため札幌ドームの入場口2カ所に臨時の無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」スポットを設置し、au利用者でもスムーズに入場できるようにした。両日とも開場前から対応し、混乱はなかったが、担当者は「より大規模な障害が起きた時の対処方法も考えたい」と話した。
 緊急通報への影響も続き、釧路市消防本部には「携帯電話が使えず、家の固定電話からかけた」などという119番が2、3両日で少なくとも4件あった。
沖縄消防へ転送
 道外在住者の119番がつながらず、道内の消防が通報をリレーした例もあった。南渡島消防事務組合(北斗市)などによると、4日朝、沖縄県在住の女性が救急搬送を依頼しようと119番したところつながらず、交流サイト(SNS)を使って渡島管内七飯町在住の母親に通報を依頼。母親の通報を受けて同事務組合が同日午前10時ごろ、沖縄県の消防に電話を転送したという。(佐藤愛未、今井彩乃、田中雅久)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 大変申し訳ございませんでした。
 医療機関ではアメダスのような装置は使わないしなぁ~
 …と勝手に思っていました。
 先生との連絡に携帯は必須です。
 オンコールと呼ばれる
 休日に待期している手術室の看護師さんへの連絡も、
 携帯電話です。
 119番がつながらないという記事も読みました。
      ■         ■
 私が驚いたのが、
 函館五稜郭病院の医師数です。
 函館五稜郭病院では
 医師約120人にauのスマートフォンを貸与

 私が知っている時代の、
 函館五稜郭病院(通称ごびょう)の、
 倍くらいの医師数です。
 お医者さんが増えたようです。
      ■         ■
 もう一つ驚いたのが、
 auのスマートフォンを貸与、
 函館五稜郭病院の先生は、
 自分の携帯と、
 病院のスマホの2台持ちなんだ…
 私が知っている先生たちは、
 自分の携帯(スマホ)で病院と連絡をしています。
 函館五稜郭病院はすごいです。
 KDDIもNTTもsoftbankも通信障害を出さないでほしいです。

“通じぬ電話、医療に支障”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    先生息子も自分のスマホと病院のスマホがあるそうです。今は殆どそうなのではないでしょうか?
    今も主人のスマホは電話が繋がりません。
    LINE電話は大丈夫ですが。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私の携帯も今日はつながりませんでした。夕方になってようやくつながりましたが不安定です。今は病院でスマホを貸与する時代なんですね。うちの息子は病院から貸与されていなかったようです。LINE電話はありがたいですね。

  2. なっちゅん より:

    体調が悪くなり119に電話したくても
    公衆電話迄行かなくてはならないのは
    大変だと思いました。

    若い世代では
    公衆電話が思いつかないとの事でした。
    先程ニュースのインタビューに答えてました。

    近所の公衆電話は2台は把握してます。
    地震で停電になった際
    利用し助かりました。

    もう通信障害が起きないで欲しいです。
    不安です。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。通信障害は大変です。公衆電話はほんとうに少なくなりました。私の家の近くにはないです。若い人は公衆電話を知らないと思います。テレホンカードなんてのはもうないでしょうか?とにかく携帯が使えないと大変です。

  3. えりー より:

    函館五稜郭病院のお医者さまは2台持って、
    緊急時に対応しているのですね。
     
    独居の高齢者も多い
    訪問医療も電話が使えないと大変だと
    思いました。

    携帯のない時代は、どうしていたのか、
    気になります。
    今では携帯は大事なライフラインの 
    一つだと思いました。

    安心して使っていきたいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。今から30年前はポケットベルだったと記憶しています。公衆電話から病院にかけるためにテレホンカードを持っていました。東京からかける時にはコレクトコールでかけたこともありました。電話代が高かったです。LINEの無料電話が通信障害で役立つなんて考えてもみませんでした。LINEに感謝しています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