医学講座

第33回 YOSAKOIソーラン祭り_平岸天神7年ぶり11回目の大賞

 今日は2024年6月10日(月)です。
 昨日第33回 YOSAKOIソーラン祭りが終わりました。
 なっちゅんさんコメントのように、
 雨で始まり雨で終わったYOSAKOIでした。
 私はすぐ近くの大通公園に会場がありましたが、
 自宅のTVで見せていただきました。
      ■         ■
 国内外から255チーム
 約2万5千人が参加されました。
 すごいなぁ~
 若い人たちの迫力に驚きました。
 うちの奥さんが、
 衣装がすばらしいと言ってました。
 雨の中をすごい迫力でした。
      ■         ■
 昨夜のYahoo!ニュースです。
 YOSAKOI祭り閉幕、札幌 255チーム2万5千人が演舞
 初夏の札幌市で5日間にわたって開かれた「YOSAKOIソーラン祭り」が9日、閉幕した。国内外から参加した255チーム約2万5千人が、大通公園など15会場を舞台に迫力ある演舞を披露した。
 最終日は、鮮やかな衣装を身に着けた参加者が大通公園のステージや周辺でのパレードで鳴子を手に舞った。
 YOSAKOIソーラン祭りは、鳴子を鳴らして踊る高知県の「よさこい祭り」と北海道の民謡「ソーラン節」を融合させ、1992年に誕生した。今年は33回目。

YOSAKOIソーラン祭りがフィナーレを迎え、パレードする踊り子=9日午後、札幌市(KYODONEWS)
(以上、Yahoo!ニュース、KYODONEWSより引用)

      ■         ■
 札幌の平岸天神が7年ぶり11回目の大賞を受賞しました。
 札幌市民として、
 地元の平岸天神が優勝してくれてうれしいです。
 それにしても、
 TVで見ただけですが、ものすごい迫力でした。
 これからもがんばっていただきたいです。

“第33回 YOSAKOIソーラン祭り_平岸天神7年ぶり11回目の大賞”へのコメント

  1. えりー より:

    昨日は母の所へ行った帰りに、

    (先生、膝用のサポーターのことを
    教えてくださって気にかけて
    くださりありがとうございました)

    幼いお子さんを連れている
    踊り子さんを地下鉄でお見かけして
    体力、精神力がすばらしいと
    思いました。

    255チーム2万5千人が札幌に
    来てくださって盛り上げて
    くださってありがたいと思います。
    皆さま本当におつかれさまでした。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。お母様の膝にはサポーターが無ければ、古い靴下を切って膝の上下にかぶせてあげるだけでもいいと思います。試してみてください。YOSAKOIにたくさんの若い人たちが参加して盛り上げてくださりありがたいです。コロナ禍で中止になっていた期間もあるので新人さんがたくさん参加していただいたのかなぁ~?と思っています。

  2. さくらんぼ より:

    よさこいは一時期地元の中年に流行りけっこうみんな踊ってましたが、今いるのかわかりません。
    本場のよさこいは見たことにないです。
    花笠は一度踊りました。
    雨があまり降らずさくらんぼも萎びていきます。
    雨が欲しいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私は踊りはダメで盆踊りも参加したことがないです。花笠も有名ですね。雨は降ってほしくない時に降って、降ってほしい時に降らない。うまくいかないものです。山形に雨が降るようにお祈りしています。

  3. なっちゅん より:

    YOSAKOI、地元の平岸天神が
    優勝して感動しました。
    奥様が仰ったように
    本当に衣装も素晴らしかったです。

    ニトリの看板も目立ってましたね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私が見ても素晴らしい衣装でした。ニトリの看板がとても目立ってました。北海道が生んだ世界の企業ニトリがYOSAKOIを応援してくださってありがたいです。雨だけが残念でした。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