医学講座

ワクチン接種予約コールセンター疲弊

 今日は2021年6月3日(木)です。
 昨日ワクチンを打っていただきました
 異常はありません。
 注射した部位がちょっと痛い程度です。
 ワクチンを打っていただいたんだなぁ~
 …と思っています。
      ■         ■
 私はインフルエンザワクチンの方が腫れます。
 インフルエンザワクチンに入っている、
 チメロサールという防腐剤が合わないためです。
 他の人の何倍も腫れて赤くなります。
 数日でおさまります。
 ワクチンが効いていると思っています。
      ■         ■
 今朝の北海道新聞の記事です。
 ワクチン接種予約、コールセンター疲弊 電話殺到、苦情や暴言… クラスターも不安、札幌で発生例
 新型コロナウイルスのワクチン接種予約を受け付けるコールセンターのオペレーターが、殺到する電話対応に苦しんでいる。予約できなかった人から「俺が死んでもいいのか」などと理不尽な怒りをぶつけられることも少なくない上、コールセンターでのクラスター(感染者集団)発生例もあり、感染リスクも高い。終わりの見えない日々に現場の疲弊が深まる。
 「お待たせして申し訳ございません」。北広島市が市内の民間ビルに設けたコールセンター。65歳以上の高齢者の接種予約第2弾が始まった2日午前9時、28台の電話機に一斉に着信し、室内にオペレーターの声が響いた。
 予約は氏名や接種希望日時を聞き取り、タブレット端末に入力し5分程度で終わる。28人のオペレーターがこの日、受け付けた予約は計1431件。坂井真由美さん(59)は「次の電話までの間隔は数秒だけ。大変な仕事だが『やっと予約できた。ありがとう』と電話口で泣いた女性もいた」と話す。
 ワクチン接種は集団接種か個別接種かを問わず、インターネットか電話での予約を採用する自治体が多い。札幌市内には道内だけでなく、道外の受け付けを行うコールセンターもある。一日も早く接種したい高齢者のいら立ちや怒りは、電話越しで顔の見えないオペレーターに向けられる。
 「聞き慣れない方言で怒鳴られ、聞き返すと怒られる。精神的につらい」。札幌市内で道外自治体の受け付けを担当する白石区の女性(33)はため息をつく。相手が切るまで通話を続けるのが職場の鉄則で、長いと30分以上、話を聞く時もある。女性は「予約が取れない怒りを私たちにぶつけても問題は解決しないことを分かって」と訴える。
 別のコールセンターで働く中央区の女性(31)も思いは同じだ。予約枠が埋まった後は「申し訳ありません」と繰り返すしかないが、「謝ることしかできないのか」とすごまれたこともある。「自分を否定されたようで泣きそうになる」
 オペレーターは感染リスクにもさらされている。並んで座り、個人情報を扱うため窓やドアを開けるのは難しく「密」を避けにくい。札幌市は接種予約のコールセンターでクラスターが発生したためオペレーターを全員入れ替え、予約第3弾の2日は受付時間を予定より3時間短縮した。
 道外自治体の予約センターで働く豊平区の女性(22)は「間仕切りもなく不安は消えない」と打ち明ける。それでも働き続けるのは1500~1700円に上る高い時給だ。コロナ禍で別の仕事も望めず、しばらくとどまるつもりだ。
 「今から行くから場所を言え」「俺のことはどうでもいいのか」。北区の50代女性は乱暴な言葉を何度も浴びてきた。だが高齢者の境遇に心を痛めることもある。
 独り暮らしとみられる高齢の男性には「ネットは使えず、予約を手伝う家族もいない」と聞かされ、いたたまれなくなった。女性は言う。「助けてくれる家族がいる人と、そうでない人との格差が大きすぎる。行政は予約枠を増やすだけでなく、取り残されている高齢者を助けてほしい」(村上辰徳、石垣総静)

予約の電話がひっきりなしにかかってくる北広島市のコールセンター。オペレーターが受話器を握り続ける=2日午前9時35分、北広島市(中村祐子撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 うちの奥さんが母親の予約をしたコールセンターは、
 とてもてきぱきと対応してくださいました。
 札幌市のコールセンターでクラスターが出たと聞いたので、
 あの時の女性は大丈夫だったかなぁ~?
 …と心配していました。
 コールセンターの担当者に怒っても仕方がないのはわかっていても、
 怒りたくなる気持ちもわかります
 私も微力ながらワクチン接種に協力したいです。

