医学講座

授乳障害のある陥没乳頭とは?

 昨日の院長日記、
 陥没乳首の保険適応は40歳まで?は、
 私の書き方が悪かったために、
 少し誤解を生じてしまったようです。
 都道府県によって、
 審査委員会からの通達で、
 陥没乳頭手術を、
 40歳で保険適応外にしていることはない
 …と私は思います。
      ■         ■
 おそらくクリニック独自の判断で、
 40歳以上は保険適応外と決めていると思います。
 保険適応になるかならないか?は、
 患者さんにとっては大問題です。
 費用が大きく違います。
 厚生労働省が決めているのは、
 美容を目的とした場合は保険給付の対象とならない
 …という文言です。
      ■         ■
 他に保険適応外の規定があるのは、
 健康診断を目的とした医師による診察、
 採血やレントゲン撮影は、
 保険適応外です。
 企業は従業員の健康診断をする義務があります。
 労働安全衛生法という法律で決められています
 よく検診のバスでやっているのです。
 企業検診を専門にしているところがあります。
      ■         ■
 従業員の健康診断を安く済ませるために、
 健康保険で診察や採血をすると違法です。
 札幌美容形成外科では、
 北海道結核予防会
 複十字総合健診センター
に行って健康診断をしています。
 法律で決められた健康診断なので、
 採血とレントゲン写真だけでも、
 毎年かなりの人が受けています。
      ■         ■
 札幌美容形成外科に直接関係があるのは、
 美容を目的とした場合です。
 私の考えです。
 美容を目的として行う手術や治療は、
 しわしみの治療、
 たるみの治療です。
 鼻を高くする、
 胸を大きくするというのも、
 美容目的の治療です。
      ■         ■
 陥没乳頭手術のように、
 乳首が陥凹しているのを治す手術が、
 美容目的になるのか?
 私はとても疑問です。
 乳首は見せるところではありません。
 乳首にお化粧をする人もいません。
 陥凹した乳首には、
 ごみがたまりやすく炎症も起こします。
      ■         ■
 乳首の美容整形をしたい
 …というのも変な語感です。
 豊胸は美容目的でも、
 陥没乳頭は、
 美容目的なの?というのが、
 正直な私の考えです。
 でも厚生労働省が、
 授乳障害のある陥没乳頭と規定しているので、
 妊娠出産が可能な年齢の女性は保険適応にしています。
 40歳はまだ妊娠出産が可能な年齢です。

“授乳障害のある陥没乳頭とは?”へのコメントを見る

医学講座

陥没乳首の保険適応は40歳まで?

 先日、こんな相談がありました。
 現在40歳です。
 陥没乳頭です。
 他のクリニックで相談したら、
 保険適応になるのは、
 40歳未満と言われました(涙)
 40歳の私は保険適応にならないのでしょうか?

      ■         ■
 私の回答です。
 保険適応となる陥没乳頭は
 授乳障害のある陥没乳頭に対して乳頭形成を行った場合、
 単なる美容を目的とするものは保険給付の対象とならない

 という規定があります。
 厚生労働省の決まりには、
 年齢は記載されていません
      ■         ■
 都道府県によって
 社会保険や、
 国民健康保険の、
 審査委員会の基準が違うことが考えられますが、
 北海道では、
 社会保険も、
 国民健康保険も、
 40歳で保険適応にならないということはありません。
      ■         ■
 北海道厚生局という、
 厚生労働省の機関に問い合わせるといいと思います。
 札幌美容形成外科では、
 40歳の方は、
 保険適応で陥没乳頭手術をしています。
 逆に、
 保険適応にならない場合は手術をおすすめしません。
      ■         ■
 もう一つ、
 そのクリニックでは、
 陥没乳頭は簡単で、
 両側で30分で終わると言われました。
 私の乳首は、
 引っ張っても出てこない
のです。 
 30分の手術で大丈夫なのしょうか?

