院長の休日
さくらんぼをいただきました2021
今年も山形のさくらんぼさんから、
最高のサクランボをいただきました。
今年はサクランボが受難の年です。
4月10日・11日・15日の低温、降霜で、
さくらんぼ、りんご、ラフランスの雌しべが80%も枯れてしまいました。
私がさくらんぼさんと知り合ってから、
最悪の年です。
■ ■
それなのに、
高価なサクランボをいただいてしまいました。
ほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
さくらんぼさんありがとうございます。
今までにいただいた記録です。
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年

一年に一度の集合写真です
医学講座
アクアフィリングは生理食塩水による洗浄では除去できない
今日は2021年7月5日(月)です。
第141回日本美容外科学会学術集会(神戸)
…で勉強したことのご報告です。
眼瞼下垂症の発表が多かったのですが、
一般演題で気になった報告です。
アクアリフト豊胸は危険です
アクアフィリング摘出は大きな病院で
私が2018年から何度もご報告しているアクアフィリングです。
■ ■
今でも相談のメールをいただきます。
私自身はアクアフィリングを摘出したことはありません。
昔、豊胸に使われた、
オルガノーゲンを摘出したことはあります。
大変な手術でした。
胸を大きくしたいという夢は理解できます。
でもアクアフィリングだけは入れないでください。
■ ■
今回の日本美容外科学会で発表されたのは、
地元、神戸大学からの発表です。
アクアフィリングは生理食塩水による洗浄では除去できない~自験例よりの考察~
神戸大学大学院医学研究科形成外科学
アクアフィリングによる豊胸術を受けた方です。
MRIでは主に乳腺下に存在し、
一部は大胸筋の走行に沿って腋窩付近まで異物を認めました。
乳房下溝から切開し乳腺下のアクアフィリングを肉眼的に摘出しました。
パルス洗浄装置で十分に洗浄しましたが、
大胸筋内への異物の侵入が確認されました。
■ ■
大きく切開して外科的に摘出して、
パルス洗浄装置で洗浄しても取り切れないのが、
アクアフィリングです。
病理組織検査では、
大胸筋内への異物の侵入が確認されました。
このご発表では、
アクアフィリングにで苦しんでいる患者さんが、
生理食塩水で除去できるという間違った情報で、
不適切な除去手術を受けていることを心配していました。
アクアフィリングは簡単に除去できません。
しっかりとした病院で診断と治療を受けてください。
厚生労働省にも対応をしていただきたいです。
66歳の形成外科医としての思いです。
二重・眼瞼下垂
第141回日本美容外科学会学術集会(神戸)②
半日の第141回日本美容外科学会学術集会(神戸)でしたが、
とても勉強になりました。
学会長の一瀬先生が最後の挨拶で、
2日間くらいかけてやりたい
…とおっしゃっていたのに同感です。
眼瞼下垂の手術は難しいです。
■ ■
昨日は私の目を手術してくださった、
大竹尚之先生のご発表がありました。
聖路加国際病院を退職されて、
松倉クリニック代官山大竹ラボで手術をしていらっしゃいます。
大竹先生の発表。
眼瞼下垂症手術における重瞼線皮膚切除法
…をお聞きして、あらためて、
いい先生に、
最高の手術
…をしていただいてよかったと思いました。
■ ■
眼瞼下垂症手術ほど、
先生によって結果が違う、
手術後のものの見え方や、
目の調子が違うことはありません。
発表された中には、
韓国で手術を受けて、
とてもお気の毒な目になっている方がいました。
修正手術をどこで受けるかも難しいです。
■ ■
眼科の先生からのご発表で、
形成外科専門医が手術をしたのに、