“ワクチン接種予約コールセンター疲弊”へのコメントを見る

医学講座

ワクチン接種一回目

 今日は2021年6月2日です。
 新型コロナのワクチンを接種していただきました。
 ファイザー社製の
 コミナティ筋注
です。
 私のような者が、
 医療従事者枠で接種していただき、
 申し訳ございませんという気持ちです。
      ■         ■
 特権とか、
 特権階級とか、
 そんな意識はまったくありません。
 私が打っていただいて、
 安全ですということ、
 みなさんに安心して打ってもらってください、
 …という情報発信のため、
 院長日記でご報告させていただきます。
      ■         ■
 予診票の記入で注意すべき点です。
 体温は会場で測定して記入してもらいます。
 わからなかったのが、
 新型コロナワクチンの説明書』を読んで、効果や副反応などについて理解しましたか。
 この説明書はついてませんでした。
      ■         ■
 厚生労働省HPにありました。
 ふつうの病院で行う、
 説明と同意ICあいしーと呼ばれますです。
 この同意書を丁寧に説明する必要があります。
 コミナティ筋注という商品名です。
 説明書の内容で注意する点は、
 37.5℃以上の熱があると打てません
 …ということくらいです。
      ■         ■
 説明書は読むのが嫌になるくらい長いです。
 聞きたいことが書いてないです。
 私からのアドバイスです。
 お風呂に入っていいですか?
 お風呂に入ってもいいです。

 接種後に熱っぽかったり、
 具合が悪かったら接種当日は避けましょう。
 接種後にいただいた紙にお風呂のことが書いてありました。
      ■         ■
 接種はあっという間に終わりました。
 接種するまでの準備が大変です。
 入口で体温測定、
 運転免許証で住所の確認、
 また体温測定。
 接種したワクチンのシールを貼る紙に、
 住所氏名生年月日を記入し、
 予診票を確認して、
 それから先生の問診でした。
      ■         ■
 うれしいことに、
 私の担当医は、
 昔、市立札幌病院でご一緒だった先生でした。
 新生児のNICUでご活躍されていた先生です
 治療した患者さんのことをすぐに思い出しました。
 おたがいにとしとったねぇ~
 …という短い会話でしたが、
 とてもしあわせな気分になれました。 
 私は接種してもまったく問題はありません。
 皆様にワクチンをおすすめします
      ■         ■
 新型コロナワクチン予防接種についての説明書
 新型コロナウイルスワクチン接種について
 本ワクチンの接種は国と地方自治体による新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン接種事業の一環として行われます。
 本ワクチンの接種は公費対象となり、希望者は無料で接種可能です。なお、本ワクチン 12 歳以上の方が対象です。
 ワクチンの効果と投与方法
 今回接種するワクチンはファイザー社製のワクチンです。新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。
 本ワクチンの接種を受けた人は、受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約 95%と報告されています。)
 販売名 コミナティⓇ筋注
 効能・効果 SARS-CoV-2 による感染症の予防
 接種回数・間隔 2回(通常、3週間の間隔) ※筋肉内に接種
 接種対象 12 歳以上(12 歳未満の人に対する有効性・安全性はまだ明らかになっていません。)
 接種量 1回 0.3 mL を合計2回
● 1 回目の接種後、通常、3 週間の間隔で 2 回目の接種を受けてください。(接種後 3 週間を超えた場合は、できるだけ速やかに 2 回目の接種を受けてください。)
● 1 回目に本ワクチンを接種した場合は、2 回目も必ず本ワクチン接種を受けてください。
● 本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。現時点では感染予防効果は十分には明らかになっていません。ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要があります。
 予防接種を受けることができない人
下記にあてはまる方は本ワクチンを接種できません。該当すると思われる場合、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。
● 明らかに発熱している人(※1)
● 重い急性疾患にかかっている人
● 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(※2)の既往歴のある人
● 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人
(※1)明らかな発熱とは通常 37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
(※2)アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。
 予防接種を受けるに当たり注意が必要な人
下記にあてはまる方は本ワクチンの接種について、注意が必要です。該当すると思われる場合は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。
● 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある人
● 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
● 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
● 過去に予防接種を受けて、接種後 2 日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
● 過去にけいれんを起こしたことがある人
● 本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人、妊娠中、又は妊娠している可能性がある人、授乳されている人は、接種前の診察時に必ず医師へ伝えてください。
本剤には、これまでのワクチンでは使用されたことのない添加剤が含まれています。過去に、薬剤で過敏症やアレルギーを起こしたことのある人は、接種前の診察時に必ず医師へ伝えてください。
 接種を受けた後の注意点
● 本ワクチンの接種を受けた後、15 分以上(過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、気分が悪くなったり、失神等を起こしたりしたことがある方は 30 分以上)、接種を受けた施設でお待ちいただき、体調に異常を感じた場合には、速やかに医師へ連絡してください。(急に起こる副反応に対応できます。)
● 注射した部分は清潔に保つようにし、接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分はこすらないようにしてください。
● 通常の生活は問題ありませんが、当日の激しい運動や過度の飲酒等は控えてください。
 副反応について
主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談しましょう。
 予防接種健康被害救済制度について
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村にご相談ください。
 新型コロナウイルス感染症について
SARS-CoV-2 による感染症が発症すると、熱や咳など風邪によく似た症状がみられます。軽症のまま治癒する人も多い一方、重症化すると、呼吸困難などの肺炎の症状が悪化し、死に至る場合もあります。
 今回接種する新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社製のワクチン)の特徴
本剤はメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンであり、SARS-CoV-2 のスパイクタンパク質(ウイルスがヒトの細胞へ侵入するために必要なタンパク質)の設計図となるmRNA を脂質の膜に包んだ製剤です。本剤接種によりmRNA がヒトの細胞内に取り込まれると、このmRNA を基に細胞内でウイルスのスパイクタンパク質が産生され、スパイクタンパク質に対する中和抗体産生及び細胞性免疫応答が誘導されることで、SARS-CoV-2 による感染症の予防ができると考えられています。
 本剤には、下記の成分が含まれています。
 有効成分
● トジナメラン(ヒトの細胞膜に結合する働きを持つスパイクタンパク質の全長体をコードする mRNA)
 添加物
● ALC-0315:[(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル]ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカン酸エステル)
● ALC-0159:2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド
● DSPC:1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン
● コレステロール
● 塩化カリウム
● リン酸二水素カリウム
● 塩化ナトリウム
● リン酸水素ナトリウム二水和物
● 精製白糖

