医学講座

サッポロ割2022

 今日は2022年6月11日(土)です。
 第31回YOSAKOIソーラン祭りのため、
 今日と明日は大通公園で交通規制があります。
 今朝の通勤時に、
 大勢の警備員が準備しているのを見ました。
 感染はまだこわいですが、
 札幌に観光客が戻っている感じがします。
      ■         ■
 今朝のTVでは、
 もっとTokyoの都民割が出ていました。
 都民の都内での宿泊が1名1泊につき5,000円引だそうです。
 調べてみると、
 サッポロ割がありました。
 私は市内に宿泊する予定はありませんが、
 なるほどと思う内容です。
 札幌市民でなくても使えます
      ■         ■
 新型コロナウイルス感染症による観光客の激減によって危機的状況に陥っている観光産業を支援し、
 多くの皆様に札幌市内で宿泊していただくため、
 宿泊代金の割引と宿泊施設他で利用できるクーポン券の配布を開始します。
 第2弾:5月23日(月)正午より随時販売開始
 2022年6月15日(水)チェックイン ~ 2022年8月1日(月)チェックアウトまで有効
 1人1泊につき税抜¥5,000以上で3,000円割引
 1室1泊あたり2,000円分のクーポン

      ■         ■
 札幌市内対象宿泊施設でサッポロ割の宿泊商品を購入することでどなたでもご利用いただけます
 外国人も利用可能です。

 宿泊代金の割引クーポン券の配布があります。
 第2弾:5月23日(月)正午より随時販売開始
 2022年6月15日(水)チェックイン ~ 2022年8月1日(月)チェックアウトまで有効
 第3弾(予定):7月4日(月)より販売開始
 2022年8月1日(月)チェックイン ~ 2022年9月15日(木)チェックアウトまで有効
 第4弾(予定):8月18日(木)より販売開始
 2022年9月15日(木)チェックイン ~ 2022年10月31日(月)チェックアウトまで有効

 10月末までは利用できるようです。
 ぜひ札幌にいらしてください。
 お待ちしております。

“サッポロ割2022”へのコメントを見る

医学講座

ANA羽田発着便で2年4か月ぶりにコロナ減便完全撤廃

 今日は2022年6月10日(金)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 第31回YOSAKOIソーラン祭りが開催されています。
 通勤途中に大通公園を見ると、
 観覧席がありました。
 コロナの感染が心配ですが、
 無事に終わってほしいです。
      ■         ■
 昨日のYahoo!ニュースです。
 ANA国内線、羽田発着便で2年4か月ぶりに”コロナ減便完全撤廃へ” 「コロナ前より便数増」も7月から
 ANA(全日空)が2022年7月より、羽田発着の国内線全便で、コロナ禍関連の減便なく全便を当初の便数計画どおりに運航します(2日から)。コロナ減便なしで運航されるのは、2020年3月以来、約2年4か月ぶりとなります(GWやお盆期間などの特需日除く)。
 また7月~8月の羽田発着の運航便数は、臨時便込みで2万3830便を予定。これはコロナ禍以前の2019年の7月~8月(2万3475便)を上回る数値とのことです。
 なお、羽田発着含むANA国内線全路線の便数は、7月、8月ともに95%程度まで回復予定。減便・運休が実施されるのは、成田発着の5路線を中心とした、計9路線にとどまる見込みです。なお、ANAによると「国内線旅客数は、現時点でコロナ前の6割まで回復。7~8月はコロナ前8割を見込んでいる」とのこと。同社では、需要増にお応えすべく、今後も臨時便の追加設定を検討するほか、7~8月にタイムセールを実施するなど、需要の取り込みを狙うとしてます。

ANAの旅客機(乗りものニュース編集部撮影)


座席も超豪華に進化! コロナ禍のなか導入された国内線新機材「78G」
(以上、Yahoo!ニュース(乗りものニュース)より引用)

      ■         ■
 ANAファンの私には、
 とてもうれしいニュースです。
 ANAのことを心配していました
 現時点でコロナ前の6割まで回復。
 7~8月はコロナ前8割を見込んでいる

 まだ以前より空席が目立ちますが、
 少しでもいい方向に向かってほしいです。
 他の航空会社や旅行関連会社にもがんばっていただきたいです。

“ANA羽田発着便で2年4か月ぶりにコロナ減便完全撤廃”へのコメントを見る

院長の休日

94歳冷蔵庫が壊れた

 今日は2022年6月9日(木)です。
 昨日お墓の草取りをしたら、
 うちのばあさんから連絡がありました。
 ばあさんが壊れたらいいのに、
 冷蔵庫が壊れました。
 もう(冷蔵庫は)いらない