 これも違います。
 30分の手術では再発のリスクが高いです
      ■         ■
 40歳で、
 引っ張っても出てこない、
 重度の陥没乳首は手術が難しいです
 簡単ではありません。
 札幌美容形成外科では、
 2時間以上かけて、
 丁寧に手術をしています。
 手術後のケアーも大切です
 保険適応だと、
 30分でも2時間でも料金は同じです。
 はっきり言って大変でもうからない手術です。
      ■         ■
 手術を必要とする人に、
 適正価格で、
 いい手術をするのが、
 私のモットーです。
 陥没乳頭手術は難しいです。
 乳頭が壊死になった人もいます
 30分で終わる手術ではなく、
 いい先生にいい手術を受けてください。
 未婚でも手術はできます
 お母さんになる前の手術が理想です

正常
陥没乳頭

“陥没乳首の保険適応は40歳まで?”へのコメントを見る

昔の記憶

母への返信

 平成29年2月1日、北海道新聞朝刊、いずみへの投稿です。
 母への返信
 2012年4月、私の母の「寄り添って…」という題の「いずみ」が載りました。結婚30年記念日の朝に娘(私)から届いた携帯メールがうれしかった、という内容です。
 その私が出したメールは「これからも2人寄り添い、仲良く歩んでください」というメッセージに加え、桜の木の下を並んで歩く両親の後ろ姿の写真を添えたものでした。
 当時、両親は、地元を離れて大学進学した私のところへ何かと理由をつけて遊びに来ていました。写真は、たまの親孝行として桜並木に連れ出した時、並んで歩きだした2人の後ろ姿を撮影したのです。
 この時の両親は、父の定年をあと数年後に控えて、第二の人生を考え始めていたころで、私からの「寄り添って歩む」という言葉が心に響いたといいます。また、知らない間に娘に撮られた2人一緒の写真も印象深かったようです。
 私の携帯メールのメッセージに対し、母の「いずみ」は、「あなたが寄り添い歩む人はいつ紹介してくれるのかしら? 娘にお礼の手紙を書きました」と結ばれていました。
 そして、あの日から約5年。私は母への返信として、1通のメールを送ります。
「今日、婚姻届を提出しに行きます。お父さんとお母さんのように、長い人生を、寄り添い仲良く歩みます」
 メールには私たち新米夫婦が仲良く手をつないで歩む、あの時の両親のような後ろ姿の写真を添える予定です。
 福島佳恵(ふくしま・よしえ 27歳・ 管理栄養士 )=北広島市
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 今日から2月です。
 朝から気分のいい投稿を読ませていただきました。
 北広島市の、
 福島佳恵さん、
 おめでとうございます
 人生の門出、
 長い人生を、
 寄り添い仲良く歩みます

 素敵です。
      ■         ■
 お母様も、
 お父様も、
 さぞかしおよろこびのことと思います。
 62歳の私にも、
 寄り添って歩むという言葉が心に響きます。
 喧嘩が多い本間家には
 なかなか難しいです。
 他に頼る人もいないので、
 私も奥さんと「寄り添って歩む」ことにいたします。
 福島佳恵さんありがとうございました。
 どうぞお幸せに!

“母への返信”へのコメントを見る

昔の記憶

札幌の雪対策2017

 今日の札幌は雪です。
 朝からかなり降っています。
 地元の人はこの雪を見て、
 こりゃつもるなぁ~と言います。
 雪が積もると、
 道路が大変なことになります。
 札幌市の年間予算、
 雪関連の経費が194億円にもなります。
      ■         ■
 私たちは、
 ブルが入るとか、
 ブルが来たとか、
 ブルが入った?と言いました。
 ブルとは、
 除雪用のブルドーザーのことです。
 昔の除雪車は戦車のようなキャタピラがついた、
 ブルドーザーでした

