医学講座

Windows10の期限(2016)

 今日は2016年7月28日木曜日です。
 休診日ですがクリニックに来てPCを設定しています。
 明日2016年7月29日が、
 Windows10無料ダウンロードの期限だからです。
 クリニックで使っている電子カルテは、
 一部の機能がwindows10でうまく作働しません。
 服部医療システムサポート
 服部昌毅はっとりまさきさんに相談しました。
      ■         ■
 一台だけwindows10にして試してみたところ、
 問題なく電子カルテは動いていましたが、
 やはりwindows7に戻しました。
 一度windows10にしても、
 一ヵ月以内だと、
 windows7に戻せます。
 windows7に戻しても、
 問題なく作働したので、
 全部のPCを一度win10にしてまたwin7に復元しました。
      ■         ■
 こうしておくと、
 近い将来にwin10にする時に、
 無料でアップグレードできるのだそうです。
 自宅で使っているPCは、
 win10のままにしています。
 意外と早く、
 画面もほぼ元のままです。
 明日が期限だそうです。
 みなさんはwindows10になさいましたか?

“Windows10の期限(2016)”へのコメントを見る

医学講座

B型肝炎ワクチン2016

 平成28年7月27日、朝日新聞朝刊、北海道版の記事です。
 けんこう処方箋)予防接種、赤ちゃんは忙しい 高橋豊 /北海道
 2016年10月1日からB型肝炎ワクチンの定期接種が開始される。対象は今年4月以降に生まれた新生児で、生後2カ月、3カ月、7〜8カ月の3回接種される。
 B型肝炎ウイルスは、免疫機能が未熟な乳幼児は持続感染になることが多く(慢性化、キャリア化)、肝硬変や肝臓がんの原因になる。我が国の肝臓がん死亡患者は年約3万人。25〜30%がB型肝炎ウイルスが関係するとされており、このワクチンはがん予防ワクチンともいえる。
 感染経路はウイルスを持った母親から分娩(ぶんべん)の時にうつる「垂直感染」、父親や家族から唾液(だえき)、汗、涙などを介してうつる「水平感染」、ウイルスに汚染された血液の輸血や性行為などがあり、新規感染者は年1万人とされる。
 またこのウイルスは、治ったと思われている人でも肝臓内に永久に残り、がんなどで免疫を抑える治療をすると再度活性化して、重篤な肝炎を引き起こすこともわかってきた。さらに近年、欧米から新しい遺伝子型が性感染症として持ち込まれ、新規感染者の約半数はこの型となった。この遺伝子型の感染は成人でも持続感染になる割合が高く、大きな問題となっている。
 我が国では、1980年代に世界に先駆けて垂直感染予防に取り組んだ。しかし、この方法ではB型肝炎の撲滅はできないことが早い段階から明らかになり、国際保健機構(WHO)は1992年に、すべての小児にワクチン接種をする「ユニバーサルワクチネーション」を勧告していた。
 2013年の時点で既に加盟国の約93%がこの勧告に従っていたことから、今回の定期接種化は遅きに失した感はあるが、実現したことは素直に喜ぶべきであろう。
 我が国はかつて、海外先進国で一般的に使用されているワクチンが受けられず、「ワクチンギャップ」として問題にされていた。しかし、ここ10年でほぼ遜色ない状態となっている。
 現在、日本小児科学会などが生後2カ月から1歳0カ月までに推奨する予防接種は、定期・任意合わせて6種類、単独で接種するとその回数は計15〜16回となる。このため、接種可能な月齢になったらすぐに受けることと、同時に複数のワクチンを接種する「同時接種」が勧められる。予防接種についてしっかりした知識を持つ小児科医をかかりつけ医にし、アドバイスを受けるとよい。
 赤ちゃんはとても忙しいのだ。
 (KKR札幌医療センター・小児科特任部長 高橋豊)
20160727
 