      ■         ■
 またはじまった。
 長生きしすぎた
 しんどい。
 もうお迎えが来てほしい。

 そんなこと言われても、
 (息子の私は)困ります。
 困ったばあさんです。
      ■         ■
 ばあさんが使っている冷蔵庫は、
 2012年製造
 8年間一度も掃除をしたことがない?
 …と2020年の院長日記に書いてあります。
 ちょうど製造から10年です。
 外見はまだきれいです。
 中の引き出しはベトベトです。
      ■         ■
 ほんとうに壊れているのか?
 ばあさんのサ高住に見に行きました。
 庫内の明かりは点灯しますが、
 SWを入れなおしても、
 作動している音がしません。
 庫内の温度も上昇しています。
 もういらない
 …と言われても中のジュースが冷えません。
      ■         ■
 夢の冷蔵庫はまだ無理なので、
 小型の冷蔵庫を買いました。
 冷蔵庫の寿命より、
 ばあさんの寿命が早いと思いますが、
 夏に冷蔵庫がないと困ります。
 新しい冷蔵庫は、
 きれいに使ってほしいです。
 ばあさんが死んでから整理するのは私です。

壊れた2012年製造の冷蔵庫

“94歳冷蔵庫が壊れた”へのコメントを見る

院長の休日

休日にお墓の草取り2022

 今日は2022年6月8日(水)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 第31回YOSAKOIソーラン祭りが開催されています。
 私はよさこいには行かず、
 休診日なのでお墓の草取りに行きました。
 お墓参りではなく草取りです。
      ■         ■
 ご先祖様には申し訳ないのですが、
 私は不信心で、
 お墓の場所を間違えていました
 お墓参りに行くとき、
 何度か迷子になりました。
 2013年10月に四国の島本寿様に、
 本間家のお墓を建てていただきました
      ■         ■
 不信心で、
 法事もしない本間家なのに、
 お墓のラベンダーが気になって、
 年に何度もお墓に行くようになりました。
 今年はラベンダーが早いです。
 今日は6月8日なのに、
 もうつぼみになっていました。
 毎年7月に富良野に行っていますが、
 今年は少し早く行ったほうがよさそうです。

“休日にお墓の草取り2022”へのコメントを見る

医学講座

明日から第31回YOSAKOIソーラン祭り

 今日は2022年6月7日(火)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 今朝の気温は14℃、
 予想最高気温は18℃です。
 少しあたたかくなりました。
 明日から第31回YOSAKOIソーラン祭りです。
 3年ぶりの開催です。
      ■         ■
 よさこいソーラン祭りは、
 YOSAKOIがローマ字が正式名称です
 6月の北海道は、
 本州が梅雨入りするのに、
 晴れのいいお天気が多く、
 たくさんの観光客がいらしてました
 稼ぎ時です。
      ■         ■
 残念なことに、
 新型コロナのために、
 多くの観光関連業が苦戦しています。
 コロナはまだまだ大変です
 私は用心深いので、
 マスクも手洗いも続けます。
 感染したら厄介だからです。
 少しずつ前の生活に戻りたいです。
 感染にはまだ注意してください

“明日から第31回YOSAKOIソーラン祭り”へのコメントを見る

医学講座

美容外科の死亡事故ゼロを目指す

 今日は2022年6月6日(月)です。
 正しい情報を正確に伝える
 美容外科の死亡事故2022
 脂肪吸引の誤解
 私が情報発信をするのは、
 形成外科も美容外科も大好きだからです。
      ■         ■
 整形は悪いことではない
 8年前の2014年2月4日に書きました。
 私が美容形成外科医になってから、
 自分の考えが変わりました。
 昔は…
 なんとなくうしろめたい気持ちがありました。
 美容整形の医者
 頭に美容の2文字がつくと…
 いいイメージがありません。
      ■         ■
 【金】もうけ【金】
 【金】脱税【金】
 【金】いんちき【金】
 【金】不正【金】
 【金】逮捕【金】
 【金】医師免許取消【金】
      ■         ■
 確かに過去にそんな先生がいました。
 脱税と美容外科医
 …という2008年4月25日の院長日記に書いてあります。
 札幌と大阪で日美クリニックという美容外科を開業していた、
 院長のN先生が、
 所得税法違反で逮捕されそうになり…
 隠していた金塊をモーターボートに積んで…
 琵琶湖に逃げたと、ワイドショーで盛んに放送されました。
 脱税だけではなく、逃走の仕方が派手でした。
 私が美容外科医になろうとした時だったので、
 周囲の人から、
 美容外科医は変な目で見られました

