医学講座
日本を休もう
平成28年10月21日、北海道新聞朝刊の卓上四季です。
休もう
「日本を休もう」。バブル最盛期に、風変わりなキャッチコピーの広告が話題を呼んだ。JR東海がテレビやポスターで観光地を紹介し、著名人の言葉とともに旅を勧める内容だった。
▼ちょうど「24時間戦えますか」のCMが放送された翌年。仕事もいいけどゆったり休んでは、と受け止める向きが多かった。
▼その広告に関わったのが電通である。先頃、過労自殺が明らかになった電通の女性社員は1カ月の残業時間が過労死の目安とされる80時間を超えていた。関西電力でも社員の過労自殺が労災認定されたとの報道があった。なぜ、悲劇は後を絶たぬのか。
▼昔はこの程度の残業は当たり前だったと思う人もいるかもしれない。今や労働時間だけでは心身への負担を量れない。人減らしによる仕事の過密化やパワハラの横行。ゆとりがなくなり、人間関係にもしわ寄せが及ぶ。働けばさまざまな重圧がのしかかる。
▼遅きに失した感はあるが、政府が初の「過労死白書」をまとめたのも危機感の表れだろう。今こそ皆の知恵を集め働く人を死に追いやる社会を変えなければ、この国は持たないかもしれない。
▼冒頭の広告のポスターに、演出家の故蜷川幸雄さんが書いている。「休むヤツは馬鹿(ばか)だ。そう思っていた私が馬鹿だ。いいものをつくるには、働くことがすべてじゃない」。大事なのは、仕事よりも人間。改めて胸に刻む。「日本を休もう」と。2016・10・21
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
若い人たちにはなじみがない言葉だと思います。
私が市立札幌病院で24時間働いていた頃、
35歳から40歳くらいだったでしょうか?
黄色いリゲインというドリンクを飲んでいました。
三共さんという製薬メーカーが作りました。
ロキソニンの会社です。
■ ■
日本を休もうは、
ちょっとだけ記憶があります。
私には、
30代も
40代も
50代も
あまり休みはありませんでした。
60代になっても働いています。
♡ありがたいこと♡だと思っています。
■ ■
それにしても、
演出家の故蜷川幸雄さんが書いている。
「休むヤツは馬鹿(ばか)だ。
そう思っていた私が馬鹿だ。
いいものをつくるには、
働くことがすべてじゃない」。
大事なのは、
仕事よりも人間。
改めて胸に刻む。
「日本を休もう」と。
■ ■
つくづくその通りだと思います。
東京大学を卒業して、
電通に入社し、
電通女子寮で亡くなった
高橋まつりさん(当時24)
だれか休もうと言ってくれたらよかったのにと思います。
心からご冥福をお祈りしています。