医学講座
医学部の学生さん2022
今日は2022年3月10日(木)です。
国公立大学の合格発表が3月8日(火)にありました。
北大、札幌医大の合格発表もありました。
昔も今も医学部は難関です。
私は一浪して札幌医大に合格しました
1979年3月でした。
STVラジオで合格者の名前が読み上げられました。
■ ■
北大の合格発表はTVで中継されました。
今は合格発表の風景もなく、
ネットで受験番号を確認するだけのようです。
高校を卒業して、
現役で受かる人、
私のように浪人して合格できた人、
他大学を卒業後に再受験した人、
他大学の在学中に再受験した人などさまざまです。
■ ■
私が札幌医大の教員だった4年間にも、
東大卒、京大卒という、
とても優秀な学生さんがいらっしゃいました。
他にもICU国際基督教大学卒、日本女子大卒、
…といった学生さんもいらっしゃいました。
素敵な学生さんたちでした。
今は立派な先生になられています。
■ ■
私の同級生には、
大学を卒業してご結婚され、
奥さんと子供さんがいる学生がいました。
全員とてもまじめで、
6年間アルバイトをしながら勉強し、
卒業され立派な先生になられました。
同級生でも〇〇さんとさん付けで呼ばれていました。
私たちが知らないことをたくさん知っていました。
■ ■
今も他大学を卒業後に医学部に入学する人がいます。
歯学部を卒業して歯科医師免許を取得した後で、
医学部に入り直して、
歯科医師と医師の、
両方の免許を持った先生もいらっしゃいます。
ダブルタイトルとかダブルドクターと呼ばれています。
■ ■
旭川医大形成外科の林利彦教授も、
北大歯学部をご卒業後に、
北大医学部に入学されてご卒業。
北大医学部大学院まで卒業されました。
素晴らしい先生です。
今年、医学部に入学された学生さんたちも、
きっと素晴らしい先生になると思います。
医学講座
新幹線札幌駅、東西に改札設置
2022年3月8日、北海道新聞朝刊の記事です。
新幹線札幌駅、東西に改札設置 JR乗り継ぎに「動く歩道」200メートル
JR北海道は3月7日、2030年度末に開業予定の北海道新幹線札幌駅について、ホーム東側に東改札口(札幌市中央区北5東1)を設置する方針を固めた。同改札口周辺の土地利用の活性化を狙う札幌市の要望を受けたもので、新幹線改札口はホーム西側と合わせて2カ所となる見通し。また、駅構内の新幹線と在来線との乗り継ぎ通路などに計200メートル近くに及ぶ「動く歩道」を設ける。
新幹線ホームは創成川を東西にまたぐ形で建設する計画で、2023年着工予定の再開発ビル(北5西1、西2)に直結する西側改札口は設置が決まっていたが、東改札口は「検討中」としていた。設置費用は原則として市が負担する方向。市は東改札口近くにタクシーや一般車両が利用可能な交通広場を整備し、水素燃料バスなどを念頭に新交通システムの乗り入れも検討している。改札口に近い創成川東地区の利便性が高まり、マンションなどの再開発が加速する可能性がある。
また、新幹線ホームから在来線までの移動距離が300メートル前後に達することから、通路やホームに複数の「動く歩道」を設置し、高齢者や荷物の多い訪日外国人客が移動しやすくする。JRは今夏に新幹線札幌駅の工事を始める計画だ。
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
北海道新幹線の札幌駅は、
今の駅の東側にできます。
今は駐車場になっている場所に
最上級ホテル 米マリオット
…ができます。
東側改札口は、
札幌中央郵便局の近くにできます。
■ ■
2030年には札幌でオリンピックを行う計画もあります。
オリンピックには賛否両論があるようです。
他のニュースによると、
北海道新幹線の工事が2年以上遅れているので、
オリンピックに間に合わない可能性もあるようです。
ロシアの侵略戦争がとても心配です。
平和な世の中になって、
新幹線が開通してほしいです。
新幹線で山形に行くのが私の夢です。
医学講座
戦争の影響2022
ロシアのウクライナへの軍事侵攻で、
世界情勢が変わっています。
私は知らなかったのですが、