      ■         ■
 自分自身の中にも…
 整形は罪悪?
 美容外科はある意味で虚飾を作る外科かも知れません。
 手術で「私は生まれつきの二重美人です
 「私のオッパイは元々Dカップです
 と他人をだます手伝いをしているのでは?
 …と疑問を抱いたこともありました。

 2006年12月31日の大晦日の院長日記に書いてあります
      ■         ■
 今は違います。
 自分でどうがんばってもなおせないところを、
 医学の力で治すのはいいことです。
 整形は罪悪ではありません
 残念なことですが、
 よくない美容外科があります。
 手術を受ける前によく考えていただきたいことです。
 美容外科の死亡事故ゼロを目指します

“美容外科の死亡事故ゼロを目指す”へのコメントを見る

医学講座

脂肪吸引の誤解

 今日は2022年6月5日(日)です。
 札幌は晴れていますが寒いです。
 朝9:00の気温は12℃、
 予想最高気温は16℃です。
 低温注意報がでています。
 ちょっと心配です。
      ■         ■
 脂肪吸引の医療事故2016
 脂肪吸引をやめた理由
 脂肪吸引で心肺停止_1億3362万円
 医師個人が訴えられます
 脂肪吸引のトラブル
 脂肪吸引の死亡事故
      ■         ■
 今までの院長日記で、
 何度も脂肪吸引の事故をお伝えしています。
 残念なことに事故は減りません。
 院長日記を読んだ弁護士さんから、
 私が意見を求められることもあります。
 私が知っている医学的知識は、
 弁護士さんにも情報提供をしています。
      ■         ■
 インスタの写真を見て、
 体重78㎏、身長152㎝の人が、
 自分も脂肪吸引でモデルさん体型になれると思うのは、
 大間違いです。
 脂肪吸引でとれるのは、
 皮下脂肪の一部だけです。
 腸間膜には厚い脂肪がついたままです。
 ウエストも細くなりません。
      ■         ■
 なんちゃって美容外科医だけではなく、
 経験を積んだ美容外科医の事故もあります。
 私が脂肪吸引をやめた理由です。
 脂肪吸引の手術は体力勝負です。
 美容外科手術の中でも、
 術者がとても疲れる手術です。
 超音波を使った機器など、
 最新の機器を使っても疲れます。
      ■         ■
 脂肪吸引で一番大切なのは、
 事故を起こさないこと
 死亡吸引
にしないことです。
 脂肪吸引は身体の彫刻です
 皮下脂肪を、
 脂肪吸引の管で彫刻します。
 吸引管を使って、
 身体の脂肪を削る手術です。
 どんなに丁寧に手術をしても血が出ます。
      ■         ■
 彫刻の時に、 
 間違って管をお腹に突き刺すと、
 死亡吸引
 脂肪吸引を一日に2件もやると、
 右手も左手もくたくたになります
 ふつうは、
 利き手の右手で脂肪吸引管をがっちり握ります。
 左手で脂肪をがっちりつかみます。
 左手でつかんだ脂肪層に右手の管を入れて吸引します。
      ■         ■
 手もとが狂って、
 お腹に突き刺すとアウトです
 範囲が広いと、
 だんだん疲れてきます。
 脂肪吸引の手術ビデオを見ると、
 術者の術衣が汗だらけになっていることがあります。
 大変だなぁ~と思います。
 ある先生が、
 脂肪吸引は形成外科の手術じゃない
 …と言われたのを覚えています。
      ■         ■
 一番こわい合併症は、
 脂肪塞栓しぼうそくせんです
 吸引でこわれた脂肪のつぶが、
 肺につまってしまいます。
 大腿骨骨折などで起こることがあります。
 脂肪吸引でも起こる可能性があります。
 こんなことをHPに書いている美容外科はないと思います。
 簡単に細くなれると思うととんでもないことになります
 裁判事例もあります
 私が脂肪吸引をやめた理由です。
      ■         ■
 私は脂肪吸引の事故など、
 美容外科関連の事故を、
 もっと、
 厚生労働省や、
 消費者庁が、
 情報開示すべきだと思います。
 マスコミの力も必要です。
 日本という国で、
 若い女性が、
 美容外科手術で命を落とすことが無くなってほしいです。
 私が情報を発信する理由です。

