院長の休日

そら君のお墓参り

 今日は2022年5月12日(木)です。
 札幌はあたたかくなりました。
 例年より早くライラックが開花しました。
 今日の最高気温は25℃でした。
 休診日を利用して、
 そら君のお墓参りに行って、
 お墓の草取りをしました。
      ■         ■
 2021年4月14日に亡くなりました
 2021年10月10日に本間家のお墓の花壇に埋葬しました
 そら君を埋葬したところに、
 チューリップの球根を植えました。
 ピンクのチューリップが咲きました。
      ■         ■
 本間家の墓は札幌市の平岸霊園にあります。
 父が亡くなる前に、
 私がネットで探して、
 四国の島本様に建てていただきました
 ラベンダーが植えてあります。
 今年はチューリップが増えました。
 私が元気な間は、
 せっせと草取りに行きます。
 本間家流の供養です。

“そら君のお墓参り”へのコメントを見る

昔の記憶

大浦武彦先生91歳のお誕生日

 今日は2022年5月11日(水)です。
 札幌はあたたかいです。
 日中の最高気温が26℃になる予報です。
 今日は大浦武彦先生91歳のお誕生日です。
 先生はお元気です。
 昨日お電話でお話ししました。
      ■         ■
 大浦先生は、
 2020年3月末で医療法人社団廣仁会を退職されました。
 今はご自宅のマンションで生活されています。
 奥様、憲子さまが準備されたマンションです。
 残念なことに奥様は、
 2013年11月19日にご逝去されました
      ■         ■
 奥様が倒れられたのが2013年5月9日(木)でした。
 マンションに引っ越す前日、
 お二人で荷物を整理していたときに倒れられました。
 市立札幌病院救命救急センターに搬送されました。
 大手術を受けられて奇跡的に回復されましたが、
 残念なことに半年後にご逝去されました。
 9年前です。
      ■         ■
 大浦先生はすごいです。
 91歳になってもお一人でマンションで暮らすなんて、
 私には無理です。
 私が形成外科医になれたのは、
 大浦先生のおかげです
 先生を見習って、
 私も元気で形成外科医を続けたいです。
 大浦先生91歳のお誕生日おめでとうございます。

“大浦武彦先生91歳のお誕生日”へのコメントを見る

医学講座

新聞休刊日の翌日2022

 今日は2022年5月10日(火)です。
 昨日2022年5月9日(月)が新聞休刊日でした。
 私は毎朝北海道新聞を読みます
 私の家には、
 朝4:00頃に配達されます。
 まだ暗いうちから配達していただき、
 ほんとうにありがたいです。
      ■         ■
 私の家の地域では、
 北海道新聞と読売新聞だけ販売店があります。
 朝日新聞の販売店はなくなりました。
 私も朝日新聞の購読をやめました。
 今は北海道新聞だけです。
 67歳の高齢者は新聞のことを心配しています。
      ■         ■
 コロナ禍になってから、
 新聞の折込広告が激減しました。
 今は土曜日に少しまとまって入るくらいです。
 新聞販売店にとって、
 折込広告は重要な収入源です
 若い人たちは新聞を読まない傾向があります。
 ネットのニュースをスマホで読んでいます。
      ■         ■
 米国では地方の新聞社が減っています
 国語が苦手だった私が、
 現代国語に強くなれたのは、
 高橋新一くんがすすめてくれた新聞のおかげです
 新聞には、ネットで読めない記事がたくさん出ています
 北海道新聞は、
 ご両親が道新を購読していれば、
 追加料金なしで子供さんが読めます
 他の全国紙は追加料金がかかります
 北海道新聞社は太っ腹です。
 私は道新をおすすめします。