小麦はロシアとウクライナが、
世界の輸出量の3割近くを占めます。
日本でも小麦価格が上昇し、
パンが1個500円になることもあるそうです。
大変なことです。
■ ■
タラバガニは食べなくてもいいですが、
パンやラーメンは食べたいです。
戦争が長引くと、
世界中が困ります。
いいことは一つもありません。
11年前の東日本大震災は天災です。
2022年のウクライナ戦争は人災です。
■ ■
道新の西村卓也論説主幹が書かれているように、
ロシアは国際法に違反する侵略行為です。
国際社会から孤立するのは目に見えています。
私たちも困りますが、
ウクライナの人たち、
ロシアの人たちも困ります。
何とかして早く戦争をやめてください。
世界中の人たちが困ります。
医学講座
北の隣人ロシア
昨日の院長日記、
道新論説主幹・西村卓也さんの記事
…の続きです。
北海道のお隣はロシアです。
札幌に住んでいると、
ロシアを意識することはありません。
根室ねむろや稚内わっかないなどは、
ロシアがすぐ近くにあります。
■ ■
コロナ禍の前は、
札幌でもロシア人を見かけることがありました。
顔だけではわかりませんが、
ロシア語を話しているのでわかります。
北海道で一番関係が深いのは、
水産関係の仕事をしている人たちです。
■ ■
おいしいカニはロシア産が大部分です。
ロシアとの国交が断絶されると、
タラバガニは食べられなくなると思います。
私はタラバガニを食べることはないので、
影響はありません。
海産物の輸入をしている人たちは大変です。
それでも蛮行はやめさせなければなりません。
■ ■
私はロシアの医療事情には詳しくないですが、
ロシア人の熱傷治療を担当して感じたことは、
日本の医療水準と大きな差があることです。
ロシアは女性の医師が多いと聞いたことがあります。
高性能の医療機器は少なく、
お金持ちのロシア人の中には日本に来る人もいました。
今すぐに戦争をやめてください。
戦争にかけるお金があるなら、
平和のために使うべきです。
医学講座
道新論説主幹・西村卓也さんの記事
今日は2022年3月6日(日)です。
昨日の北海道新聞朝刊に、
とてもいい記事が出ていました。
北海道新聞社、論説主幹・西村卓也さんの記事です。
ぜひ読んでいただきたいと思いました。
世界秩序回復へ連帯を 論説主幹・西村卓也
国際法にラテン語で「ユス・コーゲンス」という概念がある。いかなる逸脱も許されない最高のルールという意味で「強行規範」と訳される。侵略をしてはならない―。これはジェノサイド(民族大量虐殺)、海賊行為、奴隷売買の禁止と並ぶ強行規範の一つだ。
ロシアのウクライナ侵攻は、主権や領土に対する武力行使を禁じた国際法に違反する侵略行為である。ロシアはウクライナ東部の自国民保護を理由に掲げたが、その具体的事実はいまだに明示されていない。
攻撃は全土にわたり、市民への無差別攻撃が行われている。核の力を誇示して世界を恐怖に陥れる。プーチン大統領の行いは犯罪に値する。
今プーチン氏が破壊しようとしているのは、多大な犠牲を伴った第2次世界大戦の反省に立つ国際秩序である。その行動を拒絶する世界の決意は、圧倒的多数で採択された国連のロシア非難決議に表れている。
ウクライナの首都キエフはロシアやベラルーシを含む東スラブ民族の国家発祥の地だ。歴史的つながりが深いのは事実だが、それを根拠にウクライナを自らの権威主義的政治体制の影響圏内にとどめようとするのは独善である。国連憲章はすべての国の自決権を明記しており、他国を力ずくで従わせることはできない。
ウクライナの応戦は、自国の防衛だけでなく、大戦後の世界秩序を守る戦いと言える。敬意と共感をもって最大限の支援を惜しまない。「全世界の国民が平和のうちに生存する権利を有する」とうたう憲法を掲げる日本として、ウクライナの国内外で苦境にある人々を支えなくてはならない。
法を破って武力侵攻し土地を奪う構図は、77年前の北方領土の占拠と本質的に変わらない。領土交渉の基盤となる法と正義を度外視するプーチン氏の態度は信義にもとる。このままで交渉進展を期待することは困難と言わざるを得ない。