私のワクチンシールです

“ワクチン接種一回目”へのコメントを見る

医学講座

2021年6月1日

 今日から2021年6月です。
 ちょうど一年前に、
 ウイズ コロナの時代と書きました。
 本間予測は完全にはずれました。
 申し訳ございません。
 まさか一年後に変異株が猛威をふるっているとは、
 夢にも考えませんでした。
      ■         ■
 今朝の北海道新聞によると、
 道内、最多19人死亡
 死者数が日別で2桁となるのは6日連続。5月は252人で、月別では昨年12月の259人に次ぐ多さとなった。
 5月31日発表の死者の年代は30代が1人、70代と80代が各7人、90代が4人。
 これまで年代が公表されている中で最も若い30代の死者は21日発表分に続き2人目となった。
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 気になるのが30代の若い人の死です。
 保育園などでクラスターが発生しています。
 変異株はこわいです
 私はワクチンに期待しています。
 札幌市は医療機関への補助金を増やしました。
 5月30日にFAXが届きました。
 接種してくれる医療機関が増えると思います。
 感染しないように気をつけて過ごしましょう。

“2021年6月1日”へのコメントを見る

医学講座

急変、病院決まらへん

 今日は2021年5月31日(月)です。
 札幌は晴れのいいお天気ですが、
 寒いです。
 明日から6月なのに、
 第4波の変異株がこわいです。
 今朝の北海道新聞に、
 大阪の民間救急のことが載っていました。
      ■         ■
 2021年5月31日、北海道新聞朝刊の記事です。
 急変「病院決まらへんか」民間救急 患者宅で6時間も
 病院決定まで長時間足止め―
 新型コロナウイルス感染拡大で医療が逼迫する大阪府。病床が不足し、自宅療養中のコロナ患者の容体が急変しても搬送先が決まらないケースも多い。
 堺市と連携し患者の搬送や現場処置に当たる民間の救急事業者に同行、実情を見た。
 「準備をお願いします」。5月中旬、堺市内。車両でコロナ患者を搬送中の民間の救急救命士2人に夕方、別の出動要請が入った。
 患者を病院に送り届けた後、新たな患者宅に急行。自宅療養中に悪化した60代男性で、市消防局の救急隊から容体の引き継ぎを受け酸素投与などを行った。要請から約1時間半後、病院に搬送。「今回はすぐ病院が決まって良がった」。救命士8年目の彦坂拓さん(31)が胸をなで下ろした。
 堺市は5月から、民間救急事業者アンビュランス(大阪市)と連携。コロナ患者宅にはまず消防の救急
隊が向かうが、搬送先が決まらなければ同社の救命士に現場処置や搬送を引き継いでいる。救急隊が現場で長く足止めされるのを防ぎ、他の患者への対応をスムースにすることが狙いだ。
 市消防局救急課の堀英治課長(46)は「民間の力を借りて限りある救急資源を有効活用し、次の出動に備えることができている」と効果を語る。
 一方、病院が見つがるまで同社の救命士が感染者宅で処置を長時間続ける事例は少なくない。彦坂さんもこの2日前、堺市の40代男性患者の自宅で約6時間、足止めとなったばかりだ。
 会社で当直の仮眠中、午前5時ごろ出動要請。約50分後、男性宅に駆け付けると、リビングに座り込み「ゼーゼー」と荒い息でせき込んでいた。
 救急隊から引き継ぎを受けたが容体が徐々に悪化。男性は「まだ病院決まらへんか」「迷惑掛けてごめん」と繰り返す。彦坂さんは「大丈夫ですよ」と声を掛けなから酸素投与を続け、ようやく正午前に搬送先が見つかったとの連絡を受けた。
 「病院が決まると涙を流す患者もいる」。彦坂さんが切実な現場の状況を語った。府内では、自宅療養中や入院調整中に症状が悪化し、死亡した事例も報告されている。
 感染収束が見えない中、同社の畔元隆彰社長(38)は、さまざまな場面で民間の医療従事者を活用するよう提案する。「行政職員はすぐには増やせない。すでにある組織の人材を役立ててはどうか」と話した。

