医学講座
歯石除去2020
今日は2020年6月11日(木)です。
休診日なので、
3ヵ月ごとにお願いしている、
プロによる歯のお手入れ、
PMTCをしていただきました。
札幌駅北口、四谷学院お隣の、
パストラルデンタルクリニックです。
■ ■
PMTCとは…
Professional Mechanical Tooth Cleaning
ピー・エム・ティー・シーと読みます。
プロフェッショナル・メカニカル・ツゥース・クリーニングです。
先生に歯周病の検査をしていただき、
プロの歯科衛生士さんに歯石除去とクリーニングをしていただきます。
上手な先生と衛生士さんなので痛くないです。
■ ■
新型コロナのため、
検温とパルスオキシメーターによる検査がありました。
パルスオキシメーターは札幌美容形成外科では行ってません。
歯科医院の方がすすんでいました。
歯科医院は、
口腔内を治療するので、
医科よりも感染リスクが高くなります。
コロナでも歯のお手入れは大切です。
きたない私の歯をきれいにしていただき、
ありがとうございました。
医学講座
新千歳―羽田線で大幅な減便
今日は2020年6月10日(水)です。
残念なことに、
新型コロナの感染が続いています。
2020年6月10日、北海道新聞朝刊の記事です。
新千歳-羽田、1日17~18便
過密運航コロナで様変わり 次便まで3時間の空きも
新型コロナウイルス感染拡大による需要減を受け、旅客数が多くドル箱路線と呼ばれる新千歳―羽田線でも大幅な減便が続いている。通常時は航空4社が1日51~55往復運航していたが、現在は3分の1程度の1日17~18往復に激減。以前は「10分間隔」とも言われる過密運航だったが、現在は次の便まで3時間近く空くこともある。かつて、世界一の運航頻度と旅客数を誇った路線が新型コロナで様変わりしている。
新千歳―羽田線の9日現在のダイヤによると、航空4社の1日当たりの運航数は、日本航空が4往復(通常時16往復)、全日空が6~7往復(同16~17往復)、AIRDO(エア・ドゥ)が3往復(同11~12往復)、スカイマークが4往復(同8~10往復)となっている。
各社とも3月ごろから減便を拡大しており、日本航空とエア・ドゥの現在の新千歳―羽田線の便数はこれまでで最少。残る2社は5月が最も少なく、全日空は2往復、スカイマークは3往復まで減らしていた。
各社とも需要の少ない日中の時間帯を中心に減便しており、もし乗り遅れると、時間帯によっては次の便まで数時間も待つことになる。
例えば、午後1時15分発の新千歳発羽田行きのスカイマーク便の次は、午後4時発の日本航空便しかなく、待ち時間は3時間近く。羽田発新千歳行きも午前11時発スカイマーク便の次は、1時間50分後の午後0時50分発エア・ドゥ便までない。
政府の緊急事態宣言解除を受けて外出自粛が緩和されており、各社は需要動向を見ながら今後の運航便数を検討するが、5月の新千歳―羽田線の搭乗率は各社とも10~20%台と低調。大手航空会社の担当者は「便数は少しずつ増えてくることになると思うが、通常ダイヤに戻る時期は全く見通せない」と話している。(徳永仁)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
大変なことです。
新千歳空港は、
旅客ターミナルとしての役割だけではなく、
北海道土産の一大販売拠点です。
空港で働く、
航空関係者だけではなく、
土産物店や飲食店も大打撃を受けています。
私が大学生だった40年前以上に減っています。
■ ■
新型コロナの感染は続くとしても、
死なない病気にさえなれば、
そんなにおそれることはありません。
感染者は出ていますが、
日本の死亡者数は圧倒的に少ないです。
経済を回復させるためにも、
医学研究でコロナを死なない病気にしたいです。
院長の休日
横田滋さんの葬儀
今日は2020年6月9日(火)です。
横田滋さんの葬儀がニュースになっていました。
NHKのホームページです。
横田めぐみさんの父親 滋さんの葬儀営まれる
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、今月5日に亡くなった横田滋さんの葬儀が8日午後、川崎市内の教会で営まれました。