(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 朝日新聞、北海道版の記事です。
 タイトルは赤ちゃんは忙しいでしたが、
 あえてB型肝炎ワクチンにしました。
 私たち医療従事者は、
 B型肝炎ワクチンを接種しています。
 法律で定められてはいませんが、
 札幌美容形成外科では職員全員の抗体を検査して、
 病院負担でB型肝炎ワクチン接種をしています。
 自分たちの健康を守るためです。
      ■         ■
 KKR札幌医療センター・小児科特任部長高橋豊先生の文章にあるように、
 B型肝炎はうつります。
 私たちがこわいのが、
 針刺し事故による感染です。
 美容外科では当日手術で、
 血液検査もしないで手術をするクリニックがたくさんあります。
 B型肝炎ウイルスで私たち医療従事者が感染します。
      ■         ■
 感染経路はウイルスを持った母親から分娩(ぶんべん)の時にうつる「垂直感染」、
 父親や家族から
 唾液(だえき)、汗、涙などを介してうつる「水平感染」、
 ウイルスに汚染された血液の輸血や
 性行為などがあり、
 新規感染者は年1万人とされる。

 札幌美容形成外科では、
 B型肝炎ウイルスの検査を手術前にしています。
      ■         ■
 他の病院でも手術前にB型肝炎ウイルスの検査をします。
 分娩時予定のお母さんにもしています。
 私が札幌医大の学生だった30年以上前のことです。
 学生はB型肝炎の検査を受けて、
 肝炎のワクチンを大学負担で打ってくれました。
 今から考えるといい大学だったと思います。
 私は抗体ができにくく、
 今までに何回かワクチン接種をしています。
      ■         ■
 大人も、
 B型肝炎ワクチンを接種することをおすすめします。
 抗体がある人は大丈夫ですが、
 抗体がない人はB型肝炎ワクチンを接種したほうがいいです。
 ネットで検索すると、
 B型肝炎ワクチンを接種してくれる病院が見つかります。
 申し訳ありませんが自費です。
 大きな副作用もありません。
 もっと普及するといいと思っています。

“B型肝炎ワクチン2016”へのコメントを見る

医学講座

第2回口頭弁論記録(札幌地裁)

 事件番号 平成28年(ワ)第816号
 建物明渡請求事件
 原告 大同生命保険株式会社
 被告 医療法人札幌美容形成外科
 期日 平成28年7月25日(月)午後1時30分
 場所 703号法廷(7階)

 第2回口頭弁論の記録です。
      ■         ■
 昨日はいい天気でした。
 タクシーで札幌地裁に着いて写真を撮りました。
 私が写真を撮っていると、
 警備員が出てきて、
 写真を撮ってはダメだと叫んでいます。
 ここは敷地外の道路です。
 道路から撮るのも禁止ですか?

 道路から撮るのはいいですが、
 敷地内はダメです。
      ■         ■
 道路から裁判所を撮るのは、
 TVや新聞でもよく出ています。
 裁判所の警備員は委託業者のようです。
 警備員は私が敷地内で撮ると思ったのだそうです。
 手荷物検査を受けてから、
 私は7階の法廷まで階段で上がります。
 7階までなら楽々上がれます。
 白衣で法廷に入るのはOKです。
 裁判所に確認してから行きました。
      ■         ■
 第1回口頭弁論では
 大同生命側の弁護士さんが、
 新千歳空港からのJRが人身事故で遅れ、
 途中駅からタクシーで札幌に向われました。
 10分程度遅れていらっしゃいました。

 昨日は私たちより早く、
 法廷に入っていらっしゃいました。
 虎門中央法律事務所の、
 板垣幾久雄弁護士
 柴田征範弁護士のお二人です。
      ■         ■
 板垣幾久雄弁護士が主に話され、
 お隣の柴田征範弁護士に時々確認されています。
 書類のやり取りの後で、
 高橋智先生から、
 訴訟の最も重要な争点について確認がありました。
 最も重要な争点ホームページ上の記載であると、
 虎門中央法律事務所の、
 板垣幾久雄弁護士
 柴田征範弁護士のお二人で確認され、
 民事第5部4係
 根本宜之裁判官
も確認されました。
      ■         ■
 私が院長日記で記載したことが、
 この訴訟の最も重要な争点となりました。
 まさに日本初のブログ裁判です。
 私が2016年6月20日HTB北海道テレビの番組、
 イチオシ!で発言したように、
 ブログで書いたことが店子として不適格なのか?
 どの表現がどの程度不適格なのか、
 裁判所に判断していただきます。
      ■         ■
 これからの社会で指標になる裁判になります。
 私は信念を持ってこの院長日記を書いています。
 マスコミにも注目してもらっています
 裁判所がブログをしっかり審査してくださいます。
 私にとってもありがたいことです。
 裁判官にも医療事故のこと
 美容外科業界のこともついでに読んでいただきたいです
 私が望む裁判となりました。
      ■         ■
 次回は平成28年9月13日(火)16:40から、
 ラウンド法廷が行われることになりました。
 相手方は2人の弁護士がいるので、
 それぞれにたくさんの予定があるようです。
 分厚い手帳を見ながら、
 その日は仙台です
 海外出張ですとなかなか決まりませんでした。
 次回は法廷の関係で私だけが3階の法廷に入ることになると、
 高橋智先生に教えていただきました。
20160726
20160726-2