      ■         ■
 今の除雪車は、
 大きなタイヤがついた、
 タイヤショベルという機種です。
 私たちが寝ている間、
 夜間に道路を除雪してくれます。
 ありがたいことです。
 除雪が入らない道路は大変です。
 山間部では、
 冬季間は通行止めになる道路もあります。
      ■         ■
 札幌の住宅地は、
 除雪がポイントになります。
 除雪車が来てくれる道路か?
 雪捨て場があるか?
 冬の交通手段は?
 住宅地を選ぶポイントです。
 除雪が入らない土地は大変です。
      ■         ■
 高齢になって、
 自宅の除雪ができなくなったので、
 家を手放して、
 マンションに住む人もいます。
 私はまだ元気ですが、
 マンション暮らしになって、
 除雪の心配が無くなって安心しています。
 それほど重労働なのが除雪です。
      ■         ■
 札幌市議会議員選挙で、
 重要視されるのが、
 除雪です。
 どの議員に入れたら、
 自分たちが住む地区に、
 除雪がしっかり入るかを重視して、
 選挙の時に投票します。
 議員も冬に活躍しないと、
 次の選挙で当選できません。
      ■         ■
 今が寒さが一番厳しい季節です
 2月に入ると、
 さっぽろ雪まつりがはじまり、
 雪まつりが終わると
 少しずつ日差しが強くなります。
 受験生も、
 もう少し辛抱すると、
 合格の季節になります。
 明日から2月です。

“札幌の雪対策2017”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

平行型二重と目頭切開

 先生お願いします
 平行型二重が理想なんです。
 二重の手術と、
 目頭切開を同時にお願いします。
 …こんなご要望があります。
 ちょっと待ってください、
 目頭切開をしても、
 平行型にならない人がいます。
      ■         ■
 ○○美容外科無料相談に行ったら、
 平行型二重にするには、
 二重全切開と、
 目頭切開をしないとダメと言われたんですぅ!

 確かにそういう美容外科もあります。
 でも、
 目頭切開をしても100%平行二重にはなりません
 問題は鼻の高さにもあります
      ■         ■
 ギリシャ彫刻のように、
 額が高くて、
 まっすぐな鼻にすれば、
 高い鼻に引っ張られて、
 二重ラインは平行になると思います。
 日本人の顔に、
 鼻だけギリシャ彫刻は似合いますか?
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 モデルさんのぱっちり目には
 重い一重の目の人にも、
 ちゃんと挙筋腱膜や瞼板があると書きました。
 くっつき方をちょっと変える手術で、
 目の開きをよくすることはできます。
 でも、
 私は骨格まで変える手術はしません。
      ■         ■
 日本人には、
 日本人の顔があります。
 額と鼻だけ、
 ギリシャ彫刻にしては不自然です。
 外人顔を作る名医もいます。
 私は名医でも匠の手でもないので、
 イメージは自然にこだわっています。
 偏屈で申し訳ございません。

“平行型二重と目頭切開”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

モデルさんのぱっちり目

 札幌美容形成外科で一番多い手術が、
 眼瞼下垂症手術です。
 中学生から、
 90歳まで
 たくさんの患者さんが来院してくださいます。
 簡単な手術ではありません。
 再発することもあります。
      ■         ■
 他院で二重手術を受けたのに
 二重のラインはついたけど、
 眠そうな目は治らなかった(涙)
 モデルさんのような、
 ぱっちり目になれると思っていたのに(涙)

 こんな方がいらっしゃいます。
 お気の毒に思います。
      ■         ■
 札幌美容形成外科では、
 ど派手な二重は作りません
 ものが見やすい目、
 他人から見ても、
 美しい目を目指しています。
 毎日苦労して手術をしています。
 たくさんの企業秘密もあります。
      ■         ■
 モデルさんのぱっちり目は、
 眼瞼挙筋という筋肉の、
 挙筋腱膜きょきんけんまくという白い組織が、
 瞼板けんばんという、
 硬い組織に、
 しっかり
 がっちり
 くっついています。
      ■         ■
 目の大きな外国人は、
 そもそも、
 瞼板という組織の大きさや、
 厚さが違います。
 鼻も高いので、
 二重のラインは、
 高い鼻に引っ張られて、
 きれいな平行型になります。
      ■         ■
 生まれつき一重で、
 開きが悪い、
 重い目の方にも、
 ちゃんと、
 眼瞼挙筋という筋肉も、
 挙筋腱膜きょきんけんまくという白い組織も、
 瞼板けんばんという、
 硬い組織も

