医学講座
いつから暖房を入れようかなぁ~2024
今日は2024年10月5日(土)です。
昨日の雨は上がって札幌はいいお天気です。
最高気温21℃
最低気温14℃です。
明日は札幌マラソンです。
札幌市内は交通規制があります。
明日は迂回して自転車で来ます。
■ ■
ついこの間まで暑いあついと言っていたのに、
いつから暖房を入れようか?
…と思案中です。
昨年は2023年10月7日(土)から暖房を入れたと院長日記に書いてありました。
こんな時にも院長日記を便利に使っています。
毎年10月上旬から入れているようです。
■ ■
2022年は10月7日から暖房を入れました。
2020年は10月10日から暖房を入れました。
2021年の院長日記には記録がありません。
2016年は10月7日から暖房を入れました。
10月になると北海道ではスタッドレスタイヤのCMが流れます。
■ ■
新聞広告や折込広告では、
おせち料理の広告が目立つようになりました。
うちは2人だけだし、
お正月はお雑煮だけでいいかなぁ~?と思っています。
今年も残り3ヵ月です。
衆議院議員選挙はどうなるのかなぁ~?
私は物価対策をしてほしいです。
医学講座
横田めぐみさん10月5日還暦
今日は2024年10月4日(金)です。
札幌は雨です。
全国的に雨のようです。
寒くなってきました。
今日の最高気温は16℃
最低気温は12℃です。
この間まで猛暑だったのがうそのようです。
■ ■
2024年10月4日、北海道新聞の記事です。
横田めぐみさん10月5日還暦 早紀江さん、新政権に日朝会談要望
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=が5日で60歳の還暦を迎えるのを前に、母早紀江さん(88)が3日、川崎市内で記者団の取材に応じた。早紀江さんは「47年も会えないまま60歳になったなんて信じられない。めぐみの帰国に必要なのは日朝首脳会談」と話し、トップによる交渉を求めた。
早紀江さんは、めぐみさんを初めて抱いた時を振り返り「3260グラムあって『重たい』と思わず言ってしまった。あの感触は忘れません」と手ぶりを交えて話した。小学校の行事で山口県・萩市を訪れためぐみさんが買って来てくれたつぼを持参し「高価な骨董(こっとう)品は買えないからと言って、私の好みの品を土産にしてくれた。心の優しい子です」と語った。
2020年に夫滋さん=札幌南高出=を亡くし、自身も88歳となり「あと何年生きられるか分からない。今がチャンスなんです」と早期の解決を訴える。
石破茂首相が掲げた東京と平壌に連絡事務所を設置する方針については「北朝鮮は拉致問題を解決しなくてもいいようにしようという考えを持っており、だまされてはいけない」とけん制し、日朝首脳会談の早期実施を求めた。(内山岳志)


小学生だっためぐみさんが贈ってくれた小さな壺を手に思い出を語る横田早紀江さん(内山岳志撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
石破茂内閣総理大臣にお願いしたいことです。
私と横田めぐみさんは10歳違いです。
13歳で北朝鮮に連れ去られてしまいました。
お父様は懸命に探され、
残念なことに4年前にご逝去されました。
お母様の横田早紀江さんは88歳です。
一日も早く北朝鮮から取り戻してほしいです。
院長の休日
納骨前にお墓の掃除
今日は2024年10月3日(木)です。
札幌はすっかり秋です。
最高気温19℃
最低気温12℃です。
2023年11月7日に亡くなった母親の納骨を10月14日に予定しています。
今日はお墓に行って準備をしてきました。
■ ■
本間家の墓は、
札幌市の平岸霊園にあります。
四国の島本石材工業の島本壽さまに建てていただきました。
後光がさすような素敵な職人さんでした。
残念なことに、
島本石材工業の島本壽さまはお亡くなりになってしまいました。
お墓に行って島本壽さまのことを思い出して感謝しています。
■ ■
自分でお墓を建ててから、
不信心な私がせっせとお墓に通うようになりました。
草取りです。
前は自分の家のお墓の場所がわからず、
道に迷ったこともありました。
今は迷うこともなく、
隣近所のお墓もよく観察しています。
今日は墓石をずらして、
納骨室を確認しました。
14日には弟が来て納骨をします。

