医学講座
第47回日本熱傷学会2021①
今日は2021年10月19日(火)です。
札幌はとても寒いです。
家でも暖房を入れています。
朝起きる時に、
寒いと布団から出たくなくなります。
エイっと気合を入れて起きます。
今年は灯油が100円以上するのでつらいです。
■ ■
今週は第47回日本熱傷学会総会・第13回アジア環太平洋熱傷学会
…がVIRTUALで開催されます。
昨年は大阪で開催されました。
2020年5月→2020年9月に延期されました。
私はうちのばあさんの手術のため、
残念なことに参加できませんでした。
■ ■
今年は5月に開催予定でしたが、
2021年10月21日(木)から24日(日)の4日間、
VIRTUAL開催に変更になりました。
私が医師になった年、
1980年6月18日(水)19日(木)に札幌市教育文化会館で、
第6回日本熱傷学会
第1回国際熱傷学会アジア太平洋地区会議
…が開催されました。
■ ■
新入医局員の私は、
熱傷のことも学会のことも、
まったくわかりませんでした。
学会には、
米国からJohn A. Boswick教授ご夫妻など、
世界中から偉い先生がたくさんいらっしゃいました。
学会で私が命じられたのが、
写真係でした。
熱傷のことはわかりませんでしたが、
学会にいらした先生の奥様をご案内し、
札幌市内の観光案内で写真係をしました。
■ ■
25歳の私が写真係。
大浦武彦先生が49歳。
奥様の憲子様が44歳でした。
はじめて大浦先生の奥様を見た時、
なんて上品できれいな方だろう
…と思いました。
■ ■
奥様は外国の先生の奥様たち。
東京警察病院の大森清一先生の奥様。
日本形成外科学会や日本熱傷学会重鎮の先生の奥様たちを、
実に丁寧におもてなししていらっしゃいました。
日本の茶道・華道・着物、
日本舞踊などを上手にご紹介していらっしゃいました。
Boswick教授の奥様から、
私が撮った写真がとても気に入ったと、
帰国後にデンバーから写真集を送ってくださいました。
忘れられない思い出です。
私はおもてなしの心を大浦憲子様からご指導いただきました。
■ ■
札幌で開催されてから41年になります。
今年は、
JSBI 教育講演①
2021年10月21日(木)17:40-18:20
司会:織田 順 東京医科大学 救急・災害医学
COVID-19 の現状と臨床現場で取るべき対応ー熱傷治療への影響を含めてー
松本哲哉 国際医療福祉大学 医学部 感染症学講座
…という教育講演もあります。
オンラインで参加できます。
たくさんの先生や看護師さんに参加していただきたいです。
医学講座
気になる広告_60代必見!
今日は2021年10月18日(月)です。
札幌はとても寒いです。
昨日は中山峠で吹雪になりました。
手稲山も初冠雪です。
北海道新聞によると、
手稲山の初冠雪は平年より1日早いそうです。
これから寒くなります。
■ ■
今朝の北海道新聞朝刊に、
気になる広告が出ていました。
実は前からちょっと気になっていました。
サントリー、オメガエイドの広告です。
60代必見!
どんどん増える“うっかり”。
年齢のせいとあきらめていませんか?
たとえば…
①あれ、鍵かけたっけ?
②あれ、何しに来たんだっけ?
③あれ、財布どこに置いたっけ?
④あれ、買った物を忘れてきた?
