医学講座
第111回日本美容外科学会(JSAS)(大阪)①
今日は2023年5月12日(金)です。
昨夜、大阪から帰ってきました。
大阪が20℃、札幌は6℃でした。
寒いです。
北海道はいいところですが、
やっぱり北国です。
冷害にならないことを願っています。
■ ■
第111回日本美容外科学会(JSAS)(大阪)、
一日だけの参加でしたが、
とても勉強になりました。
ほんとうは今日も聞きたかったです。
池田欣生いけだよしお先生のおかげで、
とても充実した内容でした。
■ ■
はっきり言って、
日本美容外科学会JSASのレベルが上がりました。
形成外科系の日本美容外科学会JSAPSもびっくりです。
参加者数は日本美容外科学会JSASが多いです。
医師以外の参加者も多いということもありますが、
とにかく昨日はどの会場も満員御礼でした。
立ち見もたくさんありました。
■ ■
私がすごいと思ったのが、
シンポジウム1「クリラボ」でした。
5月11日(木曜日)10:40~12:00
座長:
堀田和亮(BIANCA CLINIC)
牧野陽二郎(聖心美容クリニック銀座院)
演者:
播摩光宣(加藤クリニック麻布)
新行内芳明(BIANCA CLINIC)
八杉 悠(フェレザクリニック)
山本崇弘(東京美容外科)
鉄 鑠(医療法人社団SUNSET)
朝日林太郎(日本医科大学 形成外科学講座)
居原田 麗(麗ビューティー皮フ科クリニック)
■ ■
はずかしながら、
私はクリラボを知りませんでした。
聖心美容クリニックHPによると
クリエイションラボとは、
聖心美容クリニック銀座院院長 牧野陽二郎、BIANCA CLINIC 堀田和亮理事長、加藤クリニック麻布/東京警察病院の播摩光宣医師が主催しており、医師同士が自由に意見交わせる次世代の外部合同勉強会です。
とてもいい内容でした。
■ ■
患者さんの写真が出されて、
どのように治すのがいいか?
目とか鼻だけではなく、
顔全体を見て治療方針を決めるという考えです。
注入治療から骨切手術まで、
どの結果を見ても素晴らしい仕上がりでした。
この企画をしてくださった、
学会長の池田欣生いけだよしお先生に感謝いたします。
“第111回日本美容外科学会(JSAS)(大阪)①”へのコメント
コメントをどうぞ
寒くてストーブをつけたかったのですが
我慢してました。
クリラボ、初めて聞く言葉です。
顔全体を見て
治療方針を決めるという考え。
いいですね。
やはり顔のバランスと
いうものがありますよね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。とてもいい企画でした。日本美容外科学会ではおそらくはじめてだと思います。充実した内容で勉強になりました。
今朝は車の窓が凍っていました。
毎日霜注意報が出ます。クリラボ、クリオネならわかりますが、初めて聞く言葉です。
学会長池田先生が若くてイケメンです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。札幌も寒くてストーブをつけています。霜害が心配です。池田先生は素敵な先生です。クリラボはとても勉強になりました。クリニックの垣根を越えて勉強しているのが素晴らしいです。
同じ日本ですが北海道と大阪の気温差は
すごいと思います。
換気で窓を開けるとまだ寒いです。
一日だけでも内容の濃い学会
だと言うことが伝わってきました。
「クリラボ」さまざまな勉強会
があるのですね。
年齢を重ねても美意識を
高くもつ方が増えていると思います。
形成外科、美容外科がさらに発展
するように思いました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。今日も寒かったです。大阪の20℃がうらやましいです。若い先生たちが考えられたクリラボは素晴らしいです。美容外科が発展するためにも勉強は大切です。とてもいい学会です。