2017年です
医学講座
石破内閣発足
今日は2024年10月2日(水)です。
石破茂新内閣が発足しました。
10月27日(日)に衆議院議員選挙です。
選挙は大変です。
1票差でも落選です。
比例復活という制度がよくわかりません。
■ ■
勝沼栄明かつぬましげあき先生は、
衆院選比例代表道ブロックで当選しました。
北海道選挙区で比例単独の名簿14位で、
「まさか」の当選でした。
2012年は自民党が強かったようです。
美容形成外科医が当選できたのは、
同業者としてうれしかったです。
■ ■
北海道選挙区で、
誰が立候補しているかもよく知りません。
10月27日(日)の選挙結果がどうなるのか?
私は物価高を何とかしてほしいです。
世界中から戦争を無くしてほしいです。
北朝鮮から横田めぐみさんを取り戻してほしいです。
石破茂内閣総理大臣にお願いしたいことです。

医学講座
無駄な時間がもったいない
今日は2024年10月1日(火)です。
石破茂新内閣の発足です。
株価が下がったとか、
円高になったとか騒がれています。
私はせっかく念願の内閣総理大臣になったのだから、
がんばっていただきたいと願っています。
■ ■
先月の北海道新聞、読者の声にとてもいい投稿がありました。
私と同年代の女性です。
見習いたいと思いました。
2024年9月29日、北海道新聞読者の声への投稿です。
テーマコーナー> やりくり
無駄な時間がもったいない
主婦 横村由美子 72(札幌市南区)
とにかく時間が、もったいなくて仕方ない。若い頃から全く変わらない。学生時代は夏休み、冬休み、春休みに計画表を作り、机の前に貼っていた。
結婚してからは、家事全般を午前中に済ませることに決めた。同時に二つ以上。掃除をしながら洗濯機を回し、その間に煮込み料理の鍋を火にかける。昼食を取りながら夕食の下ごしらえをする。
若い頃、身内から「なんでそんなに生き急ぐ?」と言われたことがあった。せわしなく動くので失敗もあり「サザエさん」とあだ名を付けられたことも。
しかし私の「時間がもったいない」という習慣は、この年齢になっても変わらない。目覚めたら、きょう一日を考え、誰が来ても大丈夫なようにまず化粧する。
最近は終活も兼ねた片付けも必要だが、午前中に実行。午後からの時間は、ゆっくり自分の趣味などにあてる。
人生は有限だと、しみじみ思う。私の「やりくり」は、時間の無駄遣いをしないことに尽きる。

(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私も学生時代に机の前に紙を貼っていました。
予備校時代です。
ケアレスミスをしないように毎日注意していました。
指差確認しさかくにん
注意一秒、ケガ一年
確認するということは今も役立っています。
■ ■
時間がもったいないは札幌西高校一年生の時に英語を習った、
閻魔エンマの鈴木と呼ばれた鈴木徹先生から言われた記憶があります。
時間がなくて英語の単語を覚えられない!とあせっていました。
夜中に目が覚めたら、
しめた!チャンスだと思って単語を思い出しなさい
…と教えられた記憶があります。
■ ■
私はとても同時に二つ以上はできませんが、
残された人生の時間を無駄にしないで生きて行きます。
終活も兼ねた片付けもします。
子供たちに迷惑をかけないようにします。
素晴らしい投稿をありがとうございました。
医学講座
2024年9月30日(月)
今日は2024年9月30日(月)です。
札幌は晴れのいいお天気です。
すっかり秋になりました。
明日から値上の10月です。
今日の北海道新聞によると、
衆院選挙が10月27日投開票だそうです。
選挙の結果がどうなるのかなぁ~?です。
■ ■
勝沼栄明先生が、
衆議院議員に初当選したのが2012年12月でした。
衆議院議員を2期つとめられ、
北海道から宮城県石巻市に移られて、
がんばっていらっしゃいました。
今回の選挙に出るのでしたら、
私はまた応援したいと思っています。
■ ■
政治家は大変だと思います。
医師以上に休みはないですし、
選挙があります。
体力も気力もないと続けられません。
もちろん財力も必要です。
10月27日の選挙結果がどうなるかわかりませんが、
笑顔で暮らせる国にしていただきたいです。
医学講座
10月から半年ぶりの値上げラッシュ
今日は2024年9月29日(日)です。
札幌は秋晴れのいいお天気です。
寒くなりました。
最高気温23℃、最低気温13℃です。
朝の通勤時間帯は17℃でした。
9月も今日と明日で終わります。
10月からまた値上げラッシュです。
■ ■
2024年9月29日、北海道新聞の記事です。
郵便料金や火災保険料値上げ 10月から 北海道内では公衆浴場の入浴料500円に
暮らしに直結する価格改定や制度変更が10月に実施される。郵便料金は約3割、住宅向けの火災保険料は約1割引き上げられ、食品・飲料の値上げも相次ぐ。一方、児童手当は所得制限の撤廃などで拡充され、最低賃金の引き上げも始まるので、家計に吹き付ける冷たい秋風が少しは和らぐかもしれない。
郵便料金改定は消費税増税時を除き1994年以来30年ぶり。はがきは63円から85円になり、25グラムまで84円、50グラムまで94円と分かれていた手紙(定形郵便物)は110円に一本化される。値上げは日本郵便が実施し、郵便物の減少や人件費の高騰で赤字に陥った郵便事業の収益改善を狙う。
水災や風災を含む損害を幅広く補償する火災保険。料金の値上げは、災害多発で契約者に支払う保険金が増え、損害保険会社の重荷になっていることが背景にある。水害に対応する部分の保険料は全国一律だったが、10月からはリスクを市区町村別に5段階で評価し、多発の恐れがある地域ほど保険料が高くなる。
帝国データバンクによると、10月に値上げが予定されている食品・飲料は、8月30日時点の集計で2631品目。9月の2倍に迫り、帝国データは「半年ぶりの値上げラッシュ」とみる。政府が酷暑対策として8~10月使用分に限って再開した電気代と都市ガス代を抑える補助金は縮小する。
児童手当は所得制限がなくなるだけでなく、支給対象が中学生までから高校生年代までに広がる。支給額は3歳未満が月1万5千円、3歳から高校生年代は月1万円。いずれも第3子以降は月3万円に増える。これまで年3回だった支給回数は6回になる。拡充後初の支給は12月で、10月分と11月分が支給される。
最低賃金は全国平均の時給が51円増の1055円になる。道内は50円引き上げられ、現在の960円から1010円に。全ての働く人が対象で10月以降、各都道府県で順次適用される。厚生年金に加入するパートやアルバイトら短時間労働者も増える。「企業規模要件」が緩和され、勤務先の従業員数が51~100人でも加入できるようになるためだ。約20万人が対象と見込まれる。これまでは「101人以上」が要件だった。
道内ではこのほか、公衆浴場(銭湯)の入浴料が物価高騰などのため、大人(12歳以上)が10円値上げされ500円となる。3年連続の値上げ。6歳以上12歳未満150円、6歳未満80円はいずれも据え置く。
道南バス(室蘭)は運転手不足のため、室蘭、登別両市内などを運行する路線バスを13%減便する。最終便を繰り上げるほか、一部の運行ルートを廃止し、運行本数は1日272便となる。
函館バス(函館)は函館と松前を結ぶ直通路線バスを1日のダイヤ改正で廃止する。
JR北海道は利用者の減少により、室蘭駅を無人化する。室蘭市内7駅中、有人駅は東室蘭駅のみになる。