手術後に角膜に異常が生じていた患者さんがいました。
眼科の先生が苦労して手術をしても、
手術後の見え方が治らない例もありました。
神戸の学会に参加して、
あらためて気をつけて手術をしようと思いました。
学会長の一瀬晃洋先生に感謝いたします。
医学講座
第141回日本美容外科学会学術集会(神戸)①
今日は2021年7月3日(土)です。
神戸に来ました。
4月の日本形成外科学会以来、
久しぶりの学会出席です。
今日は半日の学会ですが、
内容が盛りだくさんです。
眼瞼の演題が多いので神戸まで来ました。
■ ■
私は朝の飛行機で札幌から来ました。
東京から来る予定の先生たちが、
大雨のため新幹線が止まって大変でした。
飛行機で来ようとしても、
コロナで減便されていて、
空席がなかったようです。
お昼過ぎになって、
ようやく新幹線が動きだしたものの、
間に合わない先生もいらっしゃいました。
■ ■
今回の会長は、
いちのせ形成外科皮膚科 眼瞼フェイスクリニックの
一瀬晃洋いちのせあきひろ先生です。
今日のプログラムです。
12:35 開会の辞
12:40~13:40 シンポジウム 「美肌実現のエビデンス」
座長:杉本 庸(杉本美容形成外科)
1)スキンニードリングによる美肌実現のエビデンス
演者:川添 剛 1)、荒川夏希 2)、神野千鶴 3)、李 成姫 2)(医療法人社団貴順会吉川病院 美容皮膚形成 1)、医療法人社団昴会 日野記念病院形成外科美容外科 2) 、神野美容形成外科クリニック 3))
2)フラクショナル治療による美肌実現のエビデンス
演者:河野太郎(東海大学医学部外科学系形成外科学)
3)ドラッグデリバリーシステム及びピコ秒レーザーによる美肌実現のエビデンス
演者:宮田成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
4)QスイッチNd:YAG レーザーによる美肌実現のエビデンス
演者:山下理絵、近藤謙司(湘南藤沢形成外科クリニックR)
13:40~14:10 一般演題
座長:原岡剛一(神戸大学医学部附属病院 美容外科)
1)ジンク(亜鉛)から始まる美肌の世界
演者:寺田伸一 (医療法人社団茉悠乃会 船橋ゆーかりクリニック)
2)アクアフィリングは生理食塩水による洗浄では除去できない~自験例よりの考察~
演者:土屋皓大 1) 、吉武優 2) 3) 、武川 力 3) 、野村 正 2) 、寺師浩人 1)2) 、原岡剛一 3)(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学 1)、神戸大学医学部附属病院 形成外科 2) 、神戸大学医学部附属病院 美容外科 3))
3)PRPF治療によって怖い顔が改善する
演者:亀井康二、木村哲治、瀬戸彩乃、東山麻伊子(カメイクリニック)
4)埋没法重瞼術における縫合糸 Polyvinylidene Fluoride の使用経験
演者:岩山隆憲 1)、王子富登 2) (神美庵トータルスキンクリニック 1)、OZI SKIN CLINIC2))
14:10~14:40 教育講演
座長:一瀬晃洋(いちのせ形成外科皮膚科 眼瞼フェイスクリニック)
「眼瞼下垂の治療にあたり知っておきたい開瞼失行」
演者:松尾 清、金子 愛、水上秀高 (松尾形成外科・眼瞼クリニック)
14:50~16:50 パネルディスカッション 1
「眼瞼下垂症の治療の最適化~皮膚切開法、瞼裂高・形状調整法、皮膚・軟部組織切除法」
座長:野平久仁彦(蘇春堂形成外科)柿崎 裕彦(愛知医科大学病院 眼形成・眼窩・涙道外科)
1)挙筋の前転量を控えめにする全切開法眼瞼下垂手術-広く受容される術式を求めて 演者:金沢雄一郎(千春皮フ科クリニック)