“新聞休刊日の翌日2022”へのコメントを見る

医学講座

コロナ3年目の5月

 今日は2022年5月9日(月)です。
 GWも終わり、
 今日から仕事の方も多いと思います。
 今年のGWは外出禁止が解除され、
 各地で人出が増えています。
 札幌も人が増えています。
 マスクさえなければコロナ前の感じです。
      ■         ■
 2年前の2020年は外出禁止でした
 志村けんさん
 岡江久美子さん
 …がご逝去され、
 コロナは死の恐怖でした。
 今はワクチンを3回接種してもらい
 死の恐怖はなくなりました。
      ■         ■
 自由になったGWで感染者数が増えています。
 日本はまだマスク生活ですが、
 海外ではマスクなしになっています。
 TVで大谷選手の野球を見ても、
 マスクをしている人はいません。
 報道を見ると、
 コロナで亡くなっている人がいます。
 私は用心深いので、
 まだマスクと手洗いをしっかりします。
 早く観光客がたくさん来れるようになってほしいです。

“コロナ3年目の5月”へのコメントを見る

医学講座

シミは予防が大切です

 今日は2022年5月8日(日)です。
 シミの診断は難しいです2022
 …の続きです。
 シミと呼ばれる顔の色素沈着には、
 さまざまな原因があります。
 私は紫外線によるしみが多いと思います。
 これからの季節は紫外線が強くなります。
 紫外線からお肌を守ることが大切です。
      ■         ■
 お化粧をしない男性でも、
 紫外線防止だけはした方がいいです。
 宮澤先生の日焼け対策講座が役立ちます。
 宮澤仁先生は私の同級生です。
 信頼できる皮膚科医です。
 とても混んでいますが、
 どんな皮膚疾患でも治してくれます。
      ■         ■
 宮澤先生の教えです。
 日焼け止めは二度塗りです。
 汗をかいた時は、
 汗をぬぐう時に日焼け止めもとれてしまうので、
 2~3時間毎に塗ることを私はすすめています
 汗でお化粧がくずれてしまったら、
 日焼け止めも塗り直しです
 しっかりUVをカットすると、
 シミもシワも予防できます。
      ■         ■
 紫外線は強力です。
 窓辺に置いた本が変色してしまいます。
 お肌も紫外線で老化します。
 美容皮膚科をやっている先生にお聞きすると、
 原因不明と言われている肝斑も、
 夏に患者さんが増えるそうです。
 ベテランの皮膚科医は紫外線予防をすすめます。
 私は肝斑にレーザーをすすめない先生が正解だと思っています
      ■         ■
 もう一つ私がおすすめするのが、
 カバーマークです。
 デパートで売っている製品ではありません。
 グラファ ラボラトリーズ株式会社から、
 カバーマークオリジナルという商品名で販売されています。
 カバーマークオリジナルは練りタイプのファンデーションです。
 基本色12色と調整色6色があります。
      ■         ■
 もともと子供さんのアザを隠すために開発された商品です。
 長時間塗っていても色が落ちないのが特徴です。
 子供さんの柔らかい肌にも優しく作られているため、
 アレルギーが少ないのも優れた特徴です。
 私が医師になった40年前からあります。
 メディカルメイクというNPO法人もあります。
 手術やレーザー治療をしないでキズを隠すメイクもあります。
 カバーマークオリジナルはデパートの化粧品売り場では販売されていません。
 特定の美容室で扱っていらっしゃいます。
 私がおすすめする製品です。

“シミは予防が大切です”へのコメントを見る

医学講座

シミの診断は難しいです2022

 今日は2022年5月7日(土)です。
 札幌は新緑がきれいです。
 大通公園のチューリップが咲いています。
 今朝の北海道新聞に、
 2022年6月から、
 少人数の外国人ツアー客を受け入れる予定
 …と出ていました。
 ワクチンを3回接種していることが条件になるようです。
 観光客がまた北海道に来てくれるとうれしいです。
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 大手美容外科のシミ広告2022
 この広告は、
 広告代理店が企画立案して、
 首都圏の電車に出していると思います。
 札幌の地下鉄にはありません。
 JR北海道にもありません。
 北海道で広告を出しても効果が少ないからです。
      ■         ■
 余計なお世話ですが、
 67歳の形成外科医から見ると、
 シミ10個で2万6千円は、
 採算が合いません。
 しみを誤診すると大変です
 2015年10月20日の院長日記です。
      ■         ■
 しみの診断は難しいです
 私が心配するのが、
 相談無料の美容外科や美容皮膚科です
 ピンクのど派手な看板が目に付きます。
 皮膚科専門医ですら難しいシミやホクロの診断を、
 学生時代に満足に皮膚科の講義も聴かなかった、
 なんちゃって美容皮膚科医が、
 なんちゃって美容外科医の先輩に教わって、
 は~い、
 おホクロの治療は簡単ですょ~