“第2回口頭弁論記録(札幌地裁)”へのコメントを見る

医学講座

第2回口頭弁論2016年7月25日(札幌地裁)

 今日、平成28年7月25日は第2回口頭弁論です。
 前回の平成28年5月30日は第1回口頭弁論の最後に
 弁護士さん同士のご都合で、
 この日程が決まりました。
 たくさんの案件をかかえている弁護士さんは、
 スケジュール調整が大変そうでした。
      ■         ■
 札幌美容形成外科は通常診療の日です。
 診療を一時中断して裁判所に行きます。
 当然、大きな手術は入れられません。
 脇汗ボトックス注射とか、
 手術後の経過を診るとか、
 短時間の予約が裁判の前後にあります。
 患者さんにもご迷惑をおかけしています。
 申し訳ございません。
      ■         ■
 私が昨日の院長日記で書いたように、
 この裁判は日本初のブログ裁判です
 私は後世の人に役立つように、
 詳細に記録を残しています。
 私と同じような目に遭った人が、
 将来役立つように記録を残しています。
 裁判なので判例として正式な記録が残ります。
 マスコミも興味を持って取材をしてくれました
      ■         ■
 今は便利な世の中です。
 ネットで調べると何でも検索できます。
 病気のこともよくわかります。
 美容整形の世界には、
 悪徳美容整形への勧誘と思われるサイトがあります
 でも大部分のブログは役立ちます。
 PCのトラブルとか、
 時計修理の記録もあります
 私の院長日記が役立ったという嬉しいコメントをいただきました
      ■         ■
 これだけ情報が発達した世の中ですが、
 残念なことに立退きに関するブログはありません
 ある日突然オーナーが代わって、
 建物が老朽化しているという一点張りです
 うちの奥さんは、
 老朽化しているのがわかっていて、
 買ったのは大同生命じゃないの!
と怒っています。
 日本全国には老朽化した建物がたくさんあります。
 そこで生計を立てて、
 毎日汗水たらして働いている人はたくさんいます
 将来、立退きを迫られた人の役に立つように、
 詳細な院長日記を残します。
      ■         ■
 今日は13:20頃から法廷に入り傍聴をしました。
 世の中にはこれだけ裁判があるのか?と思うほど、
 いろいろな事件が掲示されていました。
 私たちの前は、
 建物明渡し訴訟や、
 遺産相続の訴訟でした。
 相手方虎門中央法律事務所の、
 板垣幾久雄弁護士
 柴田征範弁護士のお二人は、
 今日は私たちより早く法廷に入っていらっしゃいました。
 第2回口頭弁論は約10分間で終わりました。
 次回は9月13日(火)16:40から、
 ラウンド法廷が行われることになりました。

“第2回口頭弁論2016年7月25日(札幌地裁)”へのコメントを見る

医学講座

日本初のブログ裁判

 明日は札幌地裁で第2回口頭弁論です。
 私が2016年6月20日HTB北海道テレビの番組、
 イチオシ!
 どう変わる札幌中心部再開発で発言しているように、
 大同生命は、
 私がブログで取り上げたことを、
 店子として不適格だと決めつけました。
 そうでしょうか?
      ■         ■
 公正証書で建物賃貸契約を結び
 しっかり毎月家賃を払ってきたのに、
 ある日突然オーナーが変わって
 その途端に、
 老朽化の一点張りで出て行きなさいです
 マイナス金利政策
 生命保険会社の資産運用が大変なのはわかります。
      ■         ■
 だからと言って、
 移転先を探してもない中で
 何の罪もない店子を相手に、
 建物明渡し訴訟はいかがなものでしょうか?
 ブログで書くのは私の日課です。
 大同生命も
 虎門中央法律事務所も
 毎日私の院長日記やさくらんぼさんのコメントを、
 入念にチェックしています。
      ■         ■
 大同生命と虎門中央法律事務所のおかげで、
 事件番号 平成28年(ワ)第816号
 建物明渡請求事件
 原告 大同生命保険株式会社
 被告 医療法人札幌美容形成外科

