医学講座
英語で発表してみよう①
昨夜、札幌に戻りました。
心配していた雪の影響もなく、
無事に家に帰りました。
毎年1月に日本美容外科学会が東京であります。
昨年は親父の手術で行けませんでした。
例年、土曜日の午後に開催されます。
一昨年までは日帰りでした。
■ ■
今年は
組織会長:青木 律 先生(グリーンウッドスキンクリニック立川)
事務局長:野本俊一 先生(日本医科大学 形成外科 )
…のご尽力で、
9:00~17:00まででした。
実に充実した内容の学会でした。
青木先生、
野本先生、
日本医科大学形成外科の、
小川 令教授、
教室員の皆様に感謝いたします。
■ ■
今日のタイトル、
英語で発表してみよう
Hands-on training in English presentation skills
これが、
9:10~10:10の特別企画でした。
充実した1時間でした。
若い先生に聞いていただきたい内容でした。
■ ■
講師のTimothy Minton教授は、
慶應義塾大学医学部英語科の先生です。
慶応に行かれる前は、
日本医科大学にいらしたそうです。
組織会長の青木律先生とは、
とても仲良しで、
海外で一緒にお酒を楽しんだこともあるそうです。
明快な解説で日本語もお上手です。
■ ■
昨日の学会では、
Minton教授から、
英語で発表する時の、
コツとポイントを教えていただきました。
30年前に、
この講義を聴いていれば、
もっと英語で発表が上手にできたかなぁ~
日本語の発表にも通じることだなぁ~
…とつくづく思いました。
■ ■
日本医科大学形成外科の小川令教授は、
日本形成外科学会の中でも、
とびきり英語が上手で、
発表も上手な先生です。
小川教授も、
学生時代に、
Minton教授の講義をお聞きになったのかなぁ~と思いました。
発表の仕方を、
しっかり教えてくれる医科大学は意外と少ないのです。
■ ■
3人の日本人の若い先生が、
英語で発表をされました。
一人ひとりの発表が終わると、
Minton教授からコメントがありました。
スライドの作り方、
プレゼンテーションの仕方、
実に丁寧に教えてくださいました。
英語で発表なんて考えられない!
…なんて思わないでください。
これからは英語で発表の時代です。
Minton教授に教えていただいたことを、
明日から伝授します。
医学講座
第128回日本美容外科学会(東京)
日本美容外科学会でに参加するため上京しました。
東京は暖かいです。
日本美容外科学会 (JSAPS)第128回学術集会プログラム
日時:平成29年1月14日(土)9:00~17:00
会場:パレスサイドビル マイナビルーム 9階
組織会長:青木 律(グリーンウッドスキンクリニック立川)
事務局長: 野本俊一(日本医科大学 形成外科 )
■ ■
9:10~10:10 特別企画
Hands-on training in English presentation skills 英語で発表してみよう
座長 水野博司(順天堂大学 形成外科)
講師 Timothy Minton (慶應義塾大学 医学部英語科)
1. Differential diagnosis of earlobe keloid
Noriko Matsumoto (日本医科大学 形成外科)
2. Self-mutilation by a Patient with Borderline Personality Disorder
Ryutaro Tanaka (昭和大学形成外科)
3. Eyebrow change after blepharoplasty
Hidenori Ito(福岡大学形成外科)
■ ■
10:20~11 :20 特別講演 1(形成外科領域講習)
「22 世紀の美容医療」
司会 白壁征夫 (サフォクリニック)
1. 「美」は時代を超えるか? -ギリシア哲学から脳科学まで-
青木 律(グリーンウッドスキンクリニック立川)
2. 生命史をたどり未来の美容医療変える! -メカノバイオロジーの最新理論と美容医療への応用 -
小川 令(日本医科大学 形成外科)
■ ■
11:40~12:40 ランチョセミナー
「治療願望の強いコンプレックス疾患へアプローチ~女性の薄毛とすそわきが~」
(共催:メトラス株式会社)
座長 林 寛子(烏丸姉小路クリニック)
1. フラクショナルニードルRFによる、すそわきが治療の実際
丸山直樹(ガーデンクリニック)
2. 今でも遅くない、女性向け薄毛治療の実践
梁川厚子(ヤナガワクリニック)
■ ■
13:00~13:40 一般演題
座長 山下理絵(湘南鎌倉総合病院 形成外科・美容外科)
1. 耳下腺管損傷が疑われたスレッドリフトの一例
深谷元継(鶴舞公園クリニック)
