医学講座

札幌2月なのに10.1℃

 今日は2024年2月14日(水)です。
 昨日の札幌の最高気温が10.1℃でした。
 北海道新聞によると55年ぶりだそうです。
 55年前は私が大夕張で中学2年生でした。
 どんな年だったのか忘れました。
 その翌年に札幌西高校に進学しました。
 受験の日に大雪が降った記憶があります。
      ■         ■
 2024年2月14日、北海道新聞の記事です。
 札幌、2月なのに10度超え 石狩管内、今年の最高気温更新 大きな水たまり、半袖姿で雪割り
 石狩管内は13日、南から暖かい空気が流れ込んだ影響で4月上旬~中旬並みの陽気となり、全10観測地点で今年の最高気温を更新した。江別市は10度、新千歳空港は9.7度、新篠津村は7.7度となり、それぞれ2月の観測史上最高を記録。札幌市中央区は日が高くなるにつれて気温が上昇し、2月中旬として55年ぶりに10度を超えて10.1度となった。市内各地で生活道路に水たまりが広がったり、住民が雪割りを急いだりする光景がみられた。
 札幌管区気象台によると、管内で最も気温が高かったのは札幌市手稲山口の10.3度。このほか、恵庭市島松で9.8度、石狩市厚田で8.1度などとなった。朝の冷え込みも緩み、札幌市中央区の最低気温は3月中旬並みの氷点下1.9度。午前8時ごろには早くもプラスに転じた。
■午前9時、札幌市中央区の大通公園
 大通公園近くのビルの外の温度計は午前9時ごろには5度を表示。付近を歩いていた札幌市中央区のパート従業員、伊藤真由子さん(41)は「小学生の子ども2人はいつもスキーウエアを着て登校するが、気温が上がるという予報を知ってきょうは着せなかった」と話した。
■午前11時半、札幌市豊平区の住宅街
 札幌大近くのスーパーの駐車場は頻繁に車が行き来し、雪が解けて大きな水たまりができた。札大前のバス停周辺で、近所に住む山上章治さん(73)がスコップとつるはしで除雪を進めていた。「歩道から道路側に向かって斜面になっていて危なかった。暖かいから氷を削りに来た。この気温だと動きやすい」
■正午すぎ、札幌市中央区の中央図書館前
 スーパーに向かう途中の女性(72)は「日差しを強く感じる。家の周りの排雪が遅いのでこの暖かさで解けてくれたらいいのに」と期待した。
■午後0時半、札幌市北区のJR新琴似駅前
 住宅街の中にある駅前のロータリー近くにも大きな水たまりが広がっていた。長靴を履いた足を入れると、甲までつかるほど。交差点では歩道にたまった雪解け水を道路の排水溝に流そうと、男性が半袖姿で雪を砕いていた。
 濃いピンク色の帽子をかぶっていた山田春子さん(83)は「暖かい毛糸のものから、春物にしてきた。家のエアコンの暖房はいつもは27度だけどきょうは25度でも暑いぐらい」。中央区では、午後1時19分に10.1度を記録した。
■午後2時、札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎前
 北3条広場「アカプラ」のスケートリンクは、スタッフが気温上昇を見越して前夜から氷を厚めに張るなどして対応した。しかし、氷が解けてリンクの一部に水が浮き、転倒する人が相次いでいた。
■午後4時、大通公園
 日が傾いてきても、温度計は10度を指していた。コートを脱ぎ、パーカやジャケット姿の人が目立った。「さっぽろ雪まつり」最終日の11日から観光で訪れている東京都の会社員、新井菜穂さん(24)は「雪まつりの日は寒かったけれど、きょうはマフラーなしで上着だけでも過ごせるぐらい暖かい」と驚いていた。
 14日も気温が高い状態が続き、札幌市中央区の予想最高気温は10度。気象台はなだれや屋根からの落雪に注意を呼び掛けている。(光嶋るい)