■ ■
67歳の私は、
幸いなことに症状はありません。
はっきり申し上げると、
60代で上の①~④の症状があるなら、
お医者さんに診てもらってください。
札幌市には、
親切な札幌市認知症ナビがあります。
札幌市認知症コールセンターもあります。
■ ■
私は今のところ大丈夫です。
93歳の母親も大丈夫そうです。
でもいつ認知症になるかわかりません。
健康で天寿をまっとうするために、
食事に気をつけています。
階段を上がって運動もしています。
よく新聞を読んで脳もきたえています。
あと何年か手術をしたいので、
気をつけています。
昔の記憶
北海道各地で初雪_中山峠は吹雪
今日は2021年10月17日(日)です。
札幌は寒いです。
初雪の予報まで出ています。
灯油もガソリンも値上がりして、
寒い冬はつらいです。
私は寒さに弱いので、
寒くなるのは嫌です。
北海道各地で初雪が降りました。
■ ■
2021年10月17日、Yahoo!ニュースです。
北海道各地で初雪 中山峠は吹雪に 札幌・手稲山は平年より1日早い観測
北海道では上空に寒気が入り込み、峠や山間部を中心に雪が降りました。
平地でも北部の稚内市で初雪を観測したほか、札幌の手稲山でも初冠雪を観測しました。
札幌の中心部から車でおよそ1時間。
札幌市南区と喜茂別町の境にある標高835メートルの中山峠は、17日朝からふぶき模様で、一面、雪化粧し積雪状態となりました。
北海道の上空に寒気が入り込んだ影響で、平地でも北部の稚内市で平年より2日、去年より17日早い初雪を観測しています。
また、札幌管区気象台は札幌の手稲山で初冠雪を観測したと発表しました。
手稲山では平年より1日早く、去年より2日遅い初冠雪です。
(以上、Yahoo!ニュース、STVニュース北海道より引用)
■ ■
中山峠にはスキー場があります。
札幌近郊で一番早くにオープンします。
上の写真は中山峠の頂上付近です。
こんな道はスリップに注意です。
過去に大きな事故が何件も起きています。
これから寒くなります。
スリップにも、
インフルエンザにも、
コロナにも気をつけましょう。
医学講座
ドコモの通信障害200万人以上に影響
今日は2021年10月16日(土)です。
札幌は寒いです。
街路樹の紅葉が散ってきています。
自転車通勤もあと1ヵ月です。
天気予報によると、
初雪が降るので峠は冬タイヤ装備だそうです。
これから寒い冬に向かいます。
■ ■
2021年10月15日のYahoo!ニュースです。
ドコモ、通信障害は全国の200万人以上に影響—IoT関連の設備工事が原因
NTTドコモは10月15日、この前日となる10月14日に約3時間にわたり発生した通信障害の詳細や対策についての説明会を開催した。同社によれば全国の約200万ユーザー以上が影響を受けたという。
MVNOを含む全国のドコモ回線約200万以上のユーザーが位置登録できない状況となり、位置情報の更新が必要な全国のユーザーが音声通話、パケット通信サービスを利用しづらい状況が続いた。なお、位置登録ができた場合でも、ドコモのネットワークが混みあっていたことにより、通信がしづらい事象が発生しており、全体の影響規模についてはより広範にわたると見られる。前週と比較して通話成立率約15%、通信量約4%の減少を確認したと説明した。
10月14日17時ごろからドコモの音声通話・データ通信サービスが利用しづらい事象が発生し、17時37分からすべての位置登録信号に対するネットワークを最大100%規制するなどのコントロールを実施。19時57分には規制を完了したが、通常と比較して約3倍、「大規模工事の際に必ず実施するシミュレーションの想定以上」(田村氏)に増加したトラフィックに対する措置を続けたという。
10月15日5時5分に5G・4Gでは回復したが、3Gについては未だに一部で利用しづらい状況が続いている。復旧に向けた作業は続ける一方で、明確な時間は言及できないとした。
通信障害の原因は、タクシーの電子決済や自動販売機などに組み込まれているIoT通信サービスの加入者/位置情報サーバー(契約者データや位置情報データを管理するサーバー)を旧設備から新設備に切り替える工事をしたところ、新設備の加入者/位置情報サーバーで、ローミングアウトしたIoT端末と通信ができない不具合が発生。
そこで切り戻しを実施したものの、その作業において音声通話、パケット通信サービスが利用しづらい事象が発生。その際、復旧のために通常運用にはないIoT端末に対して位置登録を促す措置を実施したところ、旧設備の加入者/位置情報サーバーが輻輳し、ドコモ側のネットワークにも波及したことで、音声通話やパケットサービスに通信しづらい状況が発生したという。