 は日本初のブログ建物明渡裁判となります。
 ブログで書いたことが、
 店子として不適格なのか?裁判所に判断してもらいます。
      ■         ■
 相手方の大同生命は、
 大同生命保険
 執行役員
 小川琢磨広報部長
がHTBの取材に対して、
 裁判に関しては係争中ということで、
 明確な回答は控えたい
と回答されました。
 番組のインタビューでは、
 基本的にはですね、
 争うと言っても、
 それはお互いに納得点が、
 話し合いの中ではなかったから
 ということでございますので、
 それぞれの、それを、
 第三者の司法という目で
 きっちりと判じてもらえればなぁと思います

 …と話していらっしゃいます。
      ■         ■
 明日は13:30から第2回口頭弁論です。
 暑い東京から、
 涼しい札幌にいらっしゃる虎門中央法律事務所の弁護士さん。
 JR北海道の事故があっても遅れないように、
 少し早めに出発されることをおすすめします
 私が東京から帰ってきた日も、
 JR北海道の快速エアポートが遅れ、
 遅延証明書を発行していましたょ
20160620

“日本初のブログ裁判”へのコメントを見る

医学講座

第8回日本創傷外科学会(東京)③

 昨日、東京から帰ってきました。
 北海道は涼しいです。
 湿度が違うように感じます。
 やはり夏は北海道です。
 冬は寒いですが、
 夏はいい気候です。
 7月25日(月)13:30から第2回口頭弁論です。
 私は熱くなっています。
 相手方から書類が来るたびに闘志が増します
      ■         ■
 今回の第8回日本創傷外科学会でも、
 たくさんの先生から、
 テレビ見ました
 がんばってくださいと励ましていただきました。
 ありがたいことです。
 YouTubeFBといった新しい媒体で、
 大同生命との裁判が拡散しています。
 あらためてすごいことだと思いました。
      ■         ■
 第8回日本創傷外科学会(東京)①
 第8回日本創傷外科学会(東京)②
 …でご紹介したキズを治す日本創傷外科学会のことです。
 熊やハブのことを書きましたが、
 動物による創傷が、
 創傷外科のメインテーマではありません。
 学会で討論されることは、
 あまりに専門的過ぎて、
 第一線の再建外科を離れた私には難しいものがあります。
      ■         ■
 がんの再建治療
 糖尿病で下肢が壊死になった治療
 顔面骨骨折
 乳房再建
 熱傷
 指のけが

 形成外科で扱うキズの治療は確実に進歩しています。
 治りにくいキズは形成外科です。

“第8回日本創傷外科学会(東京)③”へのコメントを見る

医学講座

第8回日本創傷外科学会(東京)②

 第8回日本創傷外科学会の報告です。
 創傷外科学会は、
 きずを治す学会です
 私も形成外科医として、
 たくさんのきずを治しました。
 今の診療に役立っています。
      ■         ■
 一般口演6
 「新鮮創傷─動物による創傷
 【座長】安田 浩先生(産業医科大学病院形成外科)
OR-06-1 当施設における熊による外傷症例の検討
 長浜赤十字病院形成外科 増田鋼治
OR-06-2 馬による外傷の特徴について
 苫小牧日翔病院形成外科 川副尚史
OR-06-3 当科における馬顔面外傷の治療経験を振り返って
 北海道大学医学部形成外科 藤田宗純
OR-06-4 当院でのハブ咬症対策の検討
 医療法人友愛会豊見城中央病院形成外科・顎顔面外科・美容外科・美容皮膚科 根木見聡

      ■         ■
 滋賀県の長浜赤十字病院の増田先生が熊による外傷
 北海道の、
 苫小牧日翔病院と北海道大学病院の川副先生と藤田先生が、
 馬による外傷
 沖縄の豊見城中央病院の根木先生がハブでした。
 実に地域の特徴がよく出ています。
 私は熊による外傷が印象に残りました。
      ■         ■
 増田鋼治先生によると、
 クマによる外傷は、 
 4年毎にピークがあるそうです。
 ちょうどオリンピックの開催年と同じです。
 今年は熊による事故が多く、
 すでに4人が亡くなっています。
 はっきりとした原因はわかりませんが、
 山の木の実が不作だったことと関係があるようです。
      ■         ■
 熊に襲われる時は、
 最初の一発目に強烈なクマパンチをくらうそうです。
 これで顔の骨が折れて、
 まぶたや軟部組織がぐちゃぐちゃになるほど、
 強烈な外傷です。
 勇敢な男性が、
 熊に頭突きをくらわせ、
 クマパンチを避けたら顔の骨は折れなかったそうです。
      ■         ■
 クマに死んだふりはだめです。
 鉈なたなどの武器を持って行くことです。
 死んだふりをしても、
 かえって襲われます。
 できる限り逆襲するのだそうです。
 クマ外傷の専門家、
 岩手医大形成外科の長尾宗朝先生から発言がありました。
 熊による顔面外傷の医療コストを、
 2014年7月13日に発表してくださった先生です。
 クマに顔を襲われたら形成外科です。
 今年はクマに気をつけてください。

