医学講座
FRB利下げで円高に期待
今日は2025年9月19日(金)です。
ついこの間までの猛暑がうそのように涼しくなりました。
日経平均が最高値更新で4万5508円超えだそうです。
さっぱり実感がありません。
診療所も病院も赤字です。
私は円安が原因の一つだと考えています。
輸入する材料が値上がりしました。
■ ■
昨日のYahoo!ニュースです。
アメリカのFRB、金融政策決定会合で0.25%の利下げ発表 去年12月以来6会合ぶり
アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が0.25%の利下げに踏み切りました。
政策金利を決めるFOMC(連邦公開市場委員会)が2日間の日程で開かれ、FRBは17日、声明で最近の経済指標について触れ、「今年上半期の経済活動の成長が鈍化したことを示唆している。雇用の伸びは鈍化し失業率は小幅に上昇したものの、依然として低水準にある。インフレ率は上昇しやや高水準にある」などと指摘し、0.25%の幅で利下げを決定しました。
これは2024年12月以来、6会合ぶりの利下げです。
市場では今回、0.25%の利下げ決定は予想されていましたが、17日のニューヨーク株式市場はこの判断を好感し、取引時間中の最高値を一時更新しました。
トランプ大統領は15日、自身のSNSでパウエル議長を「遅すぎる」と批判し、利下げするよう圧力をかけていました。
(以上、Yahoo!ニュース、FNNプライムオンラインより引用)
■ ■
日米の金利差が円安の要因と言われています。
理由は私もよくわからないです。
米国の金利が下がって、
1ドル=130円くらいになってくれたらなぁ~
ガソリンも灯油も下がるだろうなぁ~
…とエビデンスがない本間仮説は期待しています。
“FRB利下げで円高に期待”へのコメント
コメントをどうぞ
本当に猛暑が嘘のようですね。
朝晩は長袖の羽織るものがないと
肌寒いです。
日本の生活が輸入で成り立っている
ことが多いので大変だと思います。
スーパーでも、さまざまな食品が
高くなりました。
これから冬に向かうので
ガソリンと灯油の値段も
下がってほしいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。猛暑がうそのように涼しくなり、肌寒い感じすらします。円安で輸入小麦の価格が上がって食品全般が上がったように感じていました。これから灯油の季節になります。円高になって灯油価格が下がってほしいです。1L=100円以下になってくれたらなぁ~と思います。昔は灯油が安かったと思います。