 なんて治療をしてしまうことです
      ■         ■
 おいおい
 あんたね~
 せめてダーモスコピーくらい撮って見ておかないと、
 そのレーザーを当てようとしている黒い病変が、
 MMえむえむ(悪性黒色腫)だったらどうするの?
 訴えられたら、
 100%敗訴だょ

 …と心配したくなるようなピンクの看板のクリニックの、
 なんちゃって先生に伝えたいです。
      ■         ■
 悪性黒色腫の初期の病変は、
 ほくろシミと見わけがつきません
 悪性黒色腫はこわい病気です
 若くして亡くなる方がいます
 他にもしみに見える悪性腫瘍があります。
 シミを治したいと思ったら、
 ちゃんとした皮膚科で診てもらってください。
 シミ10個で2万6千円はおすすめできません。

“シミの診断は難しいです2022”へのコメントを見る

医学講座

大手美容外科のシミ広告2022

 今日は2022年5月6日(金)です。
 札幌美容形成外科は今日まで休診です。
 私は保険診療にこだわる形成外科医です。
 私の願いは、
 保険診療だけでごはんが食べられる形成外科です。
 クリニックの規模にもよりますが、
 できないことはないと考えています。
      ■         ■
 新規開業で一番大変なのが広告です。
 医療機関には広告規制があります
 どう考えてもおかしいなぁ~
 …と思う広告を見かけます。
 厚生労働省のお役人が見ていると思う、
 首都圏の地下鉄や電車に、
 大手美容外科の、
 違反広告と思われる広告が出ています。
      ■         ■
 私たちのような個人経営では、
 どうがんばってもかないません。
 どうやってシミ10個で2万6千円の広告が出せるのかわかりません。
 今の法律上は違法広告です。
 私は札幌なので関係ないですが、
 首都圏にはどうかなぁ~と思う広告があります。
 個人経営で、
 しっかりと診てくださる、
 皮膚科専門医のクリニックをおすすめします。
 広告にだまされないでほしいという67歳の思いです
 メラノーマをシミと誤診されるのが心配です

“大手美容外科のシミ広告2022”へのコメントを見る

昔の記憶

子供の日の思い出2022

 今日は2022年5月5日(木)子供の日です。
 昨日に引き続いて私の失敗談です。
 子供の日に、
 お父さん遊ぼう!と子供が言ってくれるのは、
 せいぜい小学生までです。
 中学生になると自分の好きなことをして、
 お父さん遊ぼう!とは言ってくれません。
      ■         ■
 私の子供が小さい頃は、
 仕事が忙しいこともありましたが、
 子供と遊ぶ時間がありませんでした。
 無理して作れば作れないこともなかったでしょうが、
 休みの日は疲れて寝ていました
 子供の日に遠くに旅行に行くこともなく、
 住宅ローンでお金もなかったので
 三角山に行きました
      ■         ■
 自分の子供に言われたことがありました。
 お父さんとプールに行った時、
 病院から呼ばれた
 …と一人で帰ってしまった。
 プールに行っても、