2. PRP (多血小板血漿)療法は本当に再生医療だろうか?
深谷元継(鶴舞公園クリニック)
3. 抜歯矯正治療におけるE-Lineの変化について
森 淳一郎(もり矯正歯科医院)
4. スカルプマイクロピグメンテーション(SMP)による瘢痕および脱毛部位のカムフラージュ試み(第2報)
今川 賢一郎(ヨコ美クリニック)
5. 男女別のレーザー治療の検討(保険外)
松尾 由紀(湘南鎌倉総合病院)
■ ■
13:50~14:50 シンポジウム1
「4社対抗ピコレーザー対決」
座長 河野太郎(東海大学 形成外科)
1. PicoWay ®(Syneron Candela)代表
宮田成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
2. enLIGHTen ®(CUTERA)代表
加藤晴之輔(ルーチェ東京美容クリニック)
3. PicoSure®(Cynosure)代表
大城貴史(大城クリニック)
4. Discovery PICO ®(Quanta System)代表
衣笠哲雄(きぬがさクリニック)
■ ■
15:00 ~16:00 特別講演2
「美容医療の適正化」
座長
佐藤兼重(千葉大学 形成外科)
大慈弥 裕之(福岡大学 形成外科)
演者
秋野公造(参議院員)
金光一瑛(厚生労働省医政局経済課)
■ ■
16:10 ~17:00 シシンポジウム2
「スペシャリトによる症例検討会 わたしならこうする」
座長 古山登隆 (自由が丘クリニック)
演者
1. 菅原康志(リラ クラニオフェイシャルクリニック)
2. 亀井 眞(共立美容外科宇都宮院)
3. 西村 雄(四条烏丸 松ヶ崎クリニック)
■ ■
とても充実した内容の一日でした。
学会が終わって、
これから札幌に戻ります。
詳しい内容は、
明日以降にご報告させていただきます。
無事に札幌に帰れることを祈っています。
東京も寒波だそうですが、
雪がないのはいいですね。
医学講座
50歳で東大合格した主婦
平成29年1月12日、朝日新聞朝刊の記事です。
50歳で東大合格した主婦 かなえたかった「一族の夢」
大学を受験するのは、何も若者ばかりではありません。安政真弓さん(54)は50歳の時に東京大学への合格を果たし、体験記『普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法』を出版しました。「年齢にかかわらず、挑戦し、学ぶことで人生が豊かになる」と語ります。
■「またか」と思ってしまったワケ
50歳で東大を受けようと思ったのは、2011年に次男が第一志望の東大に落ちてしまったことがきっかけでした。次男にとってはその時が初めての受験。それなのに私は「またか」と思ってしまったんですね。
私もかつて、東大を不合格になっています。現役生の時に京都大に落ちて、1浪、2浪の時には東大を受験したけれどダメ。最終的に早稲田大に進学しました。私だけではなく、弟もいとこも東大不合格。その昔には、父も挑戦して落ちています。一族でことごとく不合格になっている歴史があるんです。だから、「ああ、またダメだったか」と。
親としての息子への思いとは別に、どこかに残念さが残っている。この残念さを解消するには、自分自身が受験するしかない。東大合格して一族の夢を果たそう、と心に決めました。
息子たちには3月に「お母さん、受けようと思う。秘密にしてね」と伝えました。夫に言ったのは9月ですね。その間、自宅のある姫路から岡山まで泊まりがけで模試を受けに行ったりしているのに、夫は全然気づいていませんでした(笑)。
