医学講座
形成外科42年のあゆみ⑭
形成外科42年のあゆみを2週間も書いてしまいました。
藤枝正道先生の3年7組は楽しいクラスでした。
模擬試験では一度もA判定もB判定も出ませんでした。
それでも第一志望は札幌医大にしていました。
自分なりに勉強はしていましたが、
なかなか成績は伸びませんでした。
■ ■
今から考えると学力不足でした。
札幌西高校では、
伝統の、
文化祭、
運動会、
行燈行列、
という学校の行事がありました。
受験生なのに勉強以外のこともしていました。
楽しい高校生活でした。
■ ■
北海道には、
炊事遠足というのがあります。
結婚してから奥さんに言ったら、
何それ?って言われました。
はんごうすいさん飯ごう炊さんのこと?
…と言われ、
今度は私がはんごうすいさんって何?
…と聞きかえしました。
■ ■
北海道では、
お弁当を持って行くふつうの遠足ではなく、
どこかに行って、
豚汁を作ったり、
ジンギスカンをしたり、
野外で料理をして食べる遠足を、
炊事遠足すいじえんそくと呼びます。
ネットで検索すると今でもあります。
■ ■
3年7組では、
十五島公園に炊事遠足に行きました。
藤枝先生の奥様と、
お嬢様もいらっしゃいました。
先生が奥さんのことを、
♡としちゃん♡と呼ばれていました。
とても素敵なご夫妻です。
現役合格はできませんでしたが、
私は楽しい高校生活を送ることができました。
“形成外科42年のあゆみ⑭”へのコメント
コメントをどうぞ
私も高二の時に十五島公園に
炊事遠足に行きました。
ですが作った物が思い出せません。
炊事遠足は意表を突く言葉
だったのでしょうか?
普通だと思ってました。
奥様のことを
としちゃんと呼んでたなんて
藤枝先生は、お優しいですね。
父は母の事を
お母さんと呼んでました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。十五島公園に行ったのは覚えていますが、豚汁だったかジンギスカンだったかカレーライスだったか忘れました。西高は楽しい学校でした。
高校で遠足は珍しいですね。
長男の高校は修学旅行はなく登山が3年間あり雨の時は旅館で勉強でした。
先生の高校はたくさん行事があり楽しそうですね。
先生はまさか奥様のことを「おい」なんて言いませんよね。「かずちゃん」ですよね。
私でさえ「さくらんボコ」の子を取った呼び方で呼ばれていますょ。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。申し訳ございません。本間家では『お~い』です。子供がいる時は『お母さん』私のことは『お父さん』です。かずちゃんの時代ははるかはるか昔に一時期ありました。息子の学校も登山でした。男子校でしたが楽しそうでした。
同僚のお嬢様が札幌西高校に
通われていて自由な校風の中で
楽しく過ごされていると話していました。
炊事遠足といえば十五島公園ですね。
「はんごうすいさん」初めてお聞き
した言葉です。その土地によって
呼び名が違うことを知りませんでした。
行灯行列は私も経験があります。
なぜか男子の分まで女子が「はっぴ」
を縫うことになり裁縫が得意だった
祖母にお願いしたことを思い出しました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。炊事遠足は全国どこにでもあると思っていましたが北海道の文化だと知り驚きました。はんごうすいさんはそれまで聞いたことがない言葉でした。今でもあまり耳にしません。行燈行列や運動会など楽しい想い出がたくさんあります。私たちの時代に西高の制服が自由化になりました。私は卒業まで学生服を着ていました。私服が無かっただけです。