 いつも疲れて寝てばかりいた
 子供はよく覚えているものです。
      ■         ■
 急患には日曜日も祝日もありません。
 世の中がお休みでも、
 救急車が来ると病院に行かなくてはなりません。
 私が若かった時代には、
 地方病院に形成外科医は1人か2人しかいませんでした。
 当然、祝日に呼び出されたこともありました。
 若い先生には、
 子供の日に遊べなかったら、
 子供の日の翌週や翌々週にでも、
 子供さんと遊んであげてほしいです。
 お父さん遊ぼう!と言ってもらえる期間は限られています。

“子供の日の思い出2022”へのコメントを見る

昔の記憶

憲法記念日2022の続き

 今日は2022年5月4日(水)です。
 憲法記念日2022
 …の続きです。
 私の失敗談です。
 けんいち少年は理系クラスだったのに、
 得意科目は現代国語と政治経済でした。
 札幌西高校の時に、
 10段階評価で10だったのは、
 現代国語と政治経済だけでした。
      ■         ■
 英語は赤点ぎりぎり
 数学はいまいち
 生物は矢野先生に習ってから、
 予備校の模試でトップクラスになれました。
 高校生の成績はパットしませんでした
 人生なんてこんなものです。
      ■         ■
 建物明渡し訴訟の被告になってから、
 診療を休んで職員と裁判所に行きました。
 裁判所がどんなところか、
 どんな裁判が行われているか、
 とてもよく理解できました。
 裁判所に行く日は平日なので、
 手術はできません。
 当然、減収になりました。
      ■         ■
 私が一番訴えたかった、
 移転先がない
 …ということが、
 裁判所にはわかってもらえませんでした。
 結局、
 大先輩の前に、
 大きな看板を出してしまったので、
 私は38年間入っていた、
 北大形成外科同門会を辞めました。

 この重大さは同業の先生ならわかってもらえると思いますが、
 裁判所にはわかってもらえなかったようです。
      ■         ■
 今から考えると、
 悪あがきはせずに、
 信頼できる弁護士さんにお任せすればよかったと思います。
 これから立退きをしなければならない先生は、
 自分は医業に専念して、
 裁判所には行かず、
 信頼できる弁護士さんにお任せすることをおすすめします。
 信頼できる弁護士さんを見つけるのが、
 大変だと思います。
 病気になったときに信頼できる先生を見つけるのと同じです。

“憲法記念日2022の続き”へのコメントを見る

昔の記憶

憲法記念日2022

 今日は2022年5月3日(火)憲法記念日です。
 日本は戦争がなく、
 健康保険制度でいい医療が受けられる
 いい国だと思います。
 私が日本国憲法をはじめて習ったのは、
 日東美唄小学校の時でした。
 松嶋和幸先生が小学校5年と6年の担任でした。
      ■         ■
 松嶋先生は…
 夏休みに東京の大学で勉強をしていらっしゃいました
 今から考えると、
 通信制大学のスクーリングだったのかなぁ~?
 …と思います。
 松嶋先生のおかげで、
 けんいち少年は、
 法律とか政治経済が好きになりました。
      ■         ■
 法律は自分の父親が、
 NHKの大学講座で勉強していました
 私の父は、
 私が子どもの頃に、
 自分の叔父と裁判をしていました。
 土地の取得をめぐっての裁判でした。
 父親は薬剤師ですが、
 法律を知らないばかりに、
 土地をだまし取られたと…
 私が小学1年生の頃に、
 NHKの大学講座で、
 法律を勉強していました。

      ■         ■
 父親のおかげで、
 法律とか、
 契約書とか、
 裁判所とか、
 公証人とか、
 ふつうの人が知らない知識を自然と身につけてくれました。
 建物明渡訴訟も、
 何とかなりました。
      ■         ■
 今だから正直に申し上げます。
 裁判は心身ともに疲れます。
 建物明渡の被告になったら、
 裁判所には行かず、
 自分の医業に専念することを強くおすすめします。
 私は立退料をいただきましたが、
 裁判による減収のほうが大きかったです。
 腕のいい弁護士さんにお願いして、
 裁判所には行かず
 先生は手術をしているのがいいです。
 憲法記念日に私からの感想です。

“憲法記念日2022”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