同社では、今後の再発防止策として、
①通常運用と異なる状態での処理能力の再確認、
②確認した処理能力を踏まえた適切な切り替え手順への見直しを挙げており、10月下旬に完了する予定としている。
(以上、Yahoo!ニュース、CNET Japanより引用)
■ ■
恥ずかしながら、
IoTがわかりませんでした。
顔文字のように見えました。
さっそくネットで調べました。
驚いたことに、
証券会社や、
日経など、
株関連のサイトがヒットしました。
■ ■
IoTは
Internet of Thingsの略だそうです。
モノのインターネット。
読み方はアイオーティーだそうです。
時代について行くのは大変です。
日本電信電話公社なんて言葉は、
もう死語になっています。
電電公社という単語を知らない人も多いと思います。
■ ■
驚いたのが影響の大きさです。
スマホが使えないと、
電子決済ができない。
タクシーの料金も現金でなければ払えない。
札幌市内でも増えた、
電動レンタル自転車シェアサイクルも使えない。
飲食店の宅配もできない。
これは大変なことです。
ドコモも他の通信会社も、
トラブルがないようにお願いします。
ドコモで起きた通信障害は、
KDDIでもソフトバンクでも起こる可能性があります。
医学講座
新聞配達エッセーコンテスト旭川の木脇真由さん最優秀
今日は2021年10月15日(金)です。
札幌の天気は曇り、
ちょっと寒いです。
今週末には寒気が入ってきて寒くなるようです。
今日から飲食店の制限が緩和されます。
約半年も大変でした。
コロナの感染拡大が再燃しないことを願っています。
■ ■
昨日の北海道新聞朝刊に、
いい記事が載っていました。
旭川出身の大学生が書かれたエッセーが、
第28回新聞配達に関するエッセーコンテストで、
大学生・社会人部門の最優秀賞になりました。
北海道民としてうれしいです。
■ ■
2021年10月14日、北海道新聞朝刊の記事です。
旭川出身・木脇さん最優秀 新聞配達エッセー 大学生社会人部門
日本新聞協会は30日、新聞配達や販売所にまつわる心温まるエピソードなどの「第28回新聞配達に関するエッセーコンテスト」の受賞作品を発表した。全国から3879編が寄せられ、大学生・社会人部門の最優秀賞に、旭川市出身で東京都在住の明治大1年、木脇真由さん(19)の「エール」が選ばれた。
木脇さんのエッセーは、クリスマスと元旦に配達員とポスト越しにメッセージをやりとりした内容を振り返った。受け取った封筒にはお守りが二つ入っていて、「お守りを握りしめて受験した大学に無事合格。春から1人暮らしを始めました」と感謝をつづった。
コンテストは「大学生・社会人」「中学生・高校生」「小学生」の各部門ごとに最優秀賞、審査員特別賞、優秀賞を1編ずつ、入選を7編選出。道内からは大学生・社会人部門で札幌市中央区の主婦、佐々木桂子さん(58)、中学生・高校生部門で同市南区の札幌新陽高3年、金山祥大さん(18)と、同市東区の藤女子高1年、原杏奈さん(16)がそれぞれ入選した。(五十嵐知彦)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
受賞作品の本文は、
ネットから引用しました。
「エール」 東京都小平市 木脇真由さん(19)
大学受験も間近に迫り、気持ちに余裕がなくなりかけて迎えた2021年の元日。その朝のポストには、朝刊と1通のお手紙が入っていた。「いつも新聞を購読いただきありがとうございます。先日は、大変うれしかったです。今年はあなたにとって最良の年でありますように」と。
きっかけは昨年のクリスマス。気分転換のつもりで真夜中外に出ると、吹雪。この雪ではサンタさんのみならず、新聞配達員さんも朝刊を届けるのは大変だろうと、雪かきをしてポストまで細い道をつけた。そしてクリスマスだったことを思い出し、板チョコにいつもありがとうのメッセージを添えポストに貼り付けた。翌日、お手紙はなくなっていた。
そして元日の朝、わざわざお返事をいただけたのだ。中にはお守りが二つ。それを手にすると、見守り、応援してくれる人がいる幸せを感じ、心が熱くなり涙があふれた。
新聞配達員さん! いただいたお守りを握りしめて受験した大学には無事合格。春から東京で一人暮らしを始めました。お守り大切にしますね!