北海道に住む私たちは、時に対立しながらもロシアの人々を「北の隣人」と考え共栄の道を探ってきた。以前、漁業の合弁事業の取材でサハリンを訪れたことがある。出会ったロシア人はみな、明るい笑顔と強い正義感の持ち主だった。だがウクライナでの蛮行はそんな記憶を打ち砕く。力の信奉ではなく、協調に立脚した国際関係を重視する政治体制を確立してほしい。
世界秩序の回復に向け、重要なのは諸国民の連帯だろう。国際政治学者スタンリー・ホフマン著「優位か世界秩序か」の言葉を借りれば、私たちは同じ船の乗客で、突然の方向転換が沈没の危機を生む。力を合わせたかじ取りが必要だ。
米国や中国をはじめ、世界が一つになってこの暴走を止めなければならない。
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私は西村卓也論説主幹のご意見に100%賛成です。
本文中にある、
北海道に住む私たちは、
時に対立しながらもロシアの人々を「北の隣人」と考え共栄の道を探ってきた。
私は札幌医大に在職中に、
ロシアから来た熱傷患者さんの治療を担当しました。
ひとりの形成外科医として懸命に治療をしました。
■ ■
私の先輩、阿部清秀先生は、
ロシアから来たコンスタンチンちゃんの手術をされました。
TVで全国に放送されました。
阿部清秀あべせいしゅう先生と形成外科のスタッフが、
皮膚移植の手術をしました。
当時の救急の先生がYS11でサハリンまで迎えに行きました。
現在、市立函館病院、病院事業管理者の氏家良人うじけよしひと先生、
形成外科の畠克彦先生がTVに映っていました。
■ ■
阿部清秀先生は、
全身汗まみれになって、
コンスタンチンちゃんの手術をされました。
私たち北海道に住む日本人は、
西村論説主幹が書かれているように、
北の隣人と仲良くしたいと思っています。
ロシア人はみな、明るい笑顔と強い正義感の持ち主だった。
残念ですが
ウクライナでの蛮行はそんな記憶を打ち砕きます。
一日も早くこの暴走を止めなければなりません。
昔の記憶
「7代目」薄野交番始動
今日は2022年3月5日(土)です。
昨日の北海道新聞朝刊に、
すすきの交番が出ていました。
建替のため移転していました
2022年3月4日、北海道新聞朝刊の記事です。
「7代目」薄野交番始動 停電に備え自家発電機
道内最大の繁華街・ススキノを管轄する新しい札幌中央署薄野交番(札幌市中央区南4西3)が完成し、4日から業務を始める。旧交番の老朽化により2020年8月から、半世紀ぶりとなる建て替え工事を進めていた。同署は3日、報道陣に内部を公開した。
新交番は鉄筋コンクリート5階建て、広さ約250平方メートル。取調室や地域住民らと会合する「コミュニティールーム」のほか、警察官46人が3交代24時間態勢で勤務する職場環境に配慮してシャワー室や女性専用の仮眠室も設置。2018年の胆振東部地震による全域停電(ブラックアウト)の教訓から最大65時間稼働できる自家発電機を屋上に置いた。総事業費は約3億円。
薄野交番は1880年(明治13年)に設置されて以来、移転や建て替えを経て今回で「7代目」。建て替え中は約300メートル離れた仮交番に移転していた。同交番の上野圭一所長は「歴史ある交番の再出発で身が引き締まる。パトロールを強化し、市民やススキノを訪れた人の安全を守りたい」と話した。(佐藤海晟)
新しい札幌中央署薄野交番
公開された薄野交番新庁舎の1階事務室(村本典之撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
自家発電装置までついてたのもしいです。
シャワー室や女性専用の仮眠室
これはとても大切です。
婦人警察官も交番は24時間勤務です。
シャワーにも入れないと聞いたことがあります。
警察官は激務です。
婦人警察官も拳銃を身に着けています。
■ ■
トイレが困るそうです。
女性は拳銃を外さずにトイレに行けません。
警察官として勤務していと、
外勤先でトイレが困るそうです。
拳銃を外して使えるトイレは、
交番や警察署しかないそうです。
立派な交番ができて、
治安がよくなることを期待しています。
医学講座
公立高校の入試問題2022
