医学講座

褥瘡(じょくそう)学会北海道地方会2010

 平成22年3月27日(土)に、
 日本褥瘡(じょくそう)学会北海道地方会が、
 札幌コンベンションセンターでありました。
 昨日の札幌は…
 3月末というのに吹雪でした。
 今朝も道路が凍結して…
 つるつる路面です。
      ■         ■
 褥瘡(じょくそう)とは、
 寝たきりの高齢者や…
 脊髄損傷などで…
 動きが制限された方にできる、
 きずのことです。
 私の恩師である、
 大浦武彦先生が、
 平成10年に日本褥瘡学会を設立されました。
      ■         ■
 この10年間に…
 褥瘡治療は大きく変わりました。
 私たち形成外科医は、
 キズを治すプロです
 褥瘡も…
 手術で治していました。
 残念なことですが…
 せっかく手術できれいに治しても…
 褥瘡が再発することがありました。
      ■         ■
 褥瘡は…
 身体が動かなくなったため…
 つまり…自分自身では、
 (身体を)動かせなくなったために…
 できてしまいます。
 動かしてあげないと…
 またすぐにできてしまうことがあります。
 大浦先生は…
 キズを治すだけではなく…
 いかにキズができないようにするか…?
 が大切だということを啓蒙されました。
      ■         ■
 昨日の学会でも…
 動けない人を…
 いかに動けるように介助する…?
 という澤口裕二先生のご講演。
 おむつメーカーとして、
 不快にする
 製品開発をなさっていらっしゃる、
 ユニチャーム
 宮澤清工学博士のご講演もありました。
 私がもし…
 『寝たきり』になっても…
 褥瘡ができないように…
 動かしていただきたい
 と思いました。 

“褥瘡(じょくそう)学会北海道地方会2010”へのコメント

  1. まみ子 より:

    褥瘡学会北海道地方会お疲れ様でした。澤口裕二先生のご講演で本当の意味の
    「動きの支援」が理解できました。大変勉強になりました。

    さくらんぼさん・・・郷ひろみのコンサート楽しんできて下さい。今年は北海道には来ないみたいです。残念。

  2. さくらんぼ より:

    じょくそう(漢字変換できませんでした・・) 学会お疲れ様でした。 じょくそうは寝たきりのお年寄りだけだと思っていましたら、私が脊髄の手術後 しばらく動けなかったので 床擦れにならないように ほんの少し 敷いていたバスタオルで 看護師さんが二人かがりで 持ち上げ 体位交換を頻繁にしていただきました。 あとは エコノミー症候群予防に足裏には 一日中フットポンプをつけて 初めて立ち上がる時 主治医が脚のつけねの動脈瘤の検査の超音波をしました。私が介護ショップで買って持参した、 長い枕やドーナツ枕 、いろんな形、硬さ、厚さがあり体のあちこちに 当ててもらい 役に立ちました。お蔭さまで床擦れもできませんでした。
    私も 床擦れの方に薬を塗ってあげた事がありますが、痛いを通り越しているようで 可哀相でした。介護する側も 本当に、一生懸命、体位交換や皮膚マッサージをしてあげないと 体力がない 患者は 床擦れができてしまいます。床擦れ防止のベッドもあるようですが、もっと画期的な 予防方が 開発研究され、実用化されればよいですね。

    【コメントありがとうございます】
    褥瘡のは単漢字変換で、はキズと入力して変換するとdocomoのSHでは出てきました。
    札幌美容形成外科@本間賢一

  3. さくらんぼ より:

    有難うございました。きずと入力してもauは出てこないみたいでした。使いこなせないので出てこないだけかもしれませよ。
    まみこ師長さんありがとうございます。何十年ぶりかのコンサートです。前から18列目です!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