暖気で雪解けが進み、道路にできた大きな水たまり=13日午前11時15分ごろ、札幌市中央区(富田茂樹撮影)

水たまりができた市道を、水しぶきを上げて走る乗用車=13日午後1時25分ごろ、札幌市北区(浜本道夫撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 2月に10℃を超えた記憶はありません。
 この間まで大雪だったのに、、、
 2023年12月10日の北海道新聞には、
 55年ぶり
 12月の最高気温が3日連続で10度を超えた
 …と書いてありました。
 どうやら今年は暖冬なのかも?です。
 異常気象は勘弁したほしいです。
 さくらんぼさんの果樹園が豊作になることを願っています。

“札幌2月なのに10.1℃”へのコメントを見る

医学講座

新聞休刊日2024年2月13日

 今日は2024年2月13日(火)です。
 新聞休刊日です。
 北海道新聞愛読者なので、
 朝、新聞がないのはさびしいです。
 道新にはたくさん教えていただいています。
 私が新聞を読んでいるのは、
 高校2年生の時に同級生の高橋新一くんから、
 本間、新聞を読めと教えてもらったからです。
      ■         ■
 新聞を読むようになってから、
 現代国語の点数が上がりました。
 できの悪い子でしたが、
 現代国語と政治経済だけは、
 札幌西高校で10段階評価の10になったことがあります。
 他の科目では10はありませんでした。
 新聞を読んだおかげです。
 私に新聞をすすめてくれた高橋くんは、
 北海道放送に就職されました。
      ■         ■
 新聞休刊日に、
 新聞社に感謝を込めて、
 若い人に新聞を読むことをすすめます。
 新聞は最高の教科書です。
 ネットにはうその情報も、
 フェイクニュースもあります。
 新聞にはうそのニュースはありません。
 もっと新聞を読んでください。
 親が北海道新聞を購読していれば、
 子供さんはネットで無料で読めます。
 北海道新聞だけのサービスです。

“新聞休刊日2024年2月13日”へのコメントを見る

医学講座

新型肺炎の残像

 今日は2024年2月12日(月)です。
 第74回さっぽろ雪まつりが昨日で終わりました。
 今朝の北海道新聞によると、
 来場者は238万9千人で前年比36.5%増、
 今までの最高は2019年の273万7千人だそうです。
 昨日の最終日に札幌は29㎝の雪が降りました。
 無事に終わってよかったです。
      ■         ■
 今日の北海道新聞、卓上四季です。
 新型肺炎の残像
 2020年2月12日の本紙朝刊を見る。あの感染症を「新型肺炎」と呼んでいた。1面トップは「中国の死者千人超す」、脇に「帰国2邦人 感染確認」の見出し。下段で前日に閉幕したさっぽろ雪まつりの来場者数が、新型肺炎などの影響により26%減少したと伝えている。
 ▼正体がよく分からぬウイルスに身構えていた4年前の緊迫の日々など、おぼろげにしか覚えていないという方も多いだろうか。新型コロナは人類の危機として歴史に刻まれようが、残像はどこか曖昧模糊(もこ)としている。
 ▼同じ災禍でも戦争や大災害なら悲惨な爪痕の映像が何度も流れ、犠牲者の追悼式が毎年開かれる。愚かな殺し合いを繰り返すまい、次の天災にしっかり備えねばならない、との決意を人々は誓い合う。
 ▼一方、昨年5月時点で累計7万人を超す人がコロナで命を落としたというのに、冥福を祈るという声はあまり聞かない。この違いは何か。
 ▼社会全体で記憶が共有され受け継がれぬまま、やがて過去の忌まわしい病として忘れ去られる。そして新たなパンデミック(世界的大流行)の襲来にあわてふためく―。そんな事態は最悪だ。
 ▼「残像」と書いたが、このウイルスは現在も巧みに変異を続け、感染者数は増加傾向にある。必要以上に恐れることはない。それでも医療現場や高齢者施設の逼迫(ひっぱく)を招き失われる命が増えないよう、基本的な対策は忘れずにいたい。2024・2・12