10月から暮らしこう変わる
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
困ったことです。
郵便料金値上で、
ますます手紙を書く人が減ると思います。
ダイレクトメールの数も激減しました。
帝国データバンクによる調査で、
食品・飲料は8月30日時点の集計で2631品目値上げ。
今日と明日で何を買っておけばいいのかなぁ~?
今さらじたばたしてもムダかなぁ~?
石破茂新総理に何とかしていただきたいです。
医学講座
石破茂さんの奥様_佳子さん
今日は2024年9月28日(土)です。
昨日、次の内閣総理大臣に石破茂さん(67)が決まりました。
今日のYahoo!ニュースに奥様のことが載っていました。
石破茂氏 ファーストレディーとなる美人妻・佳子さんとは…慶大同級生で“名プロデューサー”目に涙も
自民党は27日、総裁選の投開票を行った。石破茂元幹事長(67)が過去最多の9人が立候補する大混戦を制し、第28代総裁を選出された。
高市早苗経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎元環境相(43)による三つどもえの争いとなり、1回目の投票で過半数を獲得した候補はなく、石破氏と高市氏による上位2人の決選投票となった。
石破首相誕生となれば、ファーストレディーとなるのは佳子(よしこ)夫人。佳子夫人はどんな人なのか?この日の決選投票のもようは地元で緊張した面持ちで両手を組みながらテレビで見守っていた。石破氏が新総裁に決まると、関係者と目に涙を浮かべて万歳三唱。「決選投票でまさか(1回目の)2位だったのが総裁に選ばれるとは思わず、わあ!という感じになりました」と喜びを語った。
石破氏と佳子夫人は慶大法学部の同級生。学生時代は友人関係だったが、石破氏が卒業時に「結婚を前提に交際してください」と告白。しかし、佳子夫人はお断り。当時について、佳子夫人はスポニチ本紙の取材に「まだ若くて結婚が考えられなかった。ちょっと重かった」と振り返っている。数年後に再会したことがきっかけでゴールインした。
石破氏にとって佳子夫人は“名プロデューサー”。選挙区の鳥取県では「石破さんが選挙に強いのは半分以上が奥さんのおかげ」と評される。清楚な外見、明るい口調に加えて、どんなことでも「教えていただいてありがとうございます」と頭を下げる腰の低さが好感を持たれている。
夫のプロデュースも手掛ける。眼鏡をかけることも増え、表情が和らいだといわれるが、そのアドバイスも佳子夫人だった。ある時、夫が眼鏡を忘れてテレビ出演。佳子さんは「眼鏡とっても似合うから、持っていたらかけて」とすかさずメールを送った。
本紙インタビューで撮影した石破氏のサングラス姿の写真を見て「素敵!」と絶賛。石破氏の戦うモチベーションは、佳子さんの褒め上手が生み出しているようだ。

