医療問題

救急外来の限界

 私が勤務した地方の総合病院を例にとって、
 夜間の急患診療についてご説明します。
 診療科は20近くありました。
 通常の外来受付時間は、
 午前中でした。
 待ち時間が2時間近くかかることもありました。
 病院は月曜日から金曜日まで。
 土日祝日は休診です。
      ■         ■
 病院には、受付や会計をする医事課。
 診察をする各診療科。
 お薬をくれる薬剤部。
 X線やCTの検査をする放射線部。
 検査をする、臨床検査部。
 看護師さんをまとめる看護部。
 給食を作ったり栄養指導をする栄養科。
 さまざまなセクションに別れています。
      ■         ■
 総合病院のベッド数が700床あったとすると、
 それ以上の人が働いているのが病院です。
 労働基準法の規定があるので、
 週の労働時間は40時間。
 一日8時間働くと、5日で40時間です。
 一日、24時間のうち、
 病院がフルに稼動できるのは、
 理論上8時間です。
 一週間7日のうち、
 フルメンバーのスタッフが揃っているのは、
 5日間です。
      ■         ■
 人間は一年365日、
 24時間いつ具合が悪くなるか、
 いつ病気になるかわかりません。
 500床も700床もあるような、
 大病院ですら、
 一年365日のうち、
 フルに稼動できるのは
 暦で計算しても7割(土日祝があるため)。
 一日24時間のうち
 8時間しかフル稼働できないのです。
      ■         ■
 つまり、大病院ですら、
 いつでも最高水準の医療が受けられるのではない
 ということです。
 消防の119番は24時間、365日
 同じように対応できるように、
 人員が配置されています。
 ところが、病院は昼と夜とでは、
 診療できる体制が大きく異なるのです。
 つまり一年365日のうち、
 病院が病院としてフルに機能できるのは、
 半分以下なのです。
 24時間営業のコンビニと違うところです。
      ■         ■
 700床の総合病院には、
 多いところですと100人近い医師が勤務しています。
 医療崩壊が社会問題になっていますが、
 勤務医は朝8時には出勤して仕事をはじめます。
 夕方17:00で仕事が終わる病院はマレで、
 だいたい20:00頃までは仕事をしています。
      ■         ■
 当直医は、17:00からオンコールといって、
 急患や再来があれば呼ばれる仕組みになっています。
 自分の専門外でも、
 まず診察に呼ばれます。
 わからなければ専門医に連絡をしますが、
 すぐに呼べない病院もあります。
 難しいのが頭痛と腹痛です。
 緊急を要する痛みなのか?
 経過観察でよいのか?
 判断に迷うことがたくさんあります。
      ■         ■
 CTやMRIの検査をしようとしても、
 診療放射線技師が当直をしていない病院もあります。
 (診療放射線技師の当直義務はありません)
 (病院に当直が法律上必要なのは医師だけです)
 そうすると、
 診療放射線技師を呼ばなくてはなりません。
      ■         ■
 頭痛の患者さんが来た時に、
 すぐに脳神経外科の先生を呼べるとよいのですが、
 脳外科が非常勤で大学から来ているだけの病院もあります。
 専門医が診察をしても
 原因がわからないこともあります。
 耳鼻科の病気が原因で頭痛が出ることもあります。
      ■         ■
 腹痛も同じです。
 盲腸だけが腹痛の急患ではありません。
 泌尿器科の病気や
 女性の場合は
 婦人科疾患が
 急性腹症(緊急を要する腹痛)の
 原因となることもあります。
      ■         ■
 当直医は病院に一人です。
 たまたま、
 専門医が当直に当たっていると、
 患者さんはラッキーですが、
 専門外の先生が当直のこともあります。
 最近の若い先生は、
 自分は急患を診る自信がないので、
 (医療ミスで訴えられると嫌なので)
 当直はお断りします!と
 病院の管理者を困らせる人すらいるようです。
      ■         ■
 つまり、夜間は、
 昼間の‘病院’とはまったく違うということを、
 患者側も理解して、用心してかかる必要があります。
 ‘運悪く’、
 正しい診断と治療ができない‘先生’に
 当たる可能性があるのです。
 当直医は、真面目にできる限りの治療をします。
 ただ、昼と夜では、
 同じ病院でもできることが大きく違うのです。
 これが日本の医療体制の現実です。

“救急外来の限界”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    わかりました。ただ 言葉一つだったんです。
    先日 股関節が痛くて歩けなくなり 救急外来に 行かないという私を無理やり 主人が連れていきました。いろんな方がいましたが、単なる風邪の方もいて 昼くればいいのにと思ったものです。
    夜中でも 何個科の先生がいて 夜中もレントゲンや MRIをしてくれていて そば耳をたてて聞いていたら 腎盂腎炎の方が入院 (腎臓の先生に 検査の数値を伝えていました) あと斜めに歩く方が脳外科に入院しました。私はレントゲンで股関節に黴菌が入った疑いで血液検査も うけましたが 悪くなく 痛みの原因を山大にかかっているなら そちらで検査してくださいといわれました。 足がつって 歩けなくなり 急患に行くのも 悪かったかなと 思いました。ただ 今までが今までだったので 家族も敏感になり すぐ最悪の病気を想像してしまうからです。 でもそのときの先生は山大の整形外科の先生で 丁寧に調べていただきました。 三年前とはだいぶ 違っていました。 ありがとうございました。

  2. さくらんぼ より:

    救急外来の過酷さは テレビなどでも 放映されていて よくわかりますし 先生方には頭が下がる思いです。
    愛読者様のコメントから 本間先生の深緑色の術衣は
    外科医としてのプライド だったんですね。すみませんでした。いろいろ 噛み砕いて教えていただきまして。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