なんで秘密にしていたかというと、私はプレッシャーに弱いんです。周囲に期待されて「頑張ってね」と言われると、「期待に応えなくちゃ」とすごくプレッシャーを感じてしまう。昔、受験生だった頃も模試はA判定だったのに、「もしダメだったらどうしよう」と緊張して、実力を発揮しきれませんでした。
だから今回は、ごく限られた人にしか受験することを打ち明けませんでした。成功の要因としては、それが非常に大きかったと思います。一緒に受けた次男は残念ながら不合格(早稲田大に進学)でしたが、「よかったね。おめでとう」と祝福してくれました。
■記録で埋まった手帳が自信に
受験勉強には手帳を活用しました。これからやることを鉛筆で、やり終えたことはボールペンで書き込んでいくんです。「数学をやろうと思ったけど、やっぱり日本史にしよう」ということもありますよね。そんな時、鉛筆ならすぐに消して予定を書き直せます。
やったことを書く、ということは何もやらなければ真っ白。それがいい意味での緊張感につながる。中だるみしそうになった時や落ち込んだ時には、手帳を見返して、「こんなにやってきたんだから実力がついているはずだ」と言い聞かせるんです。
それから、3カ月ごとに目標を設定する、というのもオススメですよ。1年は長過ぎてどうしてもダラッとしてしまいがち。1年を3カ月×4本と考えて、3カ月単位で近い目標を立てた方が、結果として身につくことも多いのではないでしょうか。
ノートをキレイにとった方がいいと言う人もいますが、飾っておくようなノートをとっても、実際に頭に入っていなければ意味がありません。「キレイなノート展覧会」に応募するならともかく、あくまで覚えるためにノートをとっているわけですから。私がキレイにノートをとれないから、そう思うのかもしれないですが(笑)。
若い頃に比べて苦労したのはスピードですね。考えるスピードが遅くなっているので、センター試験の数学や理科で時間切れになるのは間違いない。それなら、残りの文系教科で点を取ろうと。暗記ものは年齢が上がると不利になるという人もいるんですけど、国語や社会は読書体験や人生経験を重ねた分だけ、若い子より有利なのではないかと思います。
■挑戦が人生を豊かにする
もうすぐ卒業ですが、大学生活は楽しかったですね。若い友達もできましたし、「いつかは」と思っていた海外留学の夢もかなった。古代ギリシャ語やラテン語も読めるようになりました。卒業後もやりたいことがいっぱいで、ワクワクしています。
私の東大合格を知った昔の仲間の一人は「僕も勉強したくなった」と言って、会社に行きながら大学院に通い始めました。「老後の楽しみに、定年退職したら東大へ行く」と言っている知人もいます。大学は18歳で入らないといけないわけではありません。何歳になっても、やりたいことがあればチャレンジしてほしい。
私の好きな言葉に「成功はプラス1、失敗はプラスマイナス0」というものがあります。挑戦して頑張ることには、それ自体価値がある。成功したらプラス1だし、もしダメでも元の状態に戻るだけ。失うものはありません。チャレンジしたいけどやっぱりやめよう、どうせムリだと諦めてしまうのはもったいない。挑戦し、学ぶことで人生が豊かになります。勉強は楽しいですよ。
◇
やすまさ・まゆみ 東京大学4年生。1962年、兵庫県姫路市生まれ。県立姫路西高校卒業。2浪の末、1982年に早稲田大学第一文学部に進学。卒業後に地元に戻り結婚。主婦生活のかたわら、2005~2012年には自宅で中学生向けの補習塾も開いていた。2012年の東大合格を機に上京。教養学部教養学科・地域文化研究分科でイタリア地中海研究コースを専攻し、2014年秋から1年間、仏ストラスブール大に留学した。趣味は勉強・宝塚観劇。動画です(聞き手・神庭亮介)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
すごい方がいらっしゃるものです。