(以上、JIJI.COMより引用)
■ ■
配達してくれたのは、
北海道新聞の販売店だと思います。
北国の新聞配達は、
ほんとうに大変です。
大敵は雪です。
自転車は使えません。
吹雪で前が見えなくなることもあります。
雪かきをしてポストまで細い道をつけた
道があるだけでありがたいです。
■ ■
お手紙があって、
♡いつもありがとう♡のメッセージ
それに板チョコまでついていたら、
配達員さんはどんなにうれしかったことでしょうか!
ほんとうにいいお話しです。
私までうれしくなりました。
晴れて明治大学に合格され、
ほんとうにおめでとうございます。
これからも新聞を読んでください。
いいお話しをありがとうございました。
医学講座
村松英之先生のYouTube2021
今日は2021年10月14日(木)です。
札幌は寒くなりました。
札幌美容形成外科は休診日です。
今日は私が尊敬する、
きずときずあとのクリニック豊洲院
村松英之先生のYouTubeです。
形成外科の先生にぜひ見ていただきたいです。
■ ■
私が感動したのは、
きずときずあとだらけの院長
夢と希望に満ち溢れて開業したのに、
苦労の連続だった時期です。
私は今も苦労の連続です。
開業医は楽ではありません。
これから開業をお考えの先生に、
ぜひ見ていただきたい内容です。
■ ■
私も苦労しました。
村松先生と同じように、
①集患
②自費治療
③経営
④労務
…で苦労しました。
今も苦労しています。
■ ■
開業医の先輩に伺っても、
④労務は、
開業医にとって、
永遠のテーマ
…だと教えていただきました。
優しくて優秀な先生でも苦労していらっしゃいます。
私はへんくつでがんこなので、
もっと大変です。
自覚症状はあります。
■ ■
村松先生が下の動画で話された、
一人だけパートの看護師さんが、
長く勤務してくださっている。
自分にとって恩人
右腕となってがんばってくれている
村松先生のお気持ちが痛いほどよくわかります。
きずときずあとで困っている人は、
きずときずあとのクリニック豊洲院をおすすめします。
医学講座
油断大敵_札幌市内のバーでクラスター21人
今日は2021年10月13日(水)です。
札幌は寒くなりました。
全国的に感染者数が減っている新型コロナですが、
まだまだ油断大敵です。
先日参加した第30回日本形成外科学会基礎学術集会
…で感染症の専門家から、
まだ油断してはいけないと教えていただきました。
■ ■
大切なのは、
マスク、
手洗い、
消毒、
換気、
密を避けることです。
明日で制限が終わって、
これから人が街に出るようになります。
まだワクチン未接種の人もいます。
■ ■
感染拡大が減ったように見えた米国で、
ワクチン未接種の30代の消防士さんが、
コロナで亡くなったと聞きました。
何らかの理由でワクチン未接種の方や、
私たちのような高齢者は、
まだまだ油断大敵です。
換気が悪いところ、
密になるところには行かないでください。
■ ■
2021年10月13日、北海道新聞朝刊、札幌市内版の記事です。
市内のバーで21人クラスター複数条件重なり発生
市が警戒
札幌市が12日の記者会見で明らかにした市内のパーで21人の感染が確認された新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)は、店内は狭く換気が不十分で、利用客がマスクを着用せずに飲食を伴うカラオケをしたことなど、複数の条件が重なった。市内の飲食店で20人以上の感染者が確認されるのは約1年ぶりで、市は警戒を強めている。
「飲食店のクラスターで20人を超えるのは最近では非常に大きい」。市保健所の山ロ亮感染症担当部長=写真=は、今月14日を期限に道による飲食店への時短要請が解除される方向であることから、感染防止の協力を呼び掛けた。
