医学講座

原爆乙女と形成外科

 今日は2023年5月24日(水)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 ゼレンスキー大統領の広島訪問で、
 原爆と形成外科のことについて、
 ぜひ知っていただきたいことがあります。
 原爆乙女と呼ばれた患者さんたちです。
 菅原康志先生のページに記載があります。
      ■         ■
 おそらく医師を含めた多くの日本人にとって、形成外科の存在が広く知られることになったのは、1955年にHiroshima maiden と呼ばれた若い女性被爆者の治療が、アメリカ政府の計らい(Peace-Center Foundation)によりマウントサイナイ病院で行われことに始まるだろう。
 その際、治療にあたった A.J. Barsky 教授は、翌1956年に来日し「広島原爆乙女の治療を中心としたPlastic surgery」という講演を、東大医学会で行っている。
 当時は、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科といった診療科内で、形成外科的診療を行っていた一部の医師が、それぞれが持つネットワークを通じて情報交換を行っていたが、そうした機運が熟した1960年に、最初の独立した形成外科診療科が東京大学に設立されている。

      ■         ■
 形成外科という言葉がなかった昭和20年代に、
 Hiroshima maidenと呼ばれた若い女性被爆者が、
 米国で治療を受けました。
 この方たちが原爆乙女なのです。
 ニューヨークのマウントサイナイ病院で手術をしてくださったのが、
 形成外科のA.J. Barskyアーサー・バースキー 教授です。
 原爆乙女の治療でPlastic surgeryが知られるようになりました。
      ■         ■
 私くらいの年代の形成外科医だと、
 一度は聞いたことがあると思いますが、
 おそらく今の若い先生たちはご存知ないと思います。
 長崎大学形成外科の初代教授
 難波雄哉先生は1958年、日米交換研究員として渡米し、
 当時Plastic Surgeryの世界的権威であったBarsky教授の下で、
 ニューヨークの Mt.Sinai病院でPlastic Surgeryの研修を受けました。
 これは日本人として最初の形成外科研修のための留学でした。

      ■         ■
 昭和大学形成外科の初代教授
 鬼塚卓彌先生は1956年東大医学部を卒業、
 整形外科大学院修了時に 三木教授の指名で、
 原爆乙女治療基金の留学生として
 当時米国形成外科の最高峰であった
 ニューヨークMt.Sinai病院のDr.Barsky教授のもとに留学し
 形成外科の最先端技術を習得しました。

      ■         ■
 日本の形成外科が発展した背景には、
 多くの日本人が米国で研修させていただいた歴史があります。
 広島の原爆は悲しいですが、
 その治療で日本の形成外科が発展しました。
 68歳の形成外科医として、
 若い先生に語り継いで行きたいと思います。
 明日から第49回日本熱傷学会が東京で開催されます。

“原爆乙女と形成外科”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    語り部ですね。

    そんな歴史があったとは
    知りませんでした。

    明日、気をつけて
    行ってらして下さいね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。形成外科の歴史を知っている人は少なくなってきています。長崎大学では今でも熱傷治療の研究をなさっていらっしゃいます。

  2. えりー より:

    形成外科が戦争によって
    発展した医療だと以前、
    先生の日記で
    教えていただきました。

    形成外科が広く知られるようになった
    ことがアメリカで日本人の若い被爆者
    が治療をうけたこと、
    さらには、
    技術の習得に留学なさった
    お医者さまがいらしたこと、
    知りませんでした。

    たくさんの方々の経験や思いが
    今日の医療に活かされているのですね。
    教えていただいてありがとうございました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。日本で戦後に形成外科が発展したのは、原爆乙女の治療が米国で行われたことだと言われています。たくさんの先生が米国で形成外科を学ばれて日本に帰って広められました。原爆で悲惨な状態になるのは重度の熱傷(やけど)です。明日から日本熱傷学会なのでこれから上京するところです。

  3. さくらんぼ より:

    一度原爆ドームがある広島に行きたいと思っていました。
    被爆した方々を治療してくださったのはアメリカの形成外科でしたか。
    初めて知りました。
    敵国に治療に行くのは抵抗があった人もその頃はあったのではないでしょうか?

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。米国で治療を受けた女性の中には、米国人から求婚され、ご結婚なさった方もいるとネットで調べてわかりました。2012年の中国新聞に載っていました。「少しでも良くなりたい一心。米国への抵抗など感じる余裕さえなかった」と書かれています。素晴らしいことです。熱傷学会で東京に来ました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