2)Non Incisional Levator Tacking Technique (切らない眼瞼下垂手術)
演者:池田欣生、森川一彦、岡田宇広、黒崎泰史、吉澤秀和、松宮詩依(東京皮膚科・形成外科 銀座院)
3)挙筋短縮術(挙筋腱膜+ミュラー筋同時前転術)における瞼裂高・形状調整方法
演者:馬渡祐記(まわたり眼科形成外科クリニック)
4)各術式を瞼板上縁にホワイトラインを戻すために利用する組織の違いと捉える眼瞼下垂症手術
演者:村上正洋(日本医科大学武蔵小杉病院眼科 眼形成外科)
5)術中調整による術後開瞼位置の推定と実際
演者:大慈弥裕之1)、髙木誠司2)、古山登隆3)、武田 啓1)(北里大学形成外科・美容外科1)、福岡大学形成外科2)、自由が丘クリニック3))
6)部分切開法眼瞼挙筋前転術-前転量の術前決定法
演者:一瀬晃洋(いちのせ形成外科皮膚科 眼瞼フェイスクリニック)
7)眼瞼挙上の調整法における工夫
演者:土井秀明、藤本卓也 (こまちくりにっく)
8)美容的要素に配慮した眼瞼下垂症手術の最適化
演者:近藤昭二 1)、金城勇人 1)、白井エリオ 1) 、中嶋優太 2)(伊那中央病院形成外科・美容外科 1)、長野赤十字病院形成外科 2))
9)眼瞼下垂症手術における重瞼線皮膚切除法
演者:大竹尚之(松倉クリニック代官山大竹ラボ)
10)当院の眉下切開
演者:境 隆博(六本木境クリニック)
11)眉下切開術における皮膚切除のデザインとその合併症について
演者:白壁征夫、白壁聖亜 (サフォクリニック)
17:00~18:50 パネルディスカッション 2
「眼瞼下垂症の治療の最適化~眼瞼痙攣の治療、術後の不具合事象への対策」
座長:土井秀明(こまちくりにっく)
村上正洋(日本医科大学武蔵小杉病院眼科 眼形成外科)
1)眼瞼下垂手術と視機能
演者:鄭 暁東(はなみずき眼科、愛媛大学医学部附属病院 眼科)
2)眼瞼下垂手術の修正のストラテジー
演者:権太浩一、髙地 崇、舘 一史 (東北医科薬科大学 医学部 形成外科学)【欠演】新幹線運休のため
3)眼瞼下垂手術術後に瞼板変形を起こした症例の角膜変化
演者:石嶋 漢 (さっぽろ眼科・眼形成クリニック、北海道大学大学院医学研究院 眼科学教室)
4)眼瞼下垂症手術の修正~まぶたの内部を正常な状態に戻す
演者:小泉正樹 (こいずみ形成クリニック)
5)眼瞼下垂手術における重瞼の unfavorable result の分析とその修正戦略
演者:山口憲昭(リゾナスフェイスクリニック東京)
6)眼瞼痙攣に対するADM手術の役割
演者:野平久仁彦、矢島和宜 (蘇春堂形成外科)
7)眼瞼痙攣に対する手術治療(上眼瞼ADM、眉毛上からの閉瞼筋切除)-失行型痙攣を除く
演者:手塚 敬、上村由美子、木村千寿 (松山市民病院形成外科)
8)本態性眼瞼痙攣の治療:Riolan 筋の無効化を追加した眼輪筋切除術の有効性の検討
演者:柿崎裕彦、Aric Vaidya、Patricia Ann Lim Lee、高橋靖弘(愛知医科大学病院 眼形成・眼窩・涙道外科)
9)Rejuvenation surgeryに発展した眼瞼痙攣に対する表情筋減弱/不動術
演者:宇津木龍一(クリニック宇津木流)
18:50 閉会の辞
とても充実した学会でした。
今日は神戸に泊まって明日帰ります。
詳しい内容は明日以降にご報告いたします。
医学講座
社会保険の電子申請【問題点】
今日は2021年7月2日(金)です。
昨日は育児休業中の算定基礎届で大変でした。
原因はエラーメッセージです。
平均額が違う、
…とエラーが出るのを、
給与計算の基礎日数はゼロ日
…と表示を変えてくれるだけでも助かります。
■ ■
私は電子申請を積極的に取り入れている66歳です。
何にでもチャレンジしています。
はっきり言って、
役所の簡単便利はうそつきです。