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 札幌では聞いたことがありません。
 病院決まらへんか?
 迷惑掛けてごめん

 …と話された患者さんの顔が目に浮かびます。
 搬送できてよかったです。
 なんか変です。
 インドで1200人もお医者さんが亡くなっています。
 くれぐれも感染しないように気をつけましょう。
 明日は自分が感染するかも?です。

“急変、病院決まらへん”へのコメントを見る

医学講座

看護師さんのなんか変

 北海道の死者数が増えています。
 北海道新聞によると、
 5月29日、新型コロナウイルスに感染した12人が死亡
 新たに442人が感染。
 日別の死者数が2桁となるのは4日連続。
 死亡したのは、
 札幌市居住の40~90代の7人
 道発表の70代、80代、年代非公表の3人、
 旭川市発表の60代1人、
 小樽市発表の年代非公表1人です。

      ■         ■
 明らかに違います。
 私が気になっているのが、
 昨日もお伝えした、
 4月にお医者さん向けのSNSで、
 関西の呼吸器科の先生が発信していた次の言葉です。
 あるナースが言いました
 先生、この第4波なんか変ですよ、
 みんなしんどそうですし、
 どんどん悪くなっていくし……

      ■         ■
 医者がどんなに知識を持っていても、
 毎日患者さんと接するのは看護師さんです。
 新型コロナの看護師さんは、
 自分が感染するかもしれないというリスクがある中で、
 懸命に患者さんの看護をしています。
 その看護師さんが、
 なんか変は、
 絶対に聞き逃してはならない言葉です。
      ■         ■
 私も形成外科医として働いていた時に、
 ベテランの看護師さんから、
 『先生、
 皮弁の色がなんか変

 …と言われたら、 
 どんなに疲れていても患者さんをみに行きました。
 その結果、吻合血管に血栓ができていて、
 臨時手術で助かったことがありました。
      ■         ■
 第4波は明らかになんか変です。
 無症状だった人が、
 急に悪化しています。
 札幌市では、
 30代、40代の若い人が亡くなっています
 油断大敵です。
 くれぐれも感染に気をつけましょう。

“看護師さんのなんか変”へのコメントを見る

医学講座

札幌で自宅療養の4人死亡

 今日は2021年5月29日(土)です。
 札幌で自宅療養中の新型コロナの患者さんが、
 4人もお亡くなりになりました。
 とても残念で無念です。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 変異型はこわいです。
 明日はわが身です。
 くれぐれも感染しないように気をつけましょう。
      ■         ■
 2021年5月29日、北海道新聞朝刊の記事です。
 札幌で自宅療養の4人死亡 容体急変、入院間に合わず 新型コロナ
 札幌市は28日、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中だった4人が26日までに死亡したと発表した。40~70代のいずれも男性で、当初は軽症だったが、容体が急変したという。16日にも市内で自宅療養中の1人が死亡しており、自宅で死亡した感染者は計5人となった。
 市によると死亡した4人のうち、50代男性は宿泊療養施設の空きを待ち、60代と70代の男性各1人は医療機関への入院に向けて調整中だった。40代男性は入所や入院の必要がないとして自宅療養していた。
 市は自宅療養者に対し、健康状態を電話やスマートフォンのアプリで毎日確認しており、40代以上には血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターを貸与。4人についても市職員が毎日電話していたが、連絡が取れなくなり、自宅を訪れると死亡していたという。市は「遺族の同意が得られていない」として、基礎疾患の有無や自宅療養の期間などを明らかにしていない。
 27日現在の市内の患者数は5130人で、新型コロナに即応可能な病床475床に対し445人が入院し、「事実上の満床状態」(市幹部)。市内の宿泊療養施設3棟もフル稼働状態で、自宅で入院や入所を待っている人は2896人、自宅療養と判断された人は1470人に上る。
 市は入院待ちの自宅療養者を一時的に受け入れる「入院待機ステーション」を16日に開設。当初の6病床から増床して医師らを増員し、最大22人を受け入れるなどの対策を講じているが、感染者の急増に追いついていない。
 秋元克広市長は28日の記者会見で自宅療養中の死亡事例について「非常に短時間で症状が急変してしまう。健康状態を把握する体制を強化しなければならない」と強調。パルスオキシメーターを自宅療養者全員に貸与するほか、医師による訪問診療などを拡充する考えを示した。(平岡伸志)