横田滋さんは昭和52年(1977年)、中学1年生の時に新潟市の学校から帰る途中、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、娘の救出のために半生をささげてきました。
「拉致被害者の救出運動のシンボル」として妻の早紀江さんとともに活動の先頭に立ってきましたが、体調を崩して、おととし4月からは川崎市内の病院に入院し、今月5日、老衰のため87歳で亡くなりました。
葬儀は8日午後、川崎市内の教会で営まれ、早紀江さんと息子の拓也さん哲也さんをはじめ、他の拉致被害者家族、政府や支援団体の関係者など50人ほどが参列しました。
家族が撮影した祭壇の写真からは滋さんのひつぎの周りに色とりどりの、たくさんの花と拉致被害者救出のシンボルの、青いリボンが飾られているのが見てとれます。
ひつぎの隣には、救出活動のために全国を駆け回っていたころと同じスーツ姿でにっこりほほえんだ滋さんの遺影が置かれています。
関係者によりますと、早紀江さんは参列者へのあいさつの中で「『天国で待っていて。私も行くから、忘れないで』と耳元で大きな声で叫んで、送りました。天国に行ったと確信しています」と話したということです。
早紀江さんと拓也さん、哲也さんは9日、都内で記者会見することにしています。
(以上、NHKホームページより引用)
■ ■
キリスト教のお葬式です。
きれいなお花に囲まれています。
どんなに無念だったことか、
心が痛みます。
教会のお葬式では、
讃美歌が流れます。
金井くんのお父様が亡くなった時は、
オルガニストのお嬢様がパイプオルガンを演奏されました。
■ ■
新型コロナの影響で、
お葬式も簡素化されています。
日本中でたくさんの人が、
横田滋さんのことを思っています。
お母様の早紀江さんがお元気なうちに、
めぐみさんを北朝鮮から連れ戻したいです。
心からご冥福をお祈りしています。
昔の記憶
予想もつかない2020
今日は2020年6月8日(月)です。
寒いです。
6月なのに寒いとは?
…と思って昨年の院長日記を読むと、
一科目落としても留年
2019年6月18日にも、
札幌は寒いです。
クリニックでは暖房を入れました。
…と書いてありました。
■ ■
昨年の今頃は、
一年後の2020年は、
TOKYO2020で盛り上がっていると思っていました。
まさかの、
札幌でマラソンが決まり、
コースをどうの、
道路補修をどうの、
…と言っていたら延期になりました。
■ ■
予測もつかない世の中です。
さまざまな困難に遭遇するのが人生です。
困難の中でも、
まじめにひたむきに生きることです。
きっと一筋の光明が見えます。
今は大変でも、
きっとコロナが退治されて、
また明るい世の中になります。
…と私は信じて生きています。
医学講座
道内ホテル「開けても地獄、閉めても地獄」
今日は2020年6月7日(日)です。
今日の北海道新聞朝刊に気になる記事が載っていました。
2020年6月7日、北海道新聞朝刊の記事です。
道内ホテル苦境なお コロナ禍4カ月 「開けても地獄、閉めても地獄」
新型コロナウイルスの感染拡大で道内のホテル業界の苦境が続いている。さっぽろ雪まつりなど稼ぎ時の2月に中国からの観光客が大幅に減少、道独自の緊急事態宣言もあって影響は約4カ月に及ぶ。東京五輪・パラリンピック開催に向けた観光需要増を背景に、ホテル開発の動きも活発化していただけに傷は深い。営業を再開するホテルも出始めているが、どこまで客足が戻るかは不透明で、「開けても地獄、閉めても地獄」と現場からは悲痛な声が上がっている。
「流れている血の量が少し減っているだけのことですよ」。休業中の札幌市内のホテル支配人は、休業による経費削減が限定的であることをこう表現した。
■固定費高く
ホテル関係者によると、客室100室程度の中規模ホテルが休業したとしても、水道、電気の基本料金、各部屋のNHK放送受信料、毎月必要な電気設備やエレベーターの定期点検費用もあり、固定費だけで月数百万円が消えるという。客室数が多くなれば固定費もさらに大きくなる。
■投資裏目に
急増する訪日外国人客の宿泊需要を取り込もうと、道内ではここ数年、札幌市内を中心にホテルの新設や設備投資が相次いでいた。