今日は2022年3月4日(金)です。
昨日、北海道の公立高校の入学試験がありました。
今朝の北海道新聞に、
入試問題が掲載されていました。
私は中学校一年生の時は国語がダメでした。
NHKラジオの中学生の勉強室で、
小田島哲哉先生が、
国語を私の得意科目にしてくださいました。
■ ■
残念なことに小田島哲哉先生はご逝去されましたが、
私や小田島先生を知る人の中で記憶が生きています。
国語がダメだと、
医学部以外の入学試験も合格できません。
最近の子供たちは、
字を書くということをしません。
漢字が書けない、
漢字が読めないという人がいます。
■ ■
下の問題が今年の公立高校の入試問題です。
幸いなことに、
私は全問正解できました。
②トレーニングではいきんを鍛える。
③台所をせいけつに保つ。
これができない大学生がいるように思います。
国語はとても大切です。
字を忘れないように、
書くことが大切だと思います。
私はボケないように気をつけます。
医学講座
果樹園の風景2022年3月
今日は2022年3月3日(木)です。
札幌は朝から雪でした。
FBにさくらんぼさんの投稿がありました。
いつか山形の果樹園に行きたいと思っています。
さくらんぼさんと知り合ってから、
果樹園のことに少し詳しくなりました。
冬の間にも大切な作業があります。
■ ■
剪定をして、
剪定した切り口に
果樹にも軟膏のような
傷口を保護するペーストをハケで塗ります。
枝を集める作業もあります。
おいしい果物をつくるのは大変です。
■ ■
春になると、
果樹園の花が一斉に咲きます。
昨年は霜でやられました。
ほんとうにお気の毒でした。
今年は霜が来ませんように、
台風も来ませんように、
風が吹きませんように、
札幌からお祈りしています。
山形の写真をありがとうございました。
2022年3月3日
2008年5月17日
医学講座
もし戦争になったら2022
今日は2022年3月2日(水)です。
毎日ウクライナの惨状が報道されています。
うちの奥さんとTVを見て悲しんでいます。
ミサイルがモスクワに落とされたら、
ロシアの人たちはどうするのでしょうか?
一刻も早くロシアは攻撃を中止してください。
私は戦争は大嫌いです。
■ ■
形成外科学は戦争で発展しました
形成外科が発展したのは、
戦争があったからです。
負傷した兵隊さんを…
懸命に治療して…
何とか治そうとして、
再建術が進歩しました。
■ ■
熱傷治療が進歩したのも戦争からです。
TVの映像を見て思うことです。
一発のミサイルで多くの人が死傷します。
重症熱傷の患者さんも多数出ます。
戦争になって、
札幌がミサイルで攻撃されて、
数百人の熱傷患者さんが出ても、
集中治療室で治療できる熱傷患者の数は、
せいぜい10人です。
■ ■
戦争は悲惨です。
子供まで犠牲になっています。
私は世界史が弱く、
ウクライナの歴史も知りません。
大国ロシアの大統領が、
核攻撃までちらつかせるのは異常です。
政治問題について院長日記で書くのは避けていましたが、
ウクライナの人たちがあまりにも気の毒です。
国際社会が協力して何とか助けてあげたいです。
医学講座
2022年3月1日
今日は2022年3月1日(火)です。
2022年2月は大雪で大変でした。
ちょうど一年前、
2021年3月1日に、
どうか東京オリンピックが開催されて、
感染も収束するように、、、
…と書いてありました。
■ ■
TOKYO2020は無事に終わりました。
札幌でマラソンと競歩が開催されました。
残念なことに、
新型コロナの感染は収束しませんでした。
札幌は「まん延防止等重点措置」が3月6日まで延長されています。
観光客も戻ってきていません。
ワクチンは3回目を接種していただきました。
■ ■
今日は北海道の公立高校の卒業式です。
今週は公立高校の入学試験があります。
15の春は大変です。
私は50年以上前に、
大夕張の山奥から札幌に出てきました。
まさか美容整形の医者になって、
札幌の真ん中で開業するなんて、
夢にも考えていませんでした。
どうか今年中に新型コロナが収束しますように、、、
…と祈っています。