自分の子供が落ちた時、
お父さんも落ちたんだから、
がんばりなさい
…と私は息子に言いました。
息子はがんばって、
勉強して志望校に合格しました。
■ ■
私でも、
息子が落ちた大学に、
もう一度チャレンジしようとは思いません。
医師国家試験も、
もう一度受けたら、、、
間違いなく落ちます。
医師国家試験は、
内科、外科、小児科、産婦人科、その他、
全科目を受けなければなりません。
■ ■
東大合格はすごいです。
本間家一族で、
東大に合格したのは、
一人だけです。
私の叔父の子供が、
東大1人と
京大1人です。
親戚の中でもDNAが違うと言われてます。
受験生には、
明日からのセンター試験をがんばっていただきたいです。
医学講座
第3回口頭弁論記録(札幌地裁)
今日の札幌は雪です。
最高気温が-7.4℃(PM4:30)
最低気温が-10.4℃(AM7:00)
寒い一日でした。
札幌地裁で第3回口頭弁論がありました。
平成28年1月6日15:30に電話があってから、
一年が経過しました。
■ ■
裁判は時間がかかります。
大同生命との裁判①
平成28年4月23日に、
特別送達という郵便物が届きました。
第一回口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状
平成28年4月22日
裁判所から、
原告から訴状が提出されました。
当裁判所に出頭する期日が下記のとおり定められましたので、
同期日に出頭してください。
なお、訴状を送達しますので、
下記答弁書提出期限までに答弁書を提出してください。
記
期日 平成28年5月30日(月)午後1時30分
口頭弁論期日
出頭場所 703号法廷(7階)
答弁書提出期限 平成28年5月23日(月)
■ ■
訴状の内容は、
私が2016年6月20日HTB北海道テレビの番組、
イチオシ!
どう変わる札幌中心部再開発で報道されたように、
大同生命は、
私が院長日記で取り上げたことを、
店子として不適格としました。
最初は訴訟の最も重要な争点が、
札幌美容形成外科のホームページ上の記載でした。
■ ■
事件番号 平成28年(ワ)第816号
建物明渡請求事件
第3回口頭弁論
原告 大同生命保険株式会社
被告 医療法人札幌美容形成外科
期日 平成29年1月12日(木)午後3時57分~
場所 ラウンド法廷(3階304)
今日の第3回口頭弁論で、
ホームページ上の記載が、
争点から外れたことが確認されました。
ブログ裁判がなくなったことが法廷で確認されました。
■ ■
これからの争点は、
建物賃貸契約の更新拒絶です。
つまり、
大同生命が、
医療法人札幌美容形成外科に、
もう建物は貸しません。
賃貸契約の更新を、
平成29年3月5日が経過した後はしません。
…ということです。
■ ■
これに対して、
札幌美容形成外科は、
そんなことを言われても困ります。
移転先がありません。
老朽化していると言っても、
建物が傾いていて、
今にも倒れそうな状態ではありません。
設備もあるので簡単に移転はできません。
…と主張しています。
■ ■
今日の第3回口頭弁論では、
裁判所が職権で不動産鑑定を依頼することが決まりました。
しっかり不動産鑑定士の先生に鑑定をしていただきます。
札幌美容形成外科は、
裁判所が判決を出すまでは、
診療を続けることができます。
現在通院中の患者さんも、
これから手術予定の患者さんも、
どうぞご安心ください
裁判所前の大通公園では札幌雪まつりの雪像作りをしています
昔の記憶
2019年元日から新元号
平成29年1月11日、朝日新聞朝刊の記事です。
2019年元日から新元号
事前に発表、準備期間 政府検討、特例法の成立が前提