“脂肪吸引の誤解”へのコメントを見る

医学講座

美容外科の死亡事故2022

 今日は2022年6月4日(土)です。
 札幌は寒いです。
 2019年
 2017年
 2016年
 2014年
 …にも6月に寒いと書いてあります。
      ■         ■
 私の院長日記で、
 正しい情報を正確に伝える
 …ことにこだわっているのは、
 せっかく美容医療を受けてくださったのに、
 不幸な結果になることが、
 同業者として耐えられないからです。
      ■         ■
 うちのかあちゃん、
 美容整形で死んだ

 ぼくのお母さん、
 美容整形で死んじゃった

 うちの娘が、
 美容整形で殺された

 とても残念で無念ですが、
 故人のために公表されたくないです。
      ■         ■
 私はマスコミで報道されていない、
 美容外科の死亡事故を知っています。
 院長日記で公表はできないですが、
 日本で何人もの方が亡くなっています。
 とてもとても残念なことです。
 救命救急センターに搬送されて、
 家族は、
 はじめて美容外科に行ったことを知ります。
 美容外科の死亡事故をゼロにしたいです

“美容外科の死亡事故2022”へのコメントを見る

医学講座

正しい情報を正確に伝える

 今日は2022年6月3日(金)です。
 札幌は曇りで肌寒いです。
 今年はYOSAKOIよさこいが開催されます。
 通勤途中の道路に、
 交通規制の看板が置いてありました。
 北大祭も開催されます。
 少しずつ元の生活に戻る気配です。
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 曽山先生の男性器正しい情報
 …の続きです。
 私が細々と院長日記を続ける理由は、
 形成外科や美容外科の情報発信です。
 少しでも正しい情報を知っていただきたい
 …という強い思いです。
      ■         ■
 美容外科の死亡事故が報道されることはまれです。
 亡くなってしまった身内が、
 まさか美容外科に行っていたなんて、
 マスコミで報道されると、
 亡くなった人の名誉がきずつくからです。
 これが事故が減らない原因の一つだと(私は)思います。
 残念なことですが過去に札幌でも死亡事故がありました。
 報道されていません。
      ■         ■
 行ってはいけない美容外科もあります。
 検索すると常に上位にきます。
 だまされている人を何人もみました。
 とても残念なことです。
 ピンクの派手なHPに、
 開院以来死亡事故ゼロと書いてあった美容外科がありました。
 いつの間にかその文字がなくなっていました。
 脂肪吸引の死亡事故もあります。
 くれぐれも気をつけてください。

“正しい情報を正確に伝える”へのコメントを見る

医学講座

曽山先生の男性器正しい情報

 今日は2022年6月2日(木)です。
 小野百合先生ご逝去でがっかりしている私に、
 昨日、うれしい知らせが届きました。
 日本美容外科学会でお会いした、
 鹿児島の曽山浩輔そやまこうすけ先生が、
 私のことをブログで紹介してくれました。
      ■         ■
 男性器の正しい情報です。
 「コンプレックス商法」と言って、男性器の劣等感につけ込んで、安い費用で宣伝広告し、高額な治療代金を勧めるクリニックが多く存在しています。
 「包茎は女性に嫌われる」、「早くしないと病気になる」などと不安を過度に煽り、「安い治療だと傷痕が残る」、「傷痕を目立たなくさせるにはさらに〇〇円必要」、「別途麻酔代で〇〇円」などと言われ、結局数十万〜百万以上の金額を請求されたという話もよく聞きます。
 男性器の治療をしたこと自体、内緒にしておきたい患者さんは、こういった情報をなかなか周囲に相談できず、泣き寝入りしてしまうことが多いようです。

 曽山先生のグループに入れていただきました。
      ■         ■
 男性器治療に、正しい知識、確かな技術を持ち、誠意を持って治療をする。
 あらかじめ決められた適正価格で治療を行う。
 ぼったくりをしない。
 オプション商法を行わない。
 ドクター自身の経歴、顔写真を明らかにする。
 患者さんへ正しい技術を提供するため、グループ内で情報共有、技術共有を定期的に行い技術を高める。
 治療後のアフターフォローをきちんと行う。

      ■         ■
 曽山浩輔先生は、
 奥様とご一緒に美容クリニックを経営していらっしゃいます。
 鹿児島のラサール高校、
 九州大学医学部をご卒業になった、
 とても優秀な先生です。
 福岡に分院があります。
 ぼったくりクリニックは現実に存在します。
 曽山先生のお仲間に入れていただき、
 とてもうれしいです。
 信頼できる先生です。

“曽山先生の男性器正しい情報”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