医学講座
ライブサージェリー
昨日の院長日記、
第34回日本頭蓋顎顔面外科学会(東京)③に、
なっちゅんさんからコメントをいただきました。
サージャリーの意味がわからず検索しました。
外科という意味なんですね。
サージェリーも検索しましたが
ヒットしませんでした。
■ ■
わかりにく内容で申し訳ありませんでした。
ライブサージェリー
音楽のライブのライブです。
サージェリーは、
この場合は手術を意味します。
つまり録画ではなく、
実際に手術を生で見るのがライブサージェリーです。
■ ■
この院長日記で、
ライブサージェリー
を
【検索】します。
埋没法の糸2013
2013年11月16日の院長日記がヒットします。
札幌中央形成外科の武藤靖夫先生が、
海外で行ったライブサージェリーの、
ビデオを見せていただいたことがありました。
釣り糸で
手品のように二重ができた
…と感嘆の声が録音されていました。
おそらく30年以上前のビデオです。
■ ■
私の想像です。
1970年代終わりか1980年代のビデオだと思います。
昔は、
学会の時に、
海外で手術を実演して見せていました。
今のように通信機器が発達していませんから、
限られた人数の先生が、
手術室に入り、
取り囲むように手術を見ていました。
■ ■
時代は進歩しました。
iPhoneのFaceTimeでは、
遠く海外とでも、
動画で話しができます。
今回の学会では、
都内のリッツ美容外科の手術室と、
御茶ノ水の会場がビデオでつながりました。
私たちは会場にいて、
リッツ美容外科で行われた手術を見ました。
■ ■
音声もよく通じます。
術者が手術について解説してくれます。
学会会場から質問が出て、
それに術者が答えてくれます。
生なまですから
ごまかすことはできません。
通信の発達で、
とてもきれいな映像を見ることができました。
■ ■
こうして学会で生中継で手術を見るのを、
ライブサージェリーと呼びます。
海外の学会やセミナーでは行われますが、
日本の学会では多くはありません。
今回は、
学会長の菅原康志先生のご努力で、
立派なライブサージェリーが実現しました。
あらためて菅原康志先生に感謝いたします。
ありがとうございました。