 あるのです。
      ■         ■
 モデルさんのぱっちり目と、
 私の重い目の違いは、
 挙筋腱膜きょきんけんまくという白い組織と、
 瞼板けんばんという硬い組織

 …のくっつき方なのです。
 くっつく位置が、
 ほんのちょっと違うだけです。
      ■         ■
 私の仕事は、
 重い目を、
 手術用顕微鏡で見ながら、
 丁寧に手術をして、
 モデルさんのぱっちり目のように、
 挙筋腱膜と瞼板をしっかりくっつけるだけです。
 両目で2時間以上かかります。
 簡単な手術ではありませんが、
 患者さんのよろこぶ顔を見たくて、
 毎日苦労して手術をしています。
C24_20170129
C25_20170129

“モデルさんのぱっちり目”へのコメントを見る

医学講座

赤ちゃんの手術は育児休業中に

 医学が進歩しても、
 手術でなければ治せない病気があります。
 生まれつきの病気で、
 形成外科が活躍することがあります。
 私が医師になった35年前から、
 北大形成外科では赤ちゃんの手術をしています。
 出生直後に手術をするのは、
 脊髄髄膜瘤せきずいずいまくりゅうという病気です。
      ■         ■
 形成外科は、
 最後に欠損した皮膚をおおうのが担当です。
 大きな病院の新生児科に入院し
 複数の科が担当します。
 新生児の体温が下がらないように、
 手術室の室温を36℃にして手術をしました。
 医師も看護師も、
 全身汗だくになって手術をしました。
      ■         ■
 緊急性がない病気でも、
 手術でなければ治せないものがあります。
 一番多いと(私が)思うのが、
 副耳(ふくじです。
 大きなものから、
 小さなものまであります。
 七福神には
 大きな福耳がついています。
      ■         ■
 大きくなってから、
 局所麻酔で手術という医者もいると思います。
 私は、
 子供さんが小さいうちに
 自分で気づかないうちに
 保育園や幼稚園で集団生活を始める前に
 手術をすることをすすめます

 子供さんには子供さんの生活があります
      ■         ■
 たとえば、
 本間さんちのけんちゃん、
 副耳を取るのに、
 幼稚園をお休みしました。

 幼稚園に行って、
 耳の前にテープを貼っていると、
 他の子が見にきます。
 けんちゃん、
 どうしたの?

      ■         ■
 けんちゃんは、
 ぼく、ふくじをとったの。
 …と説明するたびに傷つきます。
 おかあさん、
 どうしてぼくにふくじがついてたの?

 こんなことにならないように、
 お母さんの育児休業中に手術を受けてください。
 医療費の負担もありません。
 副耳の手術は形成外科です
 札幌美容形成外科では小児の全身麻酔手術は行っておりません。
 市立札幌病院形成外科をご紹介します。