      ■         ■
 札幌の医療危機深刻 病状急変、察知難しく 自宅療養4人死亡
 札幌市で自宅療養中に死亡した新型コロナウイルス患者は28日、新たに4人確認され、計5人となった。いずれも当初は軽症だったが容体が急変しており、行政や医療の支援が届かない「空白」が次第に拡大している。市内の新規感染者数はこの日も276人と高止まりしたまま。状況の改善が見通せない中、自宅療養を経験した患者からは支援の一層の強化を求める悲痛な声が上がっている。
 「自宅にいて問題ないと医師が判断し、自宅待機していた方にもかかわらず、容体が急変した。電話に出ず、救急隊が駆けつけたら心肺停止していたケースもあった」。秋元克広市長は28日の記者会見で、自宅療養中に死亡した40~70代の男性4人についてこう説明した。
「限界に達した」
 市内の自宅療養中の患者としては初めて、60代男性が16日に死亡。医療関係者には「札幌の医療は限界に達した」との懸念が拡大した。市は同日夜、病床逼迫ひっぱくで搬送先が決まらない自宅療養中の患者らを一時的に受け入れる臨時診療所「入院待機ステーション」を市内のホテルに開設し、事態を打開しようとした。
 ただ感染力の強い変異株の拡大を受け、入院が必要なのに病床が見つからない人は約120人まで急増。市は6床で開設した同ステーションを増床し、27日までに計142人を受け入れた。うち74人が医療機関に入院したほか、宿泊療養施設に入った人や自宅に戻った患者もいた。
待機病床も逼迫
 ステーションには医師1人と看護師6、7人が24時間常駐。防護服やフェースガードを着用し、酸素吸入や薬の投与などの処置を行う。新しい患者が到着した際、ベッドの清掃が追いつかず、緊急的に段ボールベッドで対応したこともあったという。市内の基幹病院の医師は「ステーションができて、病床の調整がしやすくなった。開設していなければ、もっと死者が出ていた」と話した。
 それでも市内の自宅で療養か待機している人は27日時点で4366人。市は自宅療養者に血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターを貸し出し、保健所や各区に新設した対策室から電話をかけて健康状態を確認して容体の急変に備えている。ただ関係者は「保健所職員は1日数百人に電話しているが、中には出なかったり、無視する人もいる。その度に家まで確認に行くのは不可能だ」と漏らす。
まるで野戦病院
 18日にコロナ感染が確認され、自宅療養している札幌市の弁護士中村憲昭さん(49)は一時容体が悪化し、24日に入院待機ステーションに入った。「廊下にもベッドが置かれ、まるで野戦病院のようだった。重症になる一歩手前だったが、医師に診察してもらえて安心した」と振り返る。
 翌25日には容体が安定して自宅に戻ったが、今もせきが止まらない時がある。中村さんは「自分で病状の悪化を察知するのは難しく、パルスオキシメーターの数値だけが頼りだった。全ての自宅療養者にメーターが届くことが必要だ」と話した。(阿部里子、田鍋里奈、内山岳志)

入院待機ステーションでベッドに横たわる患者とやりとりする看護師(札幌市提供)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 大変な事態です。
 明日は自分が感染して死ぬかもしれません。
 もし自分が感染して自宅療養になったら、
 とにかく医師の診察を求めます。
 私だったらアビガンをくださいと言います。
 残念なことに私たちのような医師では、
 アビガンを購入することも処方することもできません。
      ■         ■
 2020年5月20日の院長日記に書いたように、
 アビガンが効かないというデーターは、
 臨床試験の組み方が悪いのが原因だと(私は)思います。
 PCR陽性になってしまったら、
 ワクチンを打ってもらってもダメです。
 変異型はこわいです
      ■         ■
 お医者さん向けのSNSで、
 関西の呼吸器科の先生が発信していました。
 あるナースが言いました。
 「先生、この第4波なんか変ですよ、
 みんなしんどそうですし
 どんどん悪くなっていくし……