札幌市によると、市内のホテルや旅館などの宿泊施設は2019年3月末現在249軒で、191軒だった2015年3月末から4年間で58軒、3割も増えた。道内のホテル関係者は「今後の需要増を見込んで投資しており、年商の2倍の負債を抱えたホテルも少なくない」と明かす。これとは別に、札幌市内を中心に民泊施設も大幅に増えた。
営業を続けるホテルも苦悩する。札幌市内のホテルでは、感染を疑う自覚症状があり、自宅に帰れない客が1~2週間ほど泊まりに来たケースが複数回あったといい、10年近く働いた従業員が感染を恐れて辞めてしまった。客室稼働率は5月下旬で1割台にとどまった。ホテルの支配人は「感染が広がっても、国や道は宿泊施設に休業要請を出さず、休業しても協力金がもらえない。感染のリスクだけは負わされ、まるでいじめだ」と憤る。
■老舗が閉館
需要減を受け、創業68年の札幌第一ホテルは今月20日付での閉館を決めた。同ホテルの米沢佳晃社長は「北海道は全国に比べてダメージを受けている期間が長い。道内ホテルの窮状は理解されておらず、何らかの配慮や支援が必要だ」と訴える。
国や道などは消費喚起策を打ち出しているが、道内の大手ホテルの担当者は「売り上げが、いい時の2倍になるわけでもない。全国一斉に動きだせば、感染者が多く出た北海道に来てもらえるかどうか」と不安は拭えない。
ホテル事業者は、事業者向けの政府系や民間の金融機関が行う無担保・無利子融資などで当面の資金繰りをしのぐことになるが、無利子とはいえ、いずれ返済しなければならない。
道内の観光関係者は「返せる見込みがない中で借りているところもある。やめようにもやめられず、経営が立ち行かなくなるまで追い込まれる事業者が出てくるのではないか」と危惧している。(徳永仁)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私が心配していた通りでした。
札幌のホテル休業加速
2020年5月9日の院長日記です。
休業中のホテルは、
客室の灯りが消えたままです。
毎日、通勤途中に見て心配しています。
■ ■
デパートは再開しましたが、
地域を大きくまたぐ移動は制限されたままです。
2020年6月6日厚生労働省発表(5日時点の集計)の
北海道の感染者数166人は、
東京都の347人に次に多い全国2位です。
ホテル業界への支援策をお願いします。
北海道は観光客に来てもらわないと、
経済が成り立ちません。
院長の休日
横田滋さんご逝去
今日は2020年6月6日(土)です。
昨日のニュースで、
横田めぐみさんの父、滋さんのご逝去を知りました。
ほんとうに残念です。
心からご冥福をお祈りいたします。
同じ日本人として、
北朝鮮からめぐみさんを取り戻せないことに憤りを感じます。
■ ■
2020年6月5日にYahoo!ニュースです。
横田めぐみさんの父、滋さん死去 初代家族会代表
昭和52年11月に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父で、拉致被害者家族会の前代表、横田滋(よこた・しげる)さんが5日午後、老衰のため川崎市内の病院で死去した。87歳。
平成9年2月、めぐみさんが北朝鮮に拉致された疑いが産経新聞などで報じられ、国会でも取り上げられると翌3月、日本各地の被害者家族とともに家族会を結成し代表に就任。妻の早紀江さん(84)と全国1300カ所以上で講演し被害者奪還を訴える署名活動などにも尽力、救出運動の象徴的存在になった。
2019年9月に胆嚢(たんのう)の摘出手術を受け、体調不良や高齢による体力面の不安から同11月に家族会代表を退任。その後も、早紀江さんらとともに救出活動に積極的に取り組んでいたが、自身のけがや、体調不良から講演などは減少していた。2018年4月にはパーキンソン症候群のため入院し、リハビリに取り組んでいた。
徳島県で生まれ、北海道で育った。昭和39年10月、早紀江さんとの間に長女のめぐみさんが誕生した。日本銀行新潟支店に赴任していた昭和52年11月15日、中学1年だっためぐみさんが帰宅途中に失踪。約20年後の平成9年1月、亡命した北朝鮮工作員の証言などから、北朝鮮による拉致が確実視されるようになった。