“赤ちゃんの手術は育児休業中に”へのコメントを見る

医学講座

脂腺母斑の手術時期2016

 私の院長日記の中でも、
 閲覧数が多く、
 たくさんのコメントをいただいているのが、
 脂腺母斑の手術時期です。
 2013年7月12日に書いたものです。
 子どもさんの手術時期
 2013年7月11日の院長日記にいただいた、
 まみ子師長さんのコメントにヒントを得て書きました。
 頭がやわらかいうちに
 …という続編もあります。
      ■         ■
 脂腺母斑の手術時期
 2013年7月9日の院長日記、
 子どもさんの手術時期への追加です。
 皮膚科の先生と…
 私の考えが一番違うと思われるのが…
 脂腺母斑(しせんぼはん)という母斑の手術時期です。
 赤ちゃんの時に…
 頭に毛が生えていない黄色っぽい部分があるので気づきます。
      ■         ■
 『あれっ…』
 『ここだけ毛が生えていない!』
 …っとお母さんが気づきます。
 皮膚科へ行くと…
 『脂腺母斑(しせんぼはん)』という母斑です。
 大きくなって局所麻酔で取れるようになったら
 取ったら良いです。
 …と説明されることが多いです。
      ■         ■
 大きくなって…
 局所麻酔で取れる年齢になって…
 形成外科で切除したとします。
 頭が大きくなっているので…
 どうしても傷が残ります。
 頭皮も厚くなっています。
 それだけ皮膚の緊張が強くなっています。
 どんなに丁寧に手術をしても…
 小さい時に受けた手術と比べると…
 手術後の傷が目立ちます
      ■         ■
 脂腺母斑はある程度の年齢(30歳以上が多いです)になると…
 基底細胞癌(きていさいぼうがん)という皮膚ガンになることがあります。
 悪性度の低い癌ですが…
 増殖して大きくなります。
 皮膚のできものにもいろいろあります
 癌になる人はまれですが、
 大人になると母斑は隆起します。
      ■         ■
 一番困るのが思春期です。
 脂腺母斑という名前のように…
 思春期になって…
 ニキビが目立つ年齢になると…
 それまで平坦だった部分が…
 脂腺の発達とともに…
 盛り上がってくることがあります。
      ■         ■
 頭皮の中に…
 昆虫の卵がついたように見える子もいます
 皮膚科の先生に…
 大きくなったら…
 局所麻酔で取るようにいわれました。
 …と形成外科に来られます。
      ■         ■
 思春期に…
 頭に傷をつけるのは抵抗があります。
 塾や学校で…
 なかなか通院できません。
 プールもしばらくお休みです。
 小さいうちにとっておけばよかった
 …とは患者さんには言えません。
      ■         ■
 頭に小さな毛が生えていな部分がある赤ちゃん。
 もし脂腺母斑だったら…
 医療費が【無料】のうちに手術で取ってください
 子どものうちの方が…
 頭皮は薄くて柔らかいです。
 皮膚に緊張もかかりにくいので…
 傷あとも目立ちにくいです
 おじいさん先生からのアドバイスです。

      ■         ■
 残念なのは、
 赤ちゃんでも手術ができるのに、
 手術を受けていない人がいることです。
 胃がんは内科で見つかっても、
 外科で手術をします。
 脂腺母斑の手術は形成外科です
 大きくなってから手術ではなく、
 お母さんの育児休業中に手術をすると、
 病院に行くのに、
 会社を休む必要もありません。
      ■         ■
 私たち形成外科医は、
 生後3ヵ月の唇裂の赤ちゃんの手術もしますし、
 生後まもなく、
 生まれたばかりの、
 脊髄髄膜瘤という病気の赤ちゃんの手術も、
 脳外科や整形外科といっしょにします。
 自分の孫でしたら、
 赤ちゃんでも全身麻酔で手術をします。
 ひとりの形成外科医としての意見です。