 この情報は正しいと思います。
 変異型で死にたくないです。

“札幌で自宅療養の4人死亡”へのコメントを見る

医学講座

高齢者「何度も電話したが」取れない

 今日は2021年5月28日(金)です。
 札幌市では新型コロナのワクチン予約が取れません
 2021年5月28日、北海道新聞電子版の記事です。
 接種予約「先着制」で混乱 高齢者「何度も電話したが」 専門家「抽選制や割当制を」
 新型コロナウイルスワクチンの接種予約を巡る混乱が続いている。札幌市では26、27の両日、75歳以上の高齢者を対象とした集団接種の予約受け付け第2弾が行われたが、再び電話が殺到。かかりつけ医での個別接種も予約が取れない状態が続いており、高齢者には「先着順の予約方法が問題だ」との不満が広がる。希望を一定期間募って接種者を決める「抽選制」や、行政が接種順を決める「割当制」を導入している自治体もあり、専門家は「人口に応じ、住民負担が少ない方法で行うべきだ」と訴えている。
 「年寄りに何度も電話させるな」「どうして予約が取れないのか」。札幌市での75歳以上の接種予約受け付けが始まった19日以降、市役所には高齢者からの苦情が相次ぐ。北区の無職男性(84)は「手続きが複雑すぎる。もう無理だ」と憤った。
札幌市「時間なく」
 札幌市は集団接種の予約を電話とインターネットで受け付けているが、どちらも「先着順」。受け付け初日の19日には、早期の接種を希望する高齢者が開始の午前9時に一斉にアクセスしたため、通信制限が必要となり、緊急通報にも支障が出た。個別接種を担うかかりつけ医でも予約電話が鳴りやまず、診療に影響した病院もあった。市ワクチン接種担当部は「抽選など他の方法も検討したが、対象者も多い上、時間的余裕もなく、先着制でやるしかなかった」と明かす。
 同様の混乱は全国でも起きており、事態を重くみた政府の新型ウイルス感染症対策分科会に参加する経済学者らは19日、予約方法改善に向けた緊急提言を発表。「高い需要に対し、供給が極端に少ない場合、先着制は不向きだ」と指摘した。
 提言者の一人で東大マーケットデザインセンターの小島武仁センター長(経済学)は「平時ならば先着制でも良かった。政府が統一したシステムを作っておけば混乱は防げただろう」とする。
 緊急提言の代替案は「抽選制」と「割当制」だ。抽選制は、予約を一定期間受け付けてから接種者を選ぶため、申し込みが集中しにくい。1回申し込めば、外れても次の抽選に参加できる仕組みにすれば、何度も申し込む必要もなくなる。一方、割当制は、行政が年齢や病歴などを踏まえて接種順を決める。
住民の負担を軽減
 釧路管内弟子屈町と白糠町は「住民負担を減らすため」として、割当制を採用した。抽選制は、兵庫県加古川市が導入しており、いずれの自治体でも大きな混乱は起きておらず、苦情もないという。
 提言者の一人、慶大の栗野盛光教授(ミクロ経済学)は、小規模自治体は「割当制」の方が接種が早く進むとし、弟子屈町などの取り組みを「理想的」と評価する。対象者が多い札幌市などの都市部では「インターネットによる抽選制が最適」とし、ネットに不慣れな高齢者には電話でのネット入力代行を行政が引き受け、場所や日時など複数の希望を受け付けるべきだと提案。「高齢者以外の接種に向け、住民や医療機関の負担が少ない方法をとるべきだ」と訴えた。(内山岳志)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私は2070円で開業医にやらせようとした
 厚生労働省の方針が間違っていたと思います。
 大規模接種センターの看護師さんは、
 時給2100円、7億6377万4000円で人材派遣業の「キャリア」が受託しています
 もっと予算を増やして民間に委託するなりして、
 ワクチン接種を早くするべきです。
 日本経済の損失を考えると大変なことです。

“高齢者「何度も電話したが」取れない”へのコメントを見る

医学講座

第109回日本美容外科学会(JSAS)欠席

 今日は2021年5月27日(木)です。
 ほんとうは、
 東京へ行って、
 第109回日本美容外科学会(JSAS
 …に参加する予定でした。
 北海道のコロナの感染が全国最悪となり
 参加を断念しました。
      ■         ■
 日本には2つの日本美容外科学会があります
 2002年に48歳で札幌医大をクビになりました。
 中央クリニックの社長さんに拾っていただきました
 中央クリニック札幌院の院長に就任できました。
 子供にお金がかかる時だったので、
 ほんとうに助かりました。
 一生懸命働きました。
      ■         ■
 大学病院をクビになった私を、
 あたたかく迎えてくださったのが、
 十仁系の日本美容外科学会(JSASでした。
 私は中止になった昨年以外は、
 できるだけJSASに参加していました。
 今年は銀座S美容・形成外科クリニック院長の、
 酒井直彦先生が学会長です。
 酒井先生は形成外科出身の美容外科医です。
 酒井先生の学会に参加できずとても残念でした。 
 来年は必ず参加します。
 早くコロナが収束してほしいです。

“第109回日本美容外科学会(JSAS)欠席”へのコメントを見る

医学講座

集団接種会場予約は困難です

 今日は2021年5月26日(水)です。
 嫁さんの87歳の母親のために、
 朝9:00から電話とネットでコロナワクチンの予約をしました。
 新聞に書いてある通り
 電話もネットもまったくつながりませんでした。
 奇跡的に嫁さんの携帯から電話がかかり、
 何とか予約ができました。
      ■         ■
 次回の予約日は6月2日(水)です。
 少しでもお役に立つように、
 本間家で経験したことを書きます。
 朝8:50頃からスタンバイして、
 9:00の受付開始を待ちました。
 私と嫁さんの携帯、
 家電からかけました。
      ■         ■
 まず家電です。
 NTTは9:00前からこちらはNTTです、
 おかけになった電話は大変混んでいます、、、