“第8回日本創傷外科学会(東京)②”へのコメントを見る

医学講座

第8回日本創傷外科学会(東京)①

 第8回日本創傷外科学会に参加するため、
 東京に来ました。
 暑いのを覚悟して来ましたが、
 幸いなことにそれほどでもないです。
 ありがたいことです。
 今回の学会は池袋のホテルメトロポリタンであります。
      ■         ■
 学会長は、
 日本大学医学部形成外科の仲沢弘明教授です。
 テーマは、
 創傷(きずの極意
 あらゆる傷を、
 いかにきれいに治すかというのがテーマです。
      ■         ■
 今日は午前中に特別講演がありました。
 特別講演「世界の最新動向と日本の外交
 佐藤 優さん(作家・元外務省主任分析官)
 日時:平成28 年7 月21 日(木)11:00〜12:00
 会場:第1会場 ホテルメトロポリタン東京池袋3F
 司会:仲沢弘明(日本大学医学部 形成外科教授)

 とてもインパクトのある内容でした。
 世界情勢がよく理解できました。
 テロのことなど身の引き締まる思いで聞きました。
      ■         ■
 明日は市民公開講座があります。
 日時:平成28年7月22日(金)14:50〜16:30
 会場:第4会場 ホテルメトロポリタン東京池袋 4F 桜
 司会 副島一孝(日本大学医学部 形成外科)
 開会のご挨拶
 鈴木茂彦(京都大学医学部 形成外科)
1.ケガやキズを早くきれいになおす方法
 講師:松村一(東京医科大学 形成外科)
2.キズアトをきれいになおす方法
 講師:土佐眞美子(日本医科大学武蔵小杉病院 形成外科)
3.なおりにくいキズをなおす方法
 講師:館正弘(東北大学医学部 形成外科)

      ■         ■
 どなたでも聴くことができます。
 キズを治すプロのお話しです。
 お時間がある方はぜひいらしてください。
 今日の学会で参考になったことは、
 明日以降に書きます。
 熊に襲われた傷など興味深い内容がありました。

“第8回日本創傷外科学会(東京)①”へのコメントを見る

医学講座

仲良しの先生をみつけておく

 昨日の院長日記、
 紹介状はどこの科でもOKですに、
 reiさんからコメントをいただきました
 先生のおっしゃる通り婦人科でとても快く紹介状を書いて頂きました。
 月に一度通院している病院で
 こちらの話もよく聞いてくださる先生なので、
 症状を詳しく説明したら快く書いてくださいました。

      ■         ■
 reiさんに限らず、
 紹介状を書いてくれる先生を、
 どうやって見つけよう?

 …と悩む方も多いと思います。
 私が一番よく紹介状を書くのは、
 道庁前眼科の吉田篤先生です
 全員ではありませんが、
 眼瞼下垂症手術の前に診ていただく患者さんがいます。
      ■         ■
 これは目に異常があると困るからです。
 異常がない人が大部分ですが、
 緑内障という病気が見つかったこともあります。
 開業当初から通ってくださっている方には、
 婦人科の先生をご紹介して、
 ホルモン補充療法をおすすめすることもあります
 私が信頼する先生を紹介するので、
 いい先生に診ていただけます。
      ■         ■
 大病院に直接かかれない国の方針には反対です
 しかも5000円というお金を払えば診てもらえるという方針にも反対です
 でも、
 仲良しの先生を見つけておいて、
 何かあった時に、
 相談できるのはとてもいいことです。
 いい先生には、
 いい先生の友だちがいます。
 広告を見て安っ!…と思って行ったら
 なんちゃっての先生だったなんてことにはなりません。
 気をつけないと、
 プチ整形」まさか失明になります。

