医学講座

第68回日本形成外科学会【東京】②

 今日は2025年4月17日(木)です。
 第68回日本形成外科学会は大盛況です。
 今朝、日本形成外科学会総会が開催されました。
 櫻井裕之教授から、
 昨日の参加登録者が3200人を超えたと報告がありました。
 大きな学会になったものです。
 形成外科学会ができる会場が限られてきました。
      ■         ■
 私がさくらんぼさんと知り合ったきっかけは、
 2007年4月の第50回日本形成外科学会③で、
 午後は山形大学医学部整形外科の荻野利彦教授の特別講演をお聴きしました。荻野先生は北大のご出身で、一時札幌医科大学教授もなさっていらっしゃいました。先生のライフワークは手の先天異常。生まれつき指が6本あったり、指が足りなかったり、あっても極端に短かったり、さまざまな異常があります。荻野先生はこの手の先天異常の世界的権威です。先生のすごいところは、そんなに偉い先生なのに、偉ぶらないのです。実に謙虚です。小柄な先生ですが、手術がとてもお上手です。もし、生まれた子供が手や足に先天異常があれば、荻野教授がお薦めです。
 …と書いたのがたまたまヒットしたためでした。
      ■         ■
 今から18年前です。
 その時はホテル日航東京が学会会場でした。
 今年学会が開催されている、
 ホテルニューオータニでは、
 2008年11月に高須克哉先生が開催された、
 第5回国際美容外科学会も行われました。
 高須克弥先生
 奥様のシヅ先生
 …がとてもおしあわせそうでした。
      ■         ■
 私は毎年、日本形成外科学会に参加して勉強をしています。
 患者さんにいい医療を提供するためです。
 毎回思うことですが、
 同じ手術をしているようでも、
 毎年進歩しています。
 眼瞼下垂症手術のシンポジウムを聞いても、
 『切開する位置』や方法が先生によって違います。
 手術を続けている間は毎年勉強が必要だと痛感しています。

“第68回日本形成外科学会【東京】②”へのコメント

  1. えりー より:

    学会ご出席お疲れさまです。
    毎年、学ばれる、
    ご姿勢を尊敬しています。

    荻野利彦先生、すばらしい技術を
    お持ちになられたお医者さまなの
    ですね。本当に偉い人は偉そうに
    していないと、お聞きしたことが
    あります。

    眼瞼下垂症の手術は、
    先生によって切開する位置に
    違いがあると術後の仕上がり
    も変わってくるのでしょうか。

    学会を通じて良いご縁もあるの
    ですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。毎年学会に何回か出席していますが、眼瞼下垂症手術は難しいと思います。日本中の形成外科医が一箇所に集まる一年に一度の日本形成外科学会総会です。山形大学形成外科の福田憲翁先生にもお会いできました。荻野利彦先生のおかげでさくらんぼさんと知り合うことができました。とてもいい先生でした。

  2. さくらんぼ より:

    学会お疲れ様です。
    明日までの予定ですね。
    荻野先生は教授回診でもどの方が教授なのか分からなかったです。
    私1人ではなにも分かりませんでした。ただ山形大学病院では脳神経外科と整形外科はとても仲が悪かったです。
    形成外科の内状も何も分かりませんでした。
    学長に手紙も書きました。署名運動もしました。ただ本間先生だけ荻野先生に好意的な内容の投稿を見つけたのが始まりでした。
    本当にありがとうございました。
    私1人では何もできませんでした。
    でも高須先生のコメントは嬉しかったし私のメアドで酷いコメントをしてきた山形の開業医さんは忘れません。
    学会勉強して来て下さい。明日お気をつけて!

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。荻野先生のことを院長日記に書いたので知り合うことができました。裁判の結果は残念でしたが、山形大学にもいい形成外科の先生がいらしてくださいました。形成外科学はおもしろいです。今日は会員懇親会があり、全国の先生とたくさん話すことができました。明日も朝からためになる講演があります。しっかり勉強して帰ります。

  3. なっちゅん より:

    学会お疲れ様でした。

    シズ先生のアンチエイジングの手術を
    YouTubeで拝見しましたが
    患者さんが嬉しさの余り
    泣かれてました。

    それにつられシズ先生も
    目頭に涙をためて
    いらっしゃいました。

    お優しい先生だと思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。2008年11月の第5回国際美容外科学会が同じホテルニューオータニで開催されました。バスで神奈川クリニックに移動し、スラマニーチェ先生のAPTOSの手術を見せていただきました。私はたまたま高須先生ご夫妻の前の席に座りました。シズ先生が高須先生のことを気遣ってお言葉をかけていらしたのをよく覚えています。優しい先生で素敵なご夫妻でした。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