石破茂、自民党の新総裁の妻・佳子さんPhoto by スポニチ
(以上、Yahoo!ニュース、スポニチより引用)
■ ■
どんなことでも
「教えていただいてありがとうございます」がいいです。
眼鏡とっても似合うから、
持っていたらかけてもいいです。
佳子さんの褒め上手がいいです。
上手にほめて、
日本を笑顔で暮らせる、安全で安心な国にしてください。
物価も下げてください。
医学講座
石破茂新内閣総理大臣
今日は2024年9月27日(金)です。
自民党新総裁に石破茂さんが選出されました。
日本の次の総理大臣です。
岸田文雄総理は、
ウクライナを訪問し、
コロナ対策もされ、
がんばられたと思います。
■ ■
今日のYahoo!ニュースです。
【速報】「笑顔で暮らせる、安全で安心な国に」自民党の新総裁に石破茂氏 過去最多9人による激戦の結果、自民党の総裁選挙は決選投票の結果、石破茂元幹事長が過半数を獲得し、新たな総裁に選出されました。5回目の挑戦で初めての勝利です。
投票の結果、高市氏は国会議員173票、地方票21の合計194票でした。
石破氏は国会議員189票、地方票26の合計215票でした。
石破氏は、第一声で以下のように述べました。
「皆様のおかげをもちまして、自由民主党総裁に選出をいただきました衆議院議員の石破茂であります。この選挙の期間を通じまして、全国の党員党友の皆様、そして、同僚議員の皆様、選挙管理委員の皆様方に心から厚く御礼を申し上げます。
岸田総裁が大変な決意を持ってその職を辞され、自由民主党が生まれ変われるように、もう一度、国民の信頼を取り戻せるようにご決断をなさいました。私ども一丸となって、それに応えていかなければなりません。
私どもは3年余、野にありました。安倍総裁のもとで私は幹事長を拝命し、自由闊達な議論ができる自由民主党、公平公正な自由民主党、そして謙虚な自由民主党、みんなが心を一にして、政権を奪還をいたしました。もう一度そのときに戻りたいと思っております。
国民を信じ、勇気と真心を持って真実を語り、この日本国をもう一度、皆が笑顔で暮らせる。安全で安心な国にするために、石破茂、全身全霊を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました」

(以上、Yahoo!ニュースより引用)
■ ■
石破茂新首相は5回目の挑戦で初めての勝利です。
笑顔で暮らせる、
安全で安心な国にしていただきたいです。
私は世界中から戦争を無くして、
北朝鮮から横田めぐみさんを取り戻してほしいです。
物価を下げてほしいです。
立憲民主党は野田佳彦元首相が新代表に選ばれました。
野田佳彦元首相にもがんばっていただきたいです。
日本を将来に希望が持てる豊かな国にしてほしいです。
医学講座
電子カルテサーバーのメンテナンス
今日は2024年9月26日(木)です。
休診日ですが朝から出勤しています。
電子カルテのバージョンUPのために、
アイレックス社のSEさんがいらしてくださいました。
昨年12月にバージョンUPをしていただきました。
札幌美容形成外科が使っている、
ORCAおるかというシステムのためです。
■ ■
サーバーのデーターを、
とても細かい字を、
すごいスピードで入力されていました。
とてもとても私には無理です。
画面を見ても何が何だかさっぱりわかりません。
SEさんはすごいです。
目も疲れると思います。
■ ■
それにしても、
保険診療をするのも大変な時代になりました。
昔は紙カルテと紙のレセプトでした。
今はすべて電子化されています。
大きな病院の医師は、
患者さんを見ないでPCの画面ばかり見ないと、
仕事にならないこともあります。
困ったことです。
■ ■
2024年12月2日で保険証廃止です。
大きな病院はどうするんだろう?
…と他人事ながら心配です。
あと約2ヵ月ちょっとです。
札幌美容形成外科はPCの故障と通信回線の故障がなければ大丈夫です。
自民党総裁選の投開票が明日です。
次の日本の総理大臣には誰がなるのかなぁ~?
…と思って見ています。
物価を安くしてほしいです。