天皇陛下の退位をめぐり、政府は2019年1月1日に皇太子さまが新天皇に即位し、同日から新たな元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限に抑えるため、元日の改元が望ましいと判断した。政府の想定通り進めば、いまの陛下は2018年12月31日に退位し、平成は30年で幕を閉じることになる。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は一代限りで退位を可能とする特例法案を、春の大型連休前後に国会提出する予定。特例法案には退位の日付を明記せず、三権の長や皇族らでつくる「皇室会議」で決定し、政令で定める方向だ。
政府関係者は「天皇陛下の代替わりの準備には、退位の日付が決まってから1年程度かかる」と指摘。今月20日に開会する通常国会で特例法案が成立すれば、来年前半までにも、退位の日付を発表する日程を想定している。退位の日程を踏まえて事前に新元号も発表し、一定の準備期間を経たうえで改元することも検討。国民生活への影響を最小限にとどめたい考えだ。
陛下は、退位の意向をにじませた昨年8月のお気持ち表明の冒頭で「戦後70年という大きな節目を過ぎ、2年後には平成30(2018)年を迎えます」と語った。政府は陛下の言及も踏まえて、2018年12月末に退位する日程を検討している。
最近の皇位継承では、天皇が逝去した当日や翌日に元号が改められてきた。明治までは、皇位継承があった年は前の天皇を悼み慕う気持ちから元号を改めず、年が改まってから改元する「踰年(ゆねん)改元」の例が多かったという。
今回の政府の想定は、いまの陛下が退位した翌日に改元する点で「昭和」から「平成」への改元に沿っているが、それを年末年始に合わせているところに特徴がある。
元号については、明治憲法下の旧皇室典範では定めがあったが、いまの皇室典範になり法的根拠が失われた。このため、1979年に元号法が制定、施行された。同法は「元号は政令で定める」「元号は皇位の継承があった場合に限り改める」と規定している。
■平成への改元、短時間で実施
「昭和」から「平成」への代替わりは短時間のうちに行われた。1989年1月7日朝、昭和天皇が逝去。その6時間半後に識者による懇談会が開かれ、7日午後2時半過ぎに新元号「平成」が発表された。平成への改元は、翌8日から。ただ、当時の首相官邸の幹部は「新元号の検討は、発表のかなり前から水面下で続けていた」と明かす。
今回、政府の想定通りに進めば、新元号は天皇陛下の退位前に発表される。2018年12月31日にいまの陛下が退位し、2019年元日に新天皇が即位。三種の神器などを引き継ぐ「剣璽(けんじ)等承継の儀」と、新天皇が初めて三権の長らにあいさつする「即位後朝見の儀」が行われる見通し。その後、「即位の礼」があり、新天皇が新穀を供え自らも食べて豊年を祈る一代一度の儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」は、2019年秋となりそうだ。
新しい元号「平成」を発表する小渕恵三官房長官(当時)1989年1月7日、首相官邸
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
今朝の朝刊各紙が伝えています。
医療機関にとって、
元号はとても大切です。
カルテの生年月日は、
明治、
大正、
昭和、
平成
…だからです。
保険請求にも西暦ではなく、
和暦を使います。
■ ■
昭和から平成になった時は、
紙カルテの時代でした。
今は電子カルテと、
オンライン請求です。
医師や看護師は、
生年月日を見て、
年齢を瞬時に判断します。
私は昭和までなら瞬時に判断できますが、
大正になると年齢がわかりません。
■ ■
