医学講座
災難はいつも身近にある
天災は忘れた頃にやってくる
…と言ったのは、
物理学者で文学者の寺田寅彦とネットに書いてあります。
私たち医療従事者は、
けがをした人や、
病気になった人を診ます。
災難はいつも身近にある
…というのが私の考えです。
■ ■
台風10号のことを、
何日間か院長日記に書きました。
まさか北海道で、
こんなに大きな台風被害が起こるなんて、
考えてもみませんでした。
でも、
過去にも大きな事故や災害が起きています。
■ ■
洞爺丸台風と北海道新幹線
2016年3月27日の院長日記です。
青函トンネルを、
お客さんを乗せた新幹線が通っています。
この青函トンネルをつくるきっかけとなったのが、
1954年9月26日に函館を襲った台風です。
日本海難史上最大の惨事と言われる、
死者・行方不明者あわせて1155人の大事故です。
■ ■
函館港防波堤灯台付近で沈没。
函館市七重浜というところに、
多数の犠牲者が打ち上げられました。
函館中央病院に勤務していた頃に、
七重浜に行ったことがありました。
函館山が見える、
おだやかな浜辺でした。
■ ■
私が生まれたのが、
1954年9月8日です。
安倍晋三首相が
1954年9月21日生まれです。
今年は62歳になります。
私が生まれた時代に起きた事故で、
青函トンネルができて、
そこを新幹線が走るのは感慨深いものがあります。
■ ■
地球温暖化で、
海水温が上昇しているのが、
今年、台風が多い原因の一つとして考えられるそうです。
これからは、
北海道に台風が来ると考えるべきです。
昔はまずいと言われていた、
北海道産のお米が、
とても美味しいです。
■ ■
農家の方の努力や、
品種改良もあると思いますが、
温暖化も影響していると考えます。
災難はいつも身近にあるは、
私の座右の銘です。
救急車で運ばれた患者さんをたくさん診察して、
いつの間にか自分で考えたことです。
“災難はいつも身近にある”へのコメント
コメントをどうぞ
被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
北海道の農産物にはいつもたくさんお世話になっています。
台風の影響があちらこちらで出ていて、テレビでいろいろ知るたびにもうこれ以上被害が広がりませんようにと願っています。
自然のことは避けられないので、情報を得て備えることをしていかなければと思います。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。北海道は農産物が美味しいのですが、玉ねぎが被害を受けたり大変なようです。これ以上被害が拡大しないことを祈っています。
北海道米が美味しくなった背景には
地球の温暖化もありましたか。
気づきませんでした。
災害は身近にある
納得です。
北海道は特に台風に負けない対策が
必要ですね。
雪には強いですが雨には弱すぎです。
難しい事はわかりませんが
高橋知事には、これからの政策に期待したいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。北海道でもエアコンがあたりまえになってきています。昔の病院は手術室とCT室にしかエアコンがありませんでしたが、今は病室でも冷房が効きます。行政に対策を練ってほしいです。
本当に温暖化は進んでいると思います。 りんごは反射シートを敷けなくなりました。毎日30度以上あり やけどします。りんごの皮がです。 真っ赤にするため 葉摘みをしますが 、摘んだ所が茶色になりただれて 皮が剥けてきて腐れてしまいます。パイナップルでも作ろうかと話している今日この頃です。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。温暖化は深刻な問題なんですね。りんごが30℃じゃ大変ですね。大変な作業ですがお身体に気をつけてください。