北朝鮮は2014年9月の日朝首脳会談でめぐみさんの安否について「死亡」と説明したが提供資料などには嘘や矛盾が数多く発覚。2016年に「遺骨」として提供してきた骨も、DNA型鑑定で別人のものと判明し、日本政府は北朝鮮に被害者の帰国を求め続けている。
横田めぐみさんが拉致前日にプレゼントしてくれた櫛を手に思いを語る父の滋さん(右)=平成28年11月、川崎市内
(以上、Yahoo!ニュース、産経新聞より引用)
■ ■
中学校1年生のお嬢さんが、
突然、人さらいに連れ去られてしまい、
半世紀近くも帰りを待っていらした。
言葉もありません。
横田滋さんは、
札幌南高校をご卒業されたそうです。
北海道で一番優秀な高校です。
一日も早く横田めぐみさんを取り戻してください。
院長の休日
フジの花が咲いています2020
今日は2020年6月5日(金)です。
昨日の休診日に、
うちの奥さんから、
藤棚の花がきれいだと教えてもらいました。
最近は新型コロナで、
元気がなかったので早速見に行きました。
■ ■
このフジの花は、
JR北海道の札幌⇔桑園間の高架下にあります。
函館本線が高架になった時に、
元の線路だった場所が遊歩道になりました。
札幌⇔桑園を、
徒歩で通勤する人もいます。
運動にはいい距離だと思います。
春には桜が咲き、
初夏にはフジの花が咲きます。
■ ■
北海道新幹線ができると、
この場所は新幹線が通ります。
藤棚が撤去されるのも、
時間の問題です。
新型コロナで財政が悪化しても、
新幹線ができるのかなぁ~?
…と考えてしまいます。
医学講座
学会のWEB開催
今日は2020年6月4日(木)です。
知り合いの先生が、
日本皮膚科学会にWEBで参加していると、
FBで知りました。
京都国際会館で開催予定だった、
第119回日本皮膚科学会は、
WEBで開催されています。
■ ■
日本形成外科学会は、
2020年4月8日(水)~10日(金)までだったのが、
2020年8月26日(水)~28日(金)に延期になっています。
会場も、
名古屋国際会議場から、
ポートメッセなごやに変更になりました
今のところ日本形成外科学会は名古屋で開催されるようです。
■ ■
学会を開催する、
名古屋大学形成外科の亀井譲教授や、
名大形成外科の先生はほんとうに大変なことと思います。
先日学会から届いたメールによると、
ハイブリッド開催になることもあるようです。
日本皮膚科学会は完全にWEBだけ、
日本形成外科学会は名古屋とWEBの両方のようです。
私は名古屋まで行こうと思っています。
やはり顔を見て討論するのがいいと、
私は思っています。
医学講座
東京アラート発動
今日は2020年6月3日(水)です。
昨夜東京アラートが発動されました。
2020年6月3日のYahoo!ニュースです。
感染者34人で東京アラート発動 病院で集団感染“第2波”へ警鐘
東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに34人確認され、都民に感染拡大の警戒を呼び掛ける「東京アラート」の発動を発表した。1日で30人超は、5月14日以来、19日ぶり。小池百合子知事は、「感染者の一定数が、夜の街関連だ」と注意を呼び掛けた。休業要請緩和に関する3段階のロードマップで1日から移行した「ステップ2」の段階は維持する方針。「東京アラート」発動に伴い、レインボーブリッジと都庁舎が赤色に切り替わった。
都は2日夜、新型コロナ対策本部会議を開き、夜の繁華街や既に感染者が出ている病院を中心に感染拡大の兆しがあるとして、「東京アラート」を初めて出すことを発表した。
都によると、2日までの1週間で判明した新規感染者計114人のうち、夜の繁華街が感染源とみられるのは32人で3割近くを占める。うち半数近くは国内有数の繁華街・歌舞伎町などを抱える新宿エリアで、ガールズバーやホストクラブなどで感染が確認されている。
現在、都では休業要請などの緩和を「ステップ2」まで進めているが、接待を伴う飲食店などは緩和対象には含まれていない。ただ、応じずに営業している店舗も多く、小池氏は「夜の街など3密のリスクが高い場所には十分注意をしていただきたい」と呼び掛けた。
