院長の休日

院長日記記念日2013

 今日は院長日記記念日です。
 2006年10月22日にはじめました。
 院長の日記公開です。
 今日から院長日記を公開することにいたしました。毎日の出来事などを日記形式で公開いたします。ご意見などは相談フォームからお願いいたします。
 昨日2006年10月21日(土)札幌市形成外科医会がありました。出席者は新冨芳尚会長、武藤靖夫先生、有賀昭俊先生、本田耕一先生、松本敏明先生など札幌市内形成外科重鎮の諸先生のほか札幌市内の形成外科医の大部分が参加いたしました。
 新冨会長から挨拶があった後で北大形成外科山本有平教授から北大形成外科の教育・研修システムについてご講演がありました。山本教授によると全国の大学医学部や医科大学で形成外科の講義が行われているのはまだ半数に満たないそうです。
 つまり医師免許を取得した先生の半分以上は形成外科を学んでいません。北大形成外科ではキズの縫い方や治し方など初歩的なことから高度の専門的治療までを8時間の系統講義を行いさらに臨床実習を行っています。
 車の運転と同じで講義を聴いたからすぐに上手に縫えるというわけではありませんが、学生時代に『キズを治すプロ』から講義を受け、卒業後にしっかりした研修施設で上手な先輩から指導を受けるのが医師として大切なことです。
 私は札幌医科大学を卒業してから北大形成外科で修行を積みました。現在私が美容形成外科医として手術ができるのは北大時代に教えていただいた恩師のおかげです。
 新冨会長が『最近の若い先生の中には、当直がないから、お金が儲かるからという理由で形成外科の修行もせずに美容外科医を選ぶ人がいる』と苦言を呈されていましたが、キズをキレイに治すには形成外科の手技が必要になります。日本のすべての医科系大学で形成外科の授業が行われるようになって欲しいと思います。

      ■         ■
 読み直してみると…
 キズをキレイに治す
 形成外科への想いが、
 私の院長日記の原点です。
 札幌市形成外科医会のことが書かれています。
 武藤靖夫先生は残念なことに故人となられました
 立派な先生でした
      ■         ■
 何度も日記をやめようと思いました
 奥さんとのバトルの歴史でもあります
 続けてこられたのは、
 皆さんのおかげです。
 さくらんぼさんがいらっしゃらなかったら…
 この院長日記は続けられませんでした。
 あらためて御礼申し上げます。
      ■         ■
 同業の先生からも…
 本間先生、
 ブログの…
 さくらんぼさん
 先生の患者さん?
 うらやましいです。
 …と言われることがあります。
      ■         ■
 さくらんぼさんのコメントは、
 私の両親も楽しみにしています
 毎日お疲れなのにコメントをいただき感謝しています。
 私も来年は還暦です
 はっきり言ってじじいになりました。
 いつまで続けられるかわかりませんが…
 偏屈な頑固おやじが、
 札幌から形成外科の情報を発信していきます。

20130908

“院長日記記念日2013”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    先生、記念日おめでとうございます。
    そしてお疲れ様です。

    過去の日記を拝読すると、
    必ずそこにさくらんぼさんが居て
    本当にお二人の歴史を感じます。

    私は新参者ですが先生の日記を楽しみにしています。

  2. なっちゅん より:

    さくらんぼさんへ

    大変な思いをしたのは知ってましたが、
    更に嫌がらせを受けていたとは…

    全員がそうだとは言いませんが、
    チームワークを必要とするスポーツと違い
    単独でするスポーツは身勝手な人もいると聞いたことがあります。
    これはほんの一例かもしれませんが…

    身体だけではなく、心に受けた傷も消えませんよね。

  3. さくらんぼ より:

    本間先生院長日記記念日おめでとうございます。
    こちらこそ、あの事件がなかったら、先生と知り合う事もありませんでした。
    いつもどんなにお忙しくても 先生は私の力になってくださいました。こちらこそ本当にありがとうございましたm(_ _)m。これからも無理しない程度に院長日記書いてください。

  4. さくらんぼ より:

    なっちゅん様。 あのコメントは1日だけみてもらえば良かったので削除してもらいましたが、なっちゅん様の毎日のコメントも私の励みになってます。
    なっちゅん様もお体にきをつけて無理のない範囲でコメントしてくださいね。 ありがとうございましたm(_ _)m

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