 …という自動音声が流れました。
 携帯はまったくつながりらず音も出ませんでした。
 9:00になってもダメです。
 携帯も家電もかけ直しました。
 全部で300回以上発信しました。
      ■         ■
 電話が何回線あるかわかりませんが、
 とにかくつながりません。
 9:15頃になって、
 嫁さんの携帯が奇跡的につながりました。
 おそらく、
 一回目の人が予約し終わったためだと思います。
 呼出音が鳴ってつながっても、
 大変混んでいます。
 順番におつなぎします、、、

 …という自動音声が流れます。
 待つこと約10分
 ようやくつながって女性オペレーターが出てくれました。
      ■         ■
 最初に聞かれたのが、
 予約券の券番号です。
 1018-016-○○○
 この10桁の番号を伝えて確認します。
 名前と生年月日を伝えて、
 本人確認が済むと、
 2ヶ所の接種会場のどちらを希望するか聞かれました。
 広くて大人数が受けられるのは、
 札幌パークホテルです。
      ■         ■
 うちの奥さんの母親87歳は、
 これで予約が取れました。
 一回の電話で、
 最初の接種と、
 3週間後の2回目の接種の2回の予約が取れました
 やれやれです。
 87歳の老人が何度やってもダメだったことがわかりました。
 私の携帯と家電は結局つながりませんでした。
      ■         ■
 次はネット予約です。
 PCの画面から進むと、
 札幌市 新型コロナワクチン接種
 集団接種会場予約

 
 この画面が出ます。
 現在順番待ち中です。
 しばらくそのままお待ち下さい。
 ただいまサイトが混み合っています
 順番にご案内しますのでしばらくそのままお待ち下さい。
 このページは自動的に更新されます。
 ブラウザを閉じたり戻るボタンを押したりしないでください。

      ■         ■
 待つこと50分
 順番にご案内するという言葉が出ていたのに、、、
 札幌市
 新型コロナワクチン接種
 集団接種会場予約


 WEBの予約受付は終了しました
 コールセンターでは引き続き予約を受け付けています。
 TEL:050-3684-9238
 お掛け間違いのないようご注意ください。
 WEB予約の受付は次回 6月2日(水)AM9:00に再開します。
 予約確認・キャンセルは本日18:00 以降可能です。

      ■         ■
 これじゃ、
 どんなに温厚なおじいさんでも、
 怒るのは当然です。
 朝から期待して予約したのに、
 さっぱりつながらず、
 予約が取れなかった人がたくさんいると思いました。
 もっと接種会場を増やして、
 ワクチン接種をしやすくしてほしいです。
      ■         ■
 93歳のうちのばあさんは、
 住んでいるサ高住のお隣の病院では打ってもらえず、
 心臓弁膜症の手術をしてくださった、
 北海道循環器病院で、
 ワクチン接種が受けられることになりました。
 ほんとうにありがたいです。
 同じサ高住のお友だちはどうなさるのか?
 ちょっと心配しています。
 ワクチン接種の予約はほんとうに大変です。

“集団接種会場予約は困難です”へのコメントを見る

医学講座

札幌の集団接種がはじまりました

 今日は2021年5月25日(火)です。
 昨日、札幌でも集団接種がはじまりました。
 2021年5月25日、北海道新聞朝刊の記事です。
 高齢者接種 札幌1360人 コロナワクチン 道内で本格化
 札幌市が市内の一般高齢者向けに行う新型コロナウイルスワクチンの接種が24日、市内2カ所の集団接種会場と、個別接種を行う各医療機関で始まった。集団接種会場では事前予約した75歳以上の市民計1374人のうち、計1360人が接種を受けた。市によると、副反応などを訴える人はいなかったが、ワクチンを希釈する際に注射針が破損し3人分のワクチンが廃棄された。
 集団接種会場の一つの札幌パークホテルでは、初日は1217人が接種。高齢者が午前9時前から列を作り、医師の問診後に個室で順番に注射を受け、副反応がないか会場内で待機した。市によると、同日は集団接種2会場で計11人のキャンセルがあり、使用できなくなったワクチンは各会場のスタッフに接種した。
 札幌市は高齢者施設でのクラスター(感染者集団)発生を防ぐため、4月から福祉施設に入所している高齢者らに優先接種を続けている。今回は一般高齢者として75歳以上の市民約27万人が対象。市はかかりつけの個別接種を基本としているが、できない場合は市が設けた集団接種会場で受けることができる。
 道内の一般高齢者向けのワクチン接種は24日、旭川、小樽、岩見沢の3市でも開始。8日から始まった江別、千歳両市などを含め、道内人口上位12市中9市で行われており、接種作業が本格化している。
 ワクチン接種場所を巡り、札幌市は6月中旬に市内白石区に大規模接種会場を新たに設置する予定。65歳以上の高齢者計約54万人分のワクチンを7月末までに確保できる見通しで、市は個別接種を行う医療機関と集団接種会場を併用し、政府が掲げる7月末の接種完了を目指す。その後は、64歳以下の市民や近隣自治体の住民に対象を広げる予定。(阿部里子、山村麻衣子)