“脂腺母斑の手術時期2016”へのコメントを見る

昔の記憶

流氷

 平成29年1月26日、北海道新聞朝刊、卓上四季です。
 流氷
 寒い日が続く。氷点下30度という地域も出た。それでも最近は、かすかだった太陽の存在感が増してきたようだ。注ぐ日差しに少し力が戻った。
▼この時季の話題は流氷到来だ。先日、オホーツク沿岸の北部に接岸した。氷に乗ってアザラシも来た。きのうは稚内でも流氷初日を記録した。砕氷船が出る紋別や網走あたりに着く日も近いのだろう。
▼本紙の「日曜文芸」に〈アムールの思ひ出はるか流氷来 徳光勇〉。流氷はロシアのアムール川と縁が深い。と言っても、この川でできた氷が北海道へじかに流れて来るわけではない。川がオホーツク海に大量の真水をもたらすのだ。真水は軽いから、海の表面に浮かぶ。塩分の薄い水の層となって広がる。
▼この層は、塩分の濃い下層とは混じりにくい。シベリアから寒気が吹くと、上の層が冷えて凍り付く。下の層はこれより温かいままだ。流氷が生まれるわけは、この上下2層構造にある。もしも上と下とが混ざってしまえば、寒気ではとても凍らせ切れないほどの海水量になるという。
▼千島列島は池の縁のように、オホーツク海と太平洋とを区切る。これがなければ真水は拡散し、2層構造を保てない。自然のこうしたバランスのおかげで、流氷は今年も姿を現す。
▼俳句では、流氷は春の季語だ。そういえば、冬至からもう5週間になる。今年の立春は2月4日、間もなくだ。我慢の季節は長くない。2017・1・26
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 知りませんでした。
 塩分濃度の違いと、
 千島列島のためなんですね。
 北海道に住んでいても、
 オホーツク海側か、
 根室付近でないと、
 流氷を見ることはありません。
 私も20歳過ぎまで、
 一度も流氷を見たことはありませんでした。
      ■         ■
 札幌医大の学生だった時、
 学部1年の過酷なテストが済んだあとで、
 同級生の服部くんと、
 流氷を見に行こうと計画しました。
 2月だったと記憶しています。
 酷寒の季節に、
 おんぼろの車で出かけました
      ■         ■
 目指したのは網走です。
 ようやく網走に着いて、
 さあ流氷を見よう!
 …とわくわくしていたら、
 私たちの目の前にあったのは、
 ただの雪原でした。
 海が、
 雪の原っぱのようになっていました。
 正直なところがっかりしました。
      ■         ■
 流氷
 海に氷が、
 ぷかぷか浮いていて、
 その上にアザラシがいる?という光景を想像していました。
 後から知ったことです。
 流氷が完全に接岸して固まってしまうと、
 そこに海は見えません。
 酷寒の2月に行っても、
 雪原の陸が海につながっているだけでした。
      ■         ■
 がっかりして、
 尾岱沼おだいとうという、
 根室海峡付近に行きました。
 ここは海流が流れるので、
 酷寒の季節でも、
 海に氷が浮いています。
 しかも、
 白鳥までいます。
 私の流氷見物おすすめコースは、
 尾岱沼の白鳥と流氷です

“流氷”へのコメントを見る

昔の記憶

一年で一番寒い時期

 昨日の札幌は寒かったです。
 -12.8℃でした。
 一年で一番寒い時期です。
 北海道には、
 -30℃にもなる地域があります。
 昨日の北海道で一番寒かったのは、
 占冠村しむかっぷむらの-32.8℃です。
 トマムリゾートがあるところです。
      ■         ■
 私が中学校3年間を過ごした、
 夕張市の山奥、
 大夕張も寒かったです
 -20℃以下になることもありました。
 大夕張の鹿島中学校に、
 占冠村から転校してきたのが、
 両澤もろさわ君でした。
      ■         ■
 大夕張と、
 占冠村は、
 地図で見ると近いです。
 夕張岳という山をはさんで、
 大夕張の反対側が、
 占冠村です。
 両沢もろさわ君が、
 占冠は寒いぞぉ~
 マイナス30度になるんだから

 …と言っていたのを覚えています。
      ■         ■
 -20℃を超えると、
 寒さで肌が痛くなります。
 息をすると、
 鼻から冷気が入って、
 鼻毛が凍る感覚になります。
 平成7年1月(1995年1月)から平成10年3月(1998年3月)まで住んだ、
 帯広も寒い街でした。
 朝、通勤途中のガソリンスタンドにあった温度計が、
 -20とかになっていました。
      ■         ■
 帯広では、
 車にリモートエンジンスターターをつけました。
 病棟の婦長さんに、
 朝、車が寒くて、
 病院に着く頃にようやく温まる

 …とこぼしたら、
 先生、これょ
 …とリモートエンジンスターターを見せてくれました。
      ■         ■
 婦長さんの車は、
 真っ赤なかっこいい車でした。
 朝も、
 帰りも、
 婦長さんに教えていただいた、
 リモートエンジンスターターのおかげで、
 快適に通勤することができました。
 毎年寒い時期になると思い出して、
 教えてくれた婦長さんに感謝しています。

“一年で一番寒い時期”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