医学講座

公明_連立離脱、自民_政権継続見通せず

 今日は2025年10月11日(土)です。
 大変なことになりました。
 今日の北海道新聞です。
 公明連立政権離脱へ 協力26年に幕「政治とカネ」で不満 自民、政権継続見通せず 選挙協力は白紙
 <卓上四季>下駄の雪
 ずいぶんうまく言ったものである。<どこまでもついてゆきます下駄(げた)の雪>。二つの歯のすきまに挟まった雪はぎゅっと固まり、ちょっとやそっとでは離れない。公明党を皮肉交じりに指すのによく使われてきた。
▼自民党と連立を組んで四半世紀ほど。平和と福祉を掲げ、右寄りの政策へのブレーキ役を自任する。与党内で対立が生じても最後はいつも矛を収めた。自らの政策を実現する代わりに選挙協力で相手を支える。まさに持ちつ持たれつだった。
▼打算ずくの関係にも耐用年数という限界があったのか。公明がついに連立からの離脱を表明した。政治とカネの問題にけりをつけるどころか、解決を先送りする自民であった。別れを告げた斉藤鉄夫代表はどこかさばさばした表情に見えた。
▼自民は高をくくっていたに違いない。どうせついてくるだろうと。新総裁の高市早苗氏は公明より先に国民民主党に接触したと伝わる。裏金関与の議員も党の要職に据えた。弁解のしようがあるまい。
▼憲政史上初の女性首相が誕生するかもしれない―。見通しは1週間ほどで揺らぐ。「試合の行方が分からなくなってきました」。野球の実況が聞こえてきそう。
▼問題はこれからであろう。参院選以降、国政の混迷が深まる。下駄の雪を返上した公明だけでなく、どの政党も政治を前に進める責任がある。


      ■         ■
 今回も私は予想できませんでした。
 女性初の内閣総理大臣はどうなるのでしょうか?
 誰が総理大臣になるのでしょうか?
 卓上四季に書いてあるように、
 どの政党も政治を前に進める責任がある
 …と思います。
 これから寒くなるのに早くなんとかしてほしいです。

“公明_連立離脱、自民_政権継続見通せず”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    下駄の雪、
    お恥ずかしいのですが
    知りませんでした。

    大変なことになりましたね。

    本格的な冬が来る前に
    何とかして欲しいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。『下駄の雪』は私も知りませんでした。『どこまでもついてゆきます下駄の雪』はよくわかります。どうなるんでしょうか? 最近は予測不可能なことばかりです。

  2. えりー より:

    「どこまでもついてゆきます
    下駄(げた)の雪」〜初めて知りました。 
    政治とお金の問題、難しいことは、
    よくわかりませんが、国民が置き去り
    にされず、安心して生活できるように、考えてほしいと思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私も知りませんでした。北海道で雪が降って下駄はないのでピンと来ません。本州の湿った雪なら下駄の間に入ってしまったら取れないと思いますが、北海道の粉雪は下駄の間に入りません。公明党に失礼な表現だと思いました。それにしてもどうなるのかなぁ~?です。

  3. さくらんぼ より:

    ここにきて寒い雨が降り続いています。
    収穫時期で、雨は要りません。
    高市さんとなると公明党と中国とは合わないなと思っていましたが、陰で麻生さんが動いていて麻生さんの操り人形みたいです。
    野党が1つになれば野党が勝つ可能性もあります。
    私としては麻生さんが口出しせず高市カラーを出してほしかったです。主人と息子は政治と歴史が好きで2人でよく議論をしてます。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。収穫時期でお忙しいことと思います。私も中国や韓国のことを心配していました。ご主人様もご長男も素晴らしいですね。うちでは政治や歴史で議論することはありません。私も親と政治や歴史の議論をしたことはありませんでした。平和で暮らしやすい日本にしてほしいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