集団接種会場に設けられた個室でワクチン接種を受ける高齢者=24日午前10時45分、札幌パークホテル(浜本道夫撮影)

 集団接種運営に課題も 札幌2会場開始 一時行列
 札幌市が一般高齢者向けに新型コロナウイルスワクチンの集団接種を始めた24日、計1360人が接種した市内2カ所の会場では重い副反応が出た高齢者は確認されず、接種自体に大きな問題はなかった。ただ、予約電話がつながらないとして会場を直接訪れ、接種を認められないまま会場を後にする高齢者が相次ぎ、一時的に混雑した会場内で「密になり、感染が不安」と運営改善を求める人もいた。
 接種会場となった札幌パークホテル(中央区)と札幌エルプラザ(北区)の受付前には午前9時半の開始前から、それぞれ10~30人ほどが列を作った。
 札幌市は原則として高齢者にはかかりつけ医での個別接種を促し、集団接種はかかりつけ医がおらず、接種できる医療機関が近くにない人が対象だ。開始50分前の午前8時40分にパークホテルに到着し、列に並んだ北区の無職吉水厚子さん(79)は「40年ほど風邪もひいておらず、かかりつけ医はいない。少し早いが、余裕を持って来た」と話した。
所要時間30分
 来場者は医師の問診後、個室で注射を打ってもらい、副反応に備えて15分ほど会場内で待機する。受け付けから終了までおおむね1人30分ほどで終わった。
 中央区の無職大畠勇さん(77)は「気分が悪くなることもなく、ひと安心。今後も油断せずに感染に気をつけたい」と話した。一方、中央区の無職門脇幸治さん(74)は「注射の痛みはなかったが、肩のあたりが少し重たい。接種の安心感より肩の違和感の方が気になる」と不安げに話した。
予約ない人も
 インターネットと電話で受け付けた接種の予約は初日の19日、ネット枠は40分で埋まり、電話は終日つながりにくい状態が続いた。このため予約なしで接種会場を訪れる人が相次いだが、いずれも受付で接種はできないと伝えられ、会場を後にするしかなかった。
 パークホテルに来た東区の早坂勝さん(83)は「会場なら予約できるかもしれないと来てみたが、担当者からコールセンターの電話番号を書いた紙を渡されただけ。電話をかけてもつながらないのに、どうすればいいのか」と憤った。エルプラザでも北区の無職男性(84)が「感染が怖くて接種を受けたいのに電話もつながらず、ネットのやり方も分からない。もう接種を受けるのをやめた」と怒りが収まらない様子だった。
「リスク高い」
  約1200人が接種を受けたパークホテルの受付前は時間帯によって数十人の列ができ、受け付けまで数十分立ち続ける人も。豊平区の無職河村スミ子さん(89)は「立ちっぱなしの時間が長く疲れた。足腰の弱い高齢者にもっと配慮して」と注文を付けた。
 床には前後で一定の間隔を空けるための目印はなく、係員が時折、互いに近づきすぎないよう呼び掛けるだけ。南区の無職女性(83)は「並んでいる時は密集し、おしゃべりする人もいて感染リスクが高いと思った」と振り返った。
 2会場ともJRや地下鉄の駅近くだったが、高齢者には必ずしも便利ではなかったようだ。西区の主婦(85)はマイカーで送迎してくれる家族がおらず、バスや地下鉄も乗り換えに自信がないため仕方なくタクシーで移動した。
 「往復で6千円近くかかる。高齢者が大勢受けるのだから、せめて市内10区にそれぞれ接種会場をつくってもよかったのでは」と疑問を呈した。(加藤祐輔、高田かすみ、村上辰徳)

一般高齢者向けの新型コロナウイルスワクチンの集団接種が始まり、会場の受付前に列をつくる高齢者たち=24日午前9時55分、札幌パークホテル(浜本道夫撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 やはり会場に直接行く高齢者がいらっしゃいました
 無理もないと思います。
 会場なら予約できるかもしれないと来てみたが、
 担当者からコールセンターの電話番号を書いた紙を渡されただけ。
 電話をかけてもつながらないのに、
 どうすればいいのか

 お怒りはごもっともです。
      ■         ■
 私はかかりつけ医なんて言葉を使わずに、
 かかりつけ医がいない人もたくさんいます。
 行政の責任で各区に接種会場をつくるべきだと思います。
 衆議院議員選挙の投票会場に設置すると
 過去最高の投票率になり、
 若い世代への接種も一気に広まります。
 もし投票会場で接種することになったら、
 私はよろこんでお手伝いに行きます。
 何とか接種を早く終わらせたいです。

“札幌の集団接種がはじまりました”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