明治生まれの方が何人いらっしゃるかわかりません。
2017年1月現在ですと、
全員105歳以上です。
明治は45年まで、
大正は15年まで、
昭和は64年までありました。
私の父は大正15年生まれでした。
昨年3月29日に90歳で亡くなりました。
■ ■
年齢早見表という便利なものがあります。
机の近くに置いてある医療機関が多いです。
私は昭和29年生まれです。
平成元年生まれの方が、
今年は28歳です。
個人的な思いです。
カルテの生年月日は、
西暦にして、
保険請求も西暦にしてもらえると、
年齢の計算がしやすいです。
瞬時に年齢が計算できなくなります。
院長の休日
マイナンバーカード申請
毎年1月から3月は、
税金の申告時期です。
札幌美容形成外科でお願いしている、
アトラス総合事務所は東京にあります。
ネット時代の、
とても親切丁寧な会計事務所です。
♡信頼できます♡
■ ■
税の申告は、
電子申告です。
eTaxいーたっくすというやつです。
はじまった頃は大変でした。
最近はとても便利になりました。
友人や知人の医師でも、
電子申告をしている先生が多くなりました。
■ ■
この電子申告に必要なのが、
電子認証です。
一番安く入手できたのが、
住民基本台帳カードでした。
(現在、新規申請はできません)
札幌市の場合は、
札幌市役所本庁の2階でしか発行できませんでした。
発行手数料は1,000円でした。
■ ■
住民基本台帳カードの、
電子認証は、
2年毎に、
書き換えが必要でした。
ですから、2年に一度は
札幌市役所本庁2階へ行って、
500円の手数料を払い、
カードを更新する必要がありました。
■ ■
この面倒な住基カードの代わりなるのが、
マイナンバーカードです。
取得する
取得しない
…は個人の自由です。
(今は初回だけ手数料無料です)
うちの親は、
書類が届いたらすぐに申請していました。
わざわざ写真まで撮りに行ってました。
■ ■
私は住基カードがあるので、
放置していました。
住基カードの期限があるので、
マイナンバーカードを申請しました。
iPhoneで簡単にできました。
写真は携帯で撮った写真でOKです。
自撮りでも規格が合えばOKです。
気に入った写真を、
何回でも自分で撮り直すことができます。
■ ■
iPhoneにQRコードリーダーをインストールします。
役所から届いた、
マイナンバー通知書のQRコードを読み込みます。
あとは、
自分のメルアドがあればできます。
ちょっと厄介なのが、
電子認証のところです。
ここはチェックを入れずに、
そのままにして次です。
■ ■
申請から、
交付まで1ヵ月以上かかると書いてありました。
昨夜は奥さんの分もしました。
役所が考えたシステムとしては、
画期的に便利です。
注意したいのは、
写真を選ぶところです。
トリミング機能はありません。
自分でトリミングしてください。
カードができたら、
平日に区役所に取りに行く必要があります。
ここだけはお役所仕事です。
昔の記憶
成人の日2017
今日1月9日(月)は成人の日です。
1999年(平成11年)までは1月15日でした。
ハッピーマンデー制度によって、
2000年(平成12年)から、
1月の第2月曜日になりました。
私自身の成人の日は、
1974年(昭和49年)
43年前でした。
■ ■
今朝の通勤途中で、
着物姿の女性を見かけました。
♡成人の日♡は、
女性のためにある?と思います。
TVに映るのは、
圧倒的に着物姿の女性です。
どんなイケメン男子でもかないません。
■ ■
成人の日2009に書きました。
私は不遇な青春時代を送りました。
成人の日は予備校で迎えました。
当時は19歳で成人式の案内状が来ました。
来年も予備校で正月を迎えたくない!