“仲良しの先生をみつけておく”へのコメントを見る

医学講座

紹介状はどこの科でもOKです

 昨日の院長日記、
 日焼けの痛みにおむつかぶれの薬に続いて、
 生活の知恵(医療編)です。
 マンションの広告を見ると、
 ○○市民病院、
 ○○赤十字病院、
 ○○医療センター、
 などなど、
 大きな病院が近くにあって安心と錯覚するような記載があります。
      ■         ■
 国の方針です
 大きな病院が近くにあると、
 救急車の音がうるさいことはあっても、
 決して安心ではありません。
 すぐ目の前に立派な病院があっても、
 紹介状がないとみてもらえないのが、
 今の日本です。
 私はいいことだとは思っていません。
      ■         ■
 大病院と紹介状2015
 2015年12月26日の院長日記です。
 私は61歳です。
 私と同年代の先生が、
 大きな病院の院長になっています。
 はっきり言って、
 大変ですねぇ~
 ご苦労様です

 院長になれなかったから、
 くやししくて言っているのではありません。
 ほんとうに大変なのです
      ■         ■
 国の医療政策で、
 大きな病院の経営が大変になっています
 言い方は悪いですが、
 簡単に言うと、
 紹介状(診療情報提供書)を持ってこない患者さんには、
 来てほしくないのです。
 紹介状がない患者さんばかりになると、
 病院が大赤字になるからです。
      ■         ■
 ネットで、
 特定機能病院とか、
 地域医療支援病院

 …という言葉と、
 紹介率
 逆紹介率

 …という単語を検索するとヒットします。
 紹介状を持ってくる患者さんの比率で、
 病院の収入が変わる仕組みです。
      ■         ■
 大病院は、
 のどから手が出るほど
 紹介状(診療情報提供書)を持った患者さんがほしいのです
 紹介状を持った患者さんの比率、
 紹介率が上がると収入が増えます。
 昔は、
 大きな病院の職員は、
 自分の病院に簡単にかかれました。
 たとえば皮膚科から軟膏をもらったり、
 眼科で目を診てもらったりしていました。
      ■         ■
 今は大病院の看護師さんでも、
 自分の病院にかかれない人がいます。
 特に、 
 特定機能病院とか、
 地域医療支援病院
の職員です。
 自分の病院なのに、
 紹介状がないからかかれないのです。
 看護師さんたちは、
 病院の近くにできた開業医に行っています。
      ■         ■
 大きな病院に勤務している看護師さんが、
 紹介状がないと自分の病院にかかれません。
 若い人の眼瞼下垂症手術2016
 …にreiさんからいただいたコメントです
 聖路加の大竹先生は紹介状が要りますか?
 聖路加は敷居が高くて一般人が受診できるかと不安です。

 私の回答です。
 聖路加国際病院に限らず大きな病院にかかる時は紹介状が必要です。ただ眼科からの紹介状である必要はありません。かかりつけの先生がいらしたら内科でも婦人科でも結構です。当院のように形成外科から大きな病院の内科に紹介状を書くこともあります。大竹先生は親切な先生です。勇気を出して受診なさってください。
       ■         ■
 大きな病院の近くに住んでいる方や、
 大きな病院にかかりたいと思っている方へお教えします。
 紹介状はどこの科の先生が書いてもOKです。
 札幌美容形成外科のように、
 形成外科を標榜していて、
 内科など他の科に紹介状を書くことはよくあります。
 自分が専門としてる診療科目より、
 専門外の先生のほうがあっさり書いてくれる可能性が高いです
      ■         ■
 私も含めて、
 医師は横のつながりが強いです。
 私のFBを見ると
 北海道から九州まで全国の美容形成外科医が友だちになっています。
 医師にとって大変なのが、
 出身大学や出身医局という関係です。
 自分の専門であればあるほど、
 同門どうもん以外の先生には紹介状は書きません。
      ■         ■
 ですから、
 子供さんだったら、
 かかりつけの小児科の先生、
 大人だったら、
 いつも行っている内科の先生に、
 先生、紹介状を書いていただけませんか
 お忙しそうだから今すぐじゃなくてもいいです
 できたら取りにきます。

 …とお願いすることをおすすめします。
 そのほうがすんなりと書いてもらえる確率が高いです
 もちろん先生の性格にもよりますが、、、

“紹介状はどこの科でもOKです”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