AMAZONや楽天の注文と同じように考えると、
とても落胆します。
アプリはおばかです。
■ ■
私が毎回腹立たしく思うのは、
自分の
姓:本間
名:賢一
フリガナ
姓:ホンマ
名:ケンイチ
…を何回も入力させられます。
電子認証をしているので、
他の人は使えないのに、、、です。
■ ■
一度、提出用ファイルをCSVで作成し、
それを読み込んで送信する必要があります。
同じ札幌西社会保険事務所に送信するのに、
いちいち、
【北海道】
【札幌西社会保険事務所】
…を毎回選択させられます。
これだけでうんざりです。
もっと中小企業の社長さんが使いやすいように、
アプリを改善してください。
開発者のお父さんに試してもらって、
使いやすいように改善してください。

うそつきです
医学講座
育児休業中の算定基礎届
今日は2021年7月1日です。
私は事務仕事のため出勤しました。
毎年、7月に義務付けられている、
算定基礎届を出すためです。
4月5月6月に支払ったお給料を、
日本年金機構に届出ます。
■ ■
以前は弥生給与というソフトで印刷し、
それをそのまま年金事務所に届けました。
印刷までの所要時間は約5分でした。
札幌西年金事務所は私の家の近くなので、
簡単に届けに行けました。
それが電子申請になると厄介です。
昨年はうまくできました。
■ ■
今年は、
育児休業中の従業員がいます。
育児休業中なので、
賃金の支払いはゼロです。
簡単にゼロ、ゼロ、0、0、ゼロ、ゼロ、
…と0を6回入力し、
登録ボタンを押しました。
残念なことに平均額が違うとエラーになりました。
■ ■
何度やってもエラーになるので、
問い合わせダイヤルに電話しました。
この電話が通じません。
新型コロナワクチンの予約より悪いです。
とうとう諦めました。
問題だったのは、
勤務した日数でした。
■ ■
他の人と同じように、
4月→30日、5月→31日、6月→30日
…と入力したのが間違いだったようです。
育児休業で勤務していないので、
4月→0日、5月→0日、6月→0日
…とすべきだったようです。
ここまで約1時間以上、
私の貴重な休日の時間を返してくれ!
…と言いたいです。
これから算定基礎届を出す社長さんへのアドバイスです。

医学講座
2021年6月30日
今日は2021年6月30日(水)です。
札幌美容形成外科は休診日です。
今年も半分終わりました。
あと3週間で東京オリンピックです。
感染拡大がなく、
とにかく無事に終了してほしいです。
■ ■
昨年2020年6月30日
…の院長日記に、
なっちゅんさんから、
ワクチンが来春頃に実用化される可能性があると
ネットニュースで走り読みしました。
ワクチンが出来、
安心出来る世の中になって欲しいです。
…とコメントをいただきました。
なっちゅんさんすごいです。
■ ■
ワクチン供給が大変なようですが、
何とか確保していただき、
一人でも多くの人にワクチンを接種してほしいです。
私も協力しようと思いましたが、
今のところ協力要請はありません。
一日も早くコロナ禍から脱出したいです。
経済も回復してほしいです。
医学講座
マラソンと競歩による交通規制
今日は2021年6月29日(火)です。
2021年も半分終わりました。
あと1ヵ月ちょっとでオリンピックのマラソンです。
今朝の北海道新聞朝刊に、
マラソンの交通規制について載っていました。
8月7日(土)8日(日)マラソンの日は、
札幌美容形成外科は休診いたします。
■ ■
2021年6月29日、北海道新聞朝刊の記事です。
五輪マラソン・競歩 通行止め最長17時間 リハ含め6日間
東京五輪・パラリンピック組織委員会は6月28日、8月にマラソン、競歩が札幌で行われる際の交通規制の概要を発表した。リハーサルを含め計6日間で、マラソンでは最長6時間、競歩は一部区間で最長17時間にわたって通行止めとなる。