市保健所によると、感染者は従業員5人と利用客16人。1日から3日未明にかけ、6~7人グループ客に他の客も加わり、ほぽ満席状態の時間帯もあった。大半はマスク未着用で酒を伴う飲食をし、カラオケもした。
バーは約35平方㍍で店内に窓はなかった。バーの玄関のドアやピルの廊下の窓を開放し、店内のサーキューレーターを稼働していたが、満席状態のため空気の流れが悪く、換気は不十分だったという。利用客は20代が中心。ワクチン接種をした人もほとんどいなかった。感染者の多くに38度超の発熱があった。
市内の20代でワクチンの1回目接種を終えた人は55%。市などはヽワクチン接種で感染や発症、重症化、感染後の後遺症への予防効果があるとする。道は行動制限緩和に向け、飲食店の感染対策を証明する「第三者認証」を進めている。山口部長は「早めにワクチンを接種し、認証店を利用してほしい」と
話した。(五十嵐俊介、田口博久)
新型コロナウイルス第5波以降に札幌市内で確認された酒類提供飲食店のクラスター
公表日 店舗 陽性者数 直筋1週間の人口10万人当たりの新規感染者数
7月27日 ホストクラブ 6人 29.151
7月30日 パブ 6人 40.25
8月14日 ニュークラブ 8人 88.16
8月26日 パブ 5人 100.13
8月28日 ホストクラブ 9人 92.05
10月12日 バー 21人 4.38
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
まだまだ油断大敵です。
ワクチン未接種で感染すると、
死の恐怖です。
これから寒くなってくると、
体調を崩して風邪をひくこともあります。
インフルエンザなのか?
コロナなのか?
風邪なのか?
わからないうちに感染が進行してしまうのがこわいです。
くれぐれも油断しないでください。
医学講座
デュモンDumontの5番
今日は2021年10月12日(火)です。
昨日の院長日記、
親とは違ったことをやるべき
ニトリの似鳥昭雄会長のお言葉に、
さくらんぼさんからいただいた、
コメントです。
自然相手はなかなか
親の経験などを参考にしてやっていくだけです。
■ ■
自然相手の果樹園は大変です。
今年は霜害がありました。
その上、イノシシまで来て、
大切な果物を食べてしまいました。
天気予報でもわからない、
自然から果樹園を守る教えは大切です。
ご両親の経験が生きています。
■ ■
私たちの医学も同じです。
新しい機器や手術法、
薬剤やワクチン、
分子生物学を利用した薬剤、
半年前の知識が役立たないこともあります。
毎年、何回も学会に行って、
目と耳と交流で知識を仕入れてきます。
■ ■
昔から変わらないのが、
縫合法の技術です。
形成外科の細かい縫合法は、
2021年10月現在では、
手術ロボットには無理です。
形成外科は頭から足まで、
いろいろな厚さの皮膚や粘膜を縫合します。
■ ■
単一の臓器だけを扱うのでしたら、
手術ロボットにもできますが、
いろいろな部位に応用するのは難しいです。
私のように形成外科上がりの医者と、
美容外科だけをやってきた医者の違いは、
マイクロサージャリーだと思います。
手術用顕微鏡で拡大して見ます。
■ ■
マイクロサージャリーは、
切断指の再接着、
微小血管吻合を使った皮弁移植など、
形成外科でたくさん使います。
このマイクロサージャリーで使うのが、
スイスの時計職人が使っていたという、
デュモンDumontの5番という極細のピンセットです。
先端が針のように細いです。
■ ■
美容外科で一番多く使うのが、
トゲ抜きピンセットと呼ばれる異物摂子いぶつせっしです。
形成外科ではあまり見かけません。
札幌美容形成外科では両方を使っています。
異物摂子の中でも、
WATANABEと刻印があるのを使っています。
私がよく使うのは、