というのが想い出です。
風邪を引かないように気をつけて、
運動不足は家の雪かきをして解消。
朝から夜まで勉強していました。
■ ■
当時でも、
医学部には3浪も4浪もして入る人がいました。
一番苦労された人は、
8浪でした。
8年間勉強を続けて合格されました。
今では立派な先生になられ、
医院も盛業中です。
何年かかっても、
初心を貫いたのはすごいことだと思います。
■ ■
62歳になって思うことです。
私の成人式は、
1月ではなく3月の
合格発表の日だったと思います。
親も、
祖母も喜んでくれました。
私のように、
不遇な青春時代を送っている若者、
がんばりなさい、
今にきっと努力がむくわれます。
成人の日おめでとう。
医学講座
65歳から74歳を准高齢者
平成28年1月7日土曜日、朝日新聞朝刊の天声人語です。
フライドチキンを世に知らしめたカーネル・サンダースは、65歳のころ一文無しだった。車掌、機関士、保険セールスなどどれも長続きせず、給油所は倒産、カフェは焼失した。65歳を過ぎて自慢のチキン調理法を教える商売を始め、大当たりした。
▼「65歳までに手に入れたことを結集すれば新しいスタートが切れる」。90歳で亡くなるまで働き続けた彼の言葉だ。「さび付くよりすり切れる方がましだよ。じっとしていてさび付くより身を粉にしている方が好きなんだ」。
▼65歳から74歳を「高齢者」から切り離して「准高齢者」と呼んではどうか――。医師や研究者らでつくる学会が提言した。いわく脳の働きや歩く速度、要介護の認定率などからみて、以前より健康な人が増えた。ゆえに「高齢者」の定義を見直すべきだという。
▼学会の発表資料に登場したのが『サザエさん』の父波平さん。いまの感覚では70歳ほどに見えるが、実は54歳という設定だった。漫画の連載が始まった昭和20年代の54歳はあんな雰囲気だったか。一昔前まで55歳が退職定年だったことを思い出す。
▼心身の衰えるスピードは人により大きく異なる。誰もがカーネルおじさんのように最晩年まで働きたいわけではない。それでも60代半ばからの黄金の10年を「現役世代の続き」と位置づける発想にはうなずく人も多いだろう。
▼提言では65歳から上が准高齢者、75歳以上が高齢者、さらに90歳以上は超高齢者とされた。敬老の日も3通り必要になるのだろうか。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
昨日の朝日新聞朝刊の天声人語です。
今年9月で63歳になる私には、
何とも♡うれしい内容♡でした。
65歳から74歳を准高齢者がうれしいのではなく、
ケンタッキーのサンダースおじさんが、
65歳のころ一文無しだった。
65歳を過ぎて自慢のチキン調理法を教える商売を始め、
大当たりした。
…という内容です。
■ ■
あのケンタッキーのおじさん、
65歳を過ぎて商売を始め、
大当たりした。
63歳なら、
まだまだやれるじゃん。
朝日新聞を読んで、
元気をもらいました。
私の同級生にも教えたいです。
■ ■
先輩の先生たち、
75歳になって、
後期高齢者医療被保険者証をもらったと、
ほぼ全員元気がありませんでした。
65歳~75歳:准高齢者
75歳~90歳:高齢者
90歳~:超高齢者
これは気に入りません。
90歳より長生きしたら、
モンスター高齢者のような印象です。
■ ■
私の親も含めて、
高齢者は、
なるべく若い人に迷惑をかけたくないと思っています。
私も、
自分の子供たちには、
なるべく迷惑はかけなくないと思っています。
高齢者が肩身の狭い思いをしなくてもよい、
そんな世の中になってほしいです。
医学講座
医療費控除2017②
医療費控除2017の2回目です。
昨日の院長日記でご紹介した、
国税庁HPの記載についてです。
容姿ようしを美化又は容貌ようぼうを変えるための費用
疾病しっぺいの治療のための費用
…と明らかに分けています。
この文言は、
国税庁のお役人か、
財務省のお役人の言葉だと思います。
■ ■
【医科】では、
容貌を変えるためのとは言いません。
私たち形成外科や美容外科が使う言葉は、
【整容的せいようてき】です。
たとえば、
整容的に満足できる結果
整容的な観点からも推奨できる手術法