競歩は札幌市中央区の札幌駅―すすきの駅間の周回コースで行う。8月5日は午後4時半開始の男子20キロのため、午後1時半~7時半ごろまで、通行止め。6日は午前5時半から男子50キロ、午後4時半から女子20キロを行う。通行止めは午前2時半に始まり、一部は午後1時半で解除するものの、北2条通から南1条通までは午後7時半まで規制が続く。
7、8日に行われる男女のマラソンはともに午前7時に競技が始まり、規制は午前5時から最長で同11時まで。発着点となる札幌市中央区の大通公園だけでなく、南側は白石・藻岩通の一部、北側は宮の森・北24条通の一部までが、午前5時に一斉に通行止めになる。規制解除は、大通公園より南側は午前8時半ごろ、北側は午前11時ごろを予定している。また、組織委は新たに8月1日、4日にリハーサルを行うと発表した。1日は午前3時半~8時ごろに大通公園周辺、午前8~10時ごろまで駅前通の一部で通行止めを行う。4日は午後1時半~5時まで、駅前通を通行止めとする。(石垣総静)

(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
道新の記事を読むと、
マラソンの7日と8日もそうですが、
リハーサルの1日と4日も大変そうです。
8月1日(日)
8月4日(水)
札幌美容形成外科は診療を行う予定です。
交通規制になるので、
公共交通機関をご利用ください。
医学講座
ワクチン接種を受けてください
今日は2021年6月28日(月)です。
札幌は晴れのいいお天気です。
道庁のラベンダーが咲いています。
私のワクチン副反応はおさまりました。
熱が最高38.2℃まで上がりましたが、
解熱剤で下がりました。
■ ■
患者さんとお話しをしていると、
若い人ほど、
副反応がこわいから迷っている
…とか
ネットにこわいことが書いてあった
…から受けない、、、
…という方がいらっしゃいます。
■ ■
国が国立病院の医療従事者からワクチン接種をはじめたのは、
臨床試験の意味があったのでは?
…と考えています。
ワクチン接種を受ける釧路労災病院の宮城島拓人副院長
ワクチン接種を道内で最も早く受けられた一人、
宮城島拓人みやぎしまたくと先生
…昔、釧路労災病院でご一緒に働いた先生です。
とても優しくていい先生です。
■ ■
ワクチン接種を受けた医療従事者に大きな副反応はありません。
私もちょっと熱が出ましたが、
今は異常ありません。
ワクチン接種が進んだ米国で、
今も新型コロナで亡くなる方がいます。
ほぼ100%ワクチン未接種の方です。
コロナで死にたくなければ、
ワクチンを接種してもらってください。
私はワクチン接種をおすすめします。

ワクチン接種を受ける釧路労災病院の宮城島拓人副院長=2月19日午後2時30分、釧路市(小松巧撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
院長の休日
道庁のラベンダー2021
今日は2021年6月26日(日)です。
札幌は晴れのいいお天気です。
私が毎年楽しみにしている、
道庁のラベンダーが咲いています。
昨年より一週間早いです。
今年はトンボがいました。
■ ■
毎年同じ場所で撮っています。
残念なことに、
年々ラベンダーが少なくなっています。
お手入れする人がいないようです。
北海道には予算がないのだと思います。
今年は昨年に引き続き、
観光客がいないです。
■ ■
この場所は、
2021年8月にオリンピックのマラソンコースになります。
このラベンダーの横をたくさんの選手が走ります。
今年になって、
マラソンのために?
舗装工事をしていました。
このまま感染が落ち着いて、
無事にマラソンが終了してほしいです。

