院長の休日
パスワードを忘れます
便利なネットにも難点はあります。
暗証番号やパスワードです。
年齢とともに記憶力が弱くなった私は…
パスワードを失念しそうになることがあります。
トシのため…?
と考えていたら…
若い人でも困るようです。
■ ■
ネット振込の場合は、
セキュリティの問題から、
暗証番号やパスワードを求められます。
その他にセキュリティーカードもあります。
問題はパスワードです。
一定期間を過ぎると、
パスワードを変更しなくてはなりません。
特に新生銀行の法人口座は…
年に数回の変更を迫られます。
■ ■
新生銀行の法人口座は、
パスワードを変更しなければ…
使えなくなってしまいます。
それだけ…
厳重なセキュリティー対策を取っている証拠です。
Yahooでも…
Googleでも…
メールなどを使っていると、
ログインするにはパスワードが必要です。
■ ■
こちらは定期的な変更は求められませんが、
しばらく使っていないと…
はて…?
パスワードは何にしたっけなぁ…?
と困ることがあります。
みなさんどうしていらっしゃるのかなぁ…?
自分だけ忘れるのかなぁ…?
とよく思います。
■ ■
クリニックで使用している、
電子カルテ用ノートPCには、
指紋認証がついています。
私の指紋で起動できるようにしています。
もし万一盗まれても…
個人情報が漏れないように、
とても気をつけています。
(一億円の保険にも入っています)
■ ■
便利な世の中ですが…
困ることもたくさんあります。
パスワードではなく、
e-Tax(いーたっくす)のように、
住民基本台帳カードなど、
カードの個人情報と暗証番号で、
ネット銀行が使えると便利だと思います。
e-Taxにはたくさんの問題点がありますが、
この住基カードをつかった署名だけは便利です。
少しずつでも改善していただきたいです。