…というように論文などで使います。
■ ■
【歯科】でも、
容貌を変えるためのとは言いません。
歯科でよく使うのは、
【審美的しんびてき】です。
審美歯科
審美的に推奨できる治療法
…というように使います。
医科と歯科でも使う言葉が違います。
■ ■
ここで注目したいのが、
容姿ようしと容貌ようぼうという言葉です。
【容姿】を国語辞典やネットの辞典で調べると、
顔だちとからだつき。
すがたかたち。
…と出ています。
【容貌】は、
顔かたち。
顔つき。
…と出ています。
■ ■
つまり、
国税庁HPの文言に忠実に従うと、
きれいにかたちを変える治療は医療費控除の対象外です。
もっともなことだと思います。
私が気付いたのは、
わきが
多汗症
です。
どちらも、
厚生労働省が
疾病しっぺいの治療と認めています。
■ ■
札幌美容形成外科で治療した費用は、
眼瞼下垂症手術も、
腋臭症手術も、
腋窩多汗症のボトックス注射も、
すべて保険適応なので、
100%医療費控除の対象です。
自由診療の美容外科で受けた治療でも、
容姿ようしを美化又は容貌ようぼうを変えるための費用以外の
疾病しっぺいの治療のための費用は、
医療費控除の対象となる可能性があります。
■ ■
税務署の窓口で、
私○○美容外科でわきがの手術をしました
…と言うのはかなり抵抗があります。
そんな時は、
国税局の電話相談です。
ベテランの担当官が、
親切丁寧に回答してくださいます。
将来、国税庁HPに、
わきがの治療費用
【照会要旨】
わきがを改善するための手術の費用は、医療費控除の対象になりますか。
【回答要旨】
わきがは、厚生労働省が認めた疾病の治療のための費用に当たるので、わきが治療の費用は、医療費控除の対象となります。
…と掲載されることを願っています。
(今は掲載されていませんので国税局電話相談で確認してください)
医学講座
医療費控除2017①
昨日の院長日記、
ほくろからひげが生えるを書いていて考えました。
国税庁HPの記載です。
ホクロの除去費用
【照会要旨】
ホクロを除去するための手術の費用は、医療費控除の対象になりますか。
【回答要旨】
容姿を美化し又は容貌を変えるための費用は、疾病の治療のための費用には当たらないので、ホクロの除去費用は、医療費控除の対象とはなりません。
【関係法令通達】
所得税法施行令第207条、所得税基本通達73-4
■ ■
医療費控除
2008年4月27日の院長日記。
医療費控除の還付(かんぷ)
2009年2月12日の院長日記。
難解な税務署の言葉
2009年2月13日の院長日記。
医療費控除と薬代
2009年2月14日の院長日記。
2008年と2009年の院長日記に書いてあります。
■ ■
ここで注目したいのは、
国税庁HPの記載です。
容貌を変えるための費用
疾病の治療のための費用
…と書いてあります。
私は2008年4月27日の院長日記
医療費控除に、
健康保険で手術を受けていれば、
医療費控除の対象となります。
ただ、残念なことですが……
大手美容外科で、自由診療で手術を受けていると、
おそらく100%、美容整形と判断され、
医療費控除の対象とはならないと考えられます。
…と書きました。
■ ■
ところが、
9年も経つと時代も変わります。
大手美容外科でも、
疾病の治療のために、
眼瞼下垂症手術をするようになっています。
自費で、
疾病の治療のために、
大手美容外科で眼瞼下垂症手術を受けた患者さん、
医療費控除の対象となる可能性があります。
■ ■
こちらに、
公認会計士の先生が書かれたブログがあります。
とても興味深い内容です。
コンタクト代金は医療費控除の対象とはならない
レーシック手術代金は医療費控除の対象とはなる
そうすると、
美容外科で受けた、
切らない眼瞼下垂症手術は
医療費控除の対象となる可能性があります。
■ ■
○○美容外科札幌院の領収書を、
そのまま税務署に出しても、
窓口でダメと言われる可能性があります。
そんな時は、
治療明細を書いた紙とか、
疾病の治療のためがわかる、
手術同意書を見せてください。
最終的な判断は、
各税務署長がします。
わからない時は、
国税局の電話相談センターに聞いてください。