デュモンDumontの5番ごばんです。
上が美容外科で使う異物摂子
下がDumontデュモンの5番
医学講座
親とは違ったことをやるべき 似鳥昭雄会長のお言葉
今日は2021年10月11日(月)です。
カレンダーは祝日になっていますが、
ふつうの日です。
今日は新聞休刊日です。
朝刊がありません。
私の一日は北海道新聞を読むことではじまります。
紙の新聞が大好きです。
■ ■
先週の北海道新聞で気になった記事です。
2021年10月9日、北海道新聞朝刊の記事です。
危機感を持って経営を 似鳥昭雄ニトリHD会長 北海道経営未来塾で講演
家具・インテリア製造小売り最大手のニトリホールディングス(HD、札幌)の似鳥昭雄会長は8日、若手経営者を育成する北海道経営未来塾(塾長・長内順一未来経営研究所社長)で講演した。「米国では(企業の顔触れが)20年で入れ替わり、30年続かない。競争が激しいからで、日本も米国のようになっていく」と述べ、34人の塾生に対し、危機感を持って経営に当たる必要性を強調した。
似鳥氏は「米国では業界がなくなっている。私は『ブラックホール現象』と名付けているが、どんどん吸い込まれている」として、流通大手ウォルマートやネット通販大手アマゾン・コムなどの競合激化に伴い、家電や玩具、書籍の販売を個別に手掛ける企業が消滅している現状を指摘した。
その上で競合に打ち勝つためには「同じことをするだけでは没落するのは当たり前。皆さん2代目、3代目の人が多いが、変えていくしかない」と奮起を促した。(勝木晃之郎)
「親とは違ったことをやるべきだ」と話す似鳥昭雄ニトリHD会長
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私は経営学を北海学園大学のニトリ講座で学びました。
経営のケの字も知りませんでした。
たまたま北海道新聞に載っていた、
北海学園大学経営学部経営学科の
ニトリ講座に申し込みました。
なんと受講料は無料でした。
■ ■
2005年から3年間受講しました。
このニトリ講座が、
北海道経営未来塾(塾長・長内順一未来経営研究所社長)
…につながっています。
2005年は長内順一さんがニトリ特別顧問でした。
若手経営者が対象の北海道経営未来塾には、
私は参加資格はありません。
■ ■
若い経営者には、
とても勉強になります。
似鳥昭雄会長がおっしゃるように、
親とは違ったことをやるべき
常に新しいものを取り入れるべきです。
私が学会に出席して勉強するのもこのためです。
北海道が元気になってほしいです。
院長の休日
そら君の埋葬
今日は2021年10月10日(日)です。
2021年4月14日に亡くなった、
そら君の遺骨を、
本間家の墓に埋葬しました。
正確に言うと、
本間家の墓の花壇に埋めました。
■ ■
本間家の墓は、
私の祖父、本間紀一が47歳の時、
1935年(昭和10年)に札幌市の山鼻墓地やまはなぼちに建立。
札幌市の事業により平岸霊園に移転しました。
私の親父が死ぬ前に、
一向に腰を上げない親父をせかして、
四国の島本石材工業様にお願いして、
2013年10月にお墓を建てていただきました。
■ ■
私は先祖が残してくれたお墓を大切にしたいと思い、
ほぼ同じデザインのお墓にしました。
花壇がついたお墓です。
花壇にはラベンダーを植えました。
花壇の手入れが大変です。
不信心な私が、
毎年何回もお墓に草取りに行ってます。
今年はそら君の埋葬のために、
特に気合を入れて草を取っていました。
■ ■
今日はうちの奥さんと、
そら君の埋葬に行きました。
私が持っているのが、
そら君の遺骨が入った骨壺です。
ペット火葬のなのはなさんが
そら君を火葬してくださいました。
北海道人の私は、
雪が降る前に埋葬したいと思っていました。
無事に埋葬ができてよかったです。
そら君の遺骨です