医学講座
形成外科の進歩⑦【わきが手術】
わきが手術は進歩しました。
日本はわきが手術先進国です。
ワキガ手術を進歩させたのは、
形成外科の先生ではありません。
形成外科医ではない美容外科医が、
わきが手術を進歩させました。
■ ■
ワキガ手術は進歩しましたが、
まだまだ問題が多いのも事実です。
東京でクロスクリニックを開業していらっしゃる、
石川浩一先生が、
腋臭症の治療という本に書かれています。
治療効果は真皮内の汗腺組織をより完全に切除することにより得られるが,
皮膚を薄くすればそれだけ術後合併症の危険性や瘢痕拘縮の可能性が増える。
■ ■
どんなに手術法が進歩して、
汗腺を上手に切除できるようになっても、
回復させるのは…
患者さん自身です。
汗腺を広く…
皮膚が薄くなるまで取れば…
手術による効果は増しますが、
治りが悪くなります。
■ ■
汗も臭いも完璧に取りたい!
だけど…
休みは2日しかない。
…という患者さんの要望を満たす手術法はありません。
私が手術をしても、
手術後の安静を守らなければ…
禁煙を守らなければ…
キズが大きく残ることがあります。
■ ■
30年前のわきが手術は、
スクーグ法という方法でした。
スウェーデンの、
TORD SKOOG先生という、
有名な先生が本を書きました。
その中に腋窩多汗症の手術として書かれています。
英語でAxillary Hyperhydrosisと言います。
■ ■
私も先輩に指導していただき、
何例かこのスクーグ法で手術をしました。
正直に申し上げて…
大変申し訳ないことをいたしました。
おそらく、
現在、スクーグ法で手術をする医師は、
日本にはいないと思います。
キズが残る手術でした。
■ ■
ワキガは、
大きな病院の形成外科にはかかりにくい疾患です。
市中の美容外科でワキガ手術が進歩したのは、
それだけ患者さんが多いからです。
札幌美容形成外科を開業して7年になります。
それまで20年以上、
形成外科医としてワキガ手術をした件数より、
この7年間の数がずっと多いです。
■ ■
ワキガ手術には、
さまざまな方法があります。
…ということは、
どの方法にも問題があるということです。
どんなに完璧に手術をしても、
手術後の安静とケアーがなければ、
決してきれいには治りません。
時間がある時に、
信頼できる先生に手術を受けてください。
手術後は指示をしっかり守ってください。