都によると、週単位で比較した陽性者数は前週の2倍強で、直近7日間平均での感染経路不明率は50%。いずれもアラート発動の目安に到達している。1日当たりの新規感染者は7日間平均で約16.3人で、基準値を下回った。小池氏は、今回のアラート発動について、「現在の『ステップ2』から『ステップ1』に戻すものではなく、(新規感染者が)30人を超えたということで、警戒を呼び掛けるものだ」と説明している。
この日確認された感染者34人のうち、5人は夜の街での感染が疑われる若い世代で、13人が武蔵野中央病院(小金井市)の患者らだった。夜の街と病院関連でこの日の感染者の半数以上を占めた形。
同病院では、転院後に感染が確認された患者を含め、感染者は計32人となった。都内の感染者数は累計で5283人に。80代の男性の死亡も確認され、死者の累計は306人となった。
都は午後11時から、東京湾のレインボーブリッジや東京都庁を赤色に切り替え、警戒を促した。アラートの解除については、都が示す新規陽性者数など7つの指標や、医療態勢などを勘案して判断するとしている。
◆東京アラート
東京都内で新型コロナウイルスの感染が再拡大する兆しがある場合、都が発表して警戒を呼び掛ける独自の政策。休業要請緩和の指標としても使われた直近7日間平均の新規感染者数や感染経路が不明な割合、週単位の陽性者増加比の数値に目安を設け、医療態勢なども考慮して発表するかどうかを判断する。さらに感染が拡大した場合は再び休業要請に進む。アラートが出されている期間中は東京港に架かるレインボーブリッジが赤色にライトアップされる。
緊急事態宣言の解除や休業要請などの緩和措置に伴い懸念されていた“感染の再拡大”に警鐘が鳴らされた。
(以上、Yahoo!ニュース、スポーツ報知より引用)
■ ■
やっぱり出たか…?
…という思いと、
院内感染は病院のせいじゃないけど、
夜の街はなぁ~
…というのが私の思いです。
夜の街の人たちにも生活があるし、
どうやって感染拡大を防ぐのか?
難しい問題です。
昔の記憶
コロナ終息願い花火2020
今日は2020年6月2日(火)です。
今日の北海道新聞朝刊に、
きれいな花火が載っていました。
昨夜行われた花火です。
私は20:00にはまだ仕事をしていました。
うちの奥さんは、
家にいたのに気付かなかった
…と残念がっていました。
■ ■
私の家からは、
ベランダに出ると大倉山が見えます。
コロナ終息願い花火 道内10カ所以上で打ち上げ
新型コロナウイルスの終息を願う花火が1日午後8時、全国各地で同時に打ち上げられた。道内でも登別市や滝川市など10カ所以上で夜空を彩り、平穏な日々が戻ることを祈った。
全国の花火業者でつくる日本煙火協会(東京)の若手有志が「全国一斉悪疫退散祈願Cheer up!花火プロジェクト」と銘打ち企画。公式サイトによると、道内7業者を含む全国163業者が参加を表明し、感染防止のため、場所は事前に告知せず、「サプライズ」で行われた。
十勝管内中札内村では夜空に赤や黄の大輪が浮かんだ。帯広市の沖商店は十勝管内4カ所と上川管内1カ所の計5カ所で実施。中札内中央公園では約2分間、末広がりを意味する「八」の倍数の64発が夜空に放たれた。打ち上げた沖誠太さん(30)は「コロナが終息し、全国で花火大会が開ける日が早く来てほしい」。
北見市では、端野町のリゾートホテル「ノーザンアークリゾート」の駐車場から73発が約3分間にわたって夜空を染め、宿泊客や近くを通りかかった人たちは手をたたいて喜んでいた。
札幌市中央区の大倉山ジャンプ競技場では約5分間で65発を打ち上げ、若者らが中央区の大通公園からスマートフォンで写真撮影。札幌市中央区の会社員渡辺優翔さん(27)は「花火が見られ、ありがたい。来年は間近で迫力のある花火を見たい」と語った。(水野薫、朝生樹、柳沢郷介)
大倉山ジャンプ競技場から打ち上げられた花火=1日午後8時、札幌市中央区(中川明紀撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
今年はコロナのために全国で花火大会が中止になっています。
昔は札幌でも年に3回も花火大会がありました。
不景気のため、
今は年一回になってしまいました。
その年に一度の道新・UHB花火大会も中止です。
何とかコロナが落ち着いて、
花火大会ができるようになりたいです。