医学講座

第112回日本美容外科学会(JSAS)(東京)②

 今日は2024年5月31日(金)です。
 昨日の第112回日本美容外科学会(JSAS)で勉強したことです。
 これだけは知っておきたい美容医療の麻酔と救急処置
 お二人の麻酔科の先生の特別講演でした。
 美容外科でも手術後に重篤な症状となることがあります。
      ■         ■
 トラブルが多いのが脂肪吸引です。
 脂肪吸引死亡吸引になることがあります。
 昨日の特別講演では、
  医療事故調査・支援センター(一般社団法人 日本医療安全調査機構)から、
 2022年3月に発行された、
 医療事故の再発防止に向けた提言 第16号
 頸部手術に起因した気道閉塞に係る死亡事例の分析

 …を教えていただきました。
      ■         ■
 この中には美容外科で起きた死亡例はありませんが、
 私は医療事故調がこんな報告書を出したことを知りませんでした。
 美容外科でのトラブルはまれにあります
 アゴや顔の脂肪吸引で亡くなった人がいます。
 顔の骨切手術後にトラブルになった人もいます。
 昨日の特別講演で、
 もしトラブルになった時の対処法を詳しく教えていただきました。
 これだけでも学会に来た価値がありました。
 医療事故はいつ起きるかわかりません。
 もし事故った時に適切に対処できるスキルが必要です。
      ■         ■
 今回の第112回日本美容外科学会(JSAS)はすごい数の参加者でした。
 医師以外の看護師さんや受付さんもいらしたようなので、
 単純に数の比較はできませんが、
 とにかくすごい人数でした。
 どの会場も満席で立ち見がありました。
 内容も充実していました。
 JSASは確実に進歩しています。
 これから札幌に帰ります。

“第112回日本美容外科学会(JSAS)(東京)②”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    学会お疲れ様でした。

    北大で顎切り手術を受け
    亡くなった患者さんが
    昔いらっしゃいました。
    怖いです。

    道中気をつけてお帰り下さい。
    札幌は寒いです。
    お風邪召しませんように。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。札幌に帰ってきました。新千歳空港に着いたら12℃でした。寒いですね。エアポートに乗ったら北広島から野球帰りの方がたくさん乗車されました。ファイターズファンだけじゃなくてYOKOHAMAと書かれたユニフォームを着た男性もいました。エスコン効果はすごいですね。北大病院で下顎骨骨切手術後に亡くなった患者さんがいらっしゃいました。手術後のトラブルはこわいです。

  2. えりー より:

    学会が滞りなく終えられて
    良かったです。2日間おつかれさま
    でした。満席で立ち見の方も
    いらっしゃるのですね。
    皆さま学ばれる姿勢がすばらしいと
    思いました。
    技術や知見を高めて今後に繋げて
    いかれるのだと思います。

    安全性が大事だと思いますが
    何事も100%はないと思うので
    不測の事態が起きた時の対応は
    大切ですね。
    お気をつけてお帰りになられて
    ください。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。札幌に帰ってきました。寒いですね。医療事故を防ぐために大橋会長が企画された特別講演がよかったです。麻酔科の先生の講演はなかなかお聞きする機会がないです。美しくなるための手術なので安全第一です。新しい知識を得ることができました。行ってよかったです。

  3. さくらんぼ より:

    学会お疲れ様でした。
    気をつけてお帰りください。
    脂肪吸引などのトラブルへの救急処置などたくさん吸収されて帰ってくるなんていつも凄いと思っています。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。新千歳空港に着いたら『寒いなぁ~』と感じました。高須克弥先生が学会にいらっしゃらなかったのですが、ご子息の高須幹弥先生と奥様の英津子先生はいらしてました。高須克弥先生にお元気になっていただきたいです。この日本美容外科学会(JSAS)の参加者が過去最高じゃないか?と思うくらいたくさんの人がいました。今年70歳になる私は最高齢の部類に入ってしまいました。学会に参加できるうちは参加して勉強を続けます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