医学講座
第111回日本美容外科学会①
平成23年7月16日(土)、
第111回日本美容外科学会が開催されました。
組織会長は、
私の主治医である、
聖路加国際病院形成外科の、
大竹尚之先生です。
■ ■
築地の聖路加看護大学、
アリスセントジョンメモリアルホールで行われました。
聖路加国際病院が発足したのが1902年。
聖路加看護大学(せいるかかんごだいがく)は、
1920年(大正9年)に創立された、
聖路加国際病院付属高等看護婦学校がはじまりです。
■ ■
実に立派な会場で、
実に充実した内容の学会でした。
ある先生が、
毎年、ここ(聖路加)で開催できたらいいのに…
…とつぶやいていたほど立派でした。
学会長の大竹先生は、
美容外科業界では修正の名手と呼ばれています。
■ ■
他の美容外科で手術を受けたけれど…
結果が思わしくない…
…という患者さんを、
何人か大竹先生に治していただいたことがあります。
今回の学会のテーマは、
ピットホール
日本語で落とし穴でした。
■ ■
多くの手術を重ねて行くと…
こんなことが…
…という落とし穴に遭遇することがあります。
どんな名人でも…
100%完璧は難しいものです。
多数の修正手術を手がけた、
大竹先生ならではの学会でした。
■ ■
パネルディスカッションⅠは、
外鼻手術のピットホール。
座長は石田クリニックの石田知良先生。
知る人ぞ知る鼻の名手です。
鼻のパネルでは、
4人の先生から発表がありました。
■ ■
ここで議論になったのが…
鼻中隔延長術と鼻の動きです。
鼻は笑うと動きます。
年齢がばれますが…
奥様は魔女のサマンサは、
鼻を動かして魔法をかけました。
■ ■
鼻中隔延長術を上手に行うと…
高い鼻ができます。
ところが…
笑った時に鼻が動かないのが不自然だと、
鼻中隔延長慎重派の先生は言います。
確かに動かない鼻は…
…動画で見ると不自然です。
■ ■
他に…
自分の組織である…
耳介軟骨を鼻先に移植した後で、
軟骨の形が出てしまって…
縁が不自然に浮き出てしまう…
そんな落とし穴も議論されました。
■ ■
鼻中隔延長は高度な技術です。
慣れない先生がすると…
とんでもない結果になることもあります。
学会で発表してくれた先生は、
症例数も多く、
腕の良い先生として有名な方です。
それでもこんな落とし穴があると知り、
とても勉強になりました。