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 なるほど、
 私の院長日記では新型コロナウイルス肺炎の感染拡大
 2020年2月15日に道新の記事を紹介しています。
 まさかその1ヵ月後に、
 志村けんさんご逝去
 岡江久美子さんご逝去
 …の訃報が届くとは考えてもみませんでした。
 日本中がコロナにおびえていました。
      ■         ■
 卓上四季に書かれているように、
 7万人を超す人がコロナで命を落としました
 新たなパンデミック世界的大流行にそなえて、
 コロナ禍を忘れないようにしたいと思います。
 コロナでいろいろなことが変わりました。
 学会や会議ものZoomで行われました。
 安心して生活できるように備えたいと思います。

“新型肺炎の残像”へのコメントを見る

医学講座

札幌駅再開発ビル_開業遅ければ2030年度

 今日は2024年2月11日(日)です。
 札幌は昨夜からの雪が積もりました。
 私の通勤路には除雪車が来ておらず、
 歩道は雪に埋もれ、
 車道の車が通ったあとを歩いてきました。
 新幹線の工事前は遊歩道があって、
 毎朝除雪してくれていたのに残念です。
      ■         ■
 昨日の北海道新聞の続きです。
 札幌駅再開発ビル、開業2年延期も 遅ければ2030年度 資材高騰、バスタに影響
 JR北海道が、札幌駅南口に整備する再開発ビル(札幌市中央区北5西1、西2)の開業時期を、現行計画の2028年度から最長で2年間延期する方針を固めたことが9日分かった。遅ければ2030年度の開業となる可能性がある。資材価格高騰などで再開発の事業費が大幅に膨らむ見通しとなったため、事業の一部を見直し、工期を伸ばすことでコスト圧縮を図る。
 再開発ビルは、JRや札幌市などでつくる再開発組合が整備する。当初計画では地上43階、地下4階、高さ約245メートルで、延べ床面積は約38万6700平方メートル。事業費は総額2500億円だったが、少なくとも数百億円以上増加する恐れがあり、圧縮が課題となっていた。
 開業時期は当初、2029年秋の予定だったが、不動産・ホテル事業による収益を早めに得ようと、2028年度に前倒しした。だが、2025年大阪・関西万博の会場整備や、ラピダス(東京)による千歳市での半導体工場建設といった道内外の大型プロジェクトと時期が重なり、建設作業員や機材、資材が逼迫(ひっぱく)。設計・施工を担う清水建設(東京)が昨年、大幅な事業費の増額をJRに提示し、再び計画を変更する方向で協議に入った。
 工期を最長2年延ばして作業量をならすことで、コスト削減を目指す。昨年8月末に閉館したJR札幌駅直結の商業施設エスタ(北5西2)の解体を今年3月に始める予定だったが、2024年度中に延期する。ビルの規模や最終的な費用は、清水建設と見直しに向け調整を続けている。
 再開発ビル内には、交通の結節点をつくる国の「バスタプロジェクト」に基づいてバスターミナルを集約する計画があり、2029年度の完成を予定している。再開発ビル自体の完成が遅れれば、バスタの開業もずれ込む可能性が高い。
 新幹線札幌延伸後、国内外からの利用を見込む再開発ビルは、JR北海道にとって経営自立に向けた象徴的なプロジェクト。新幹線は難工事で遅れが確実となっているが、札幌延伸の当初予定である2030年度末までには、ビルを開業させたい考えだ。(本庄彩芳)
 <解説>JR北海道などが札幌駅南口に整備する再開発ビルの完成が、最長で2年遅れる見通しとなり、想定通り賃料収入が得られない期間が生じ、JR北海道の経営再建に影を落とすことになりそうだ。今後は道内で最も高い地上43階、高さ約245メートルとすることを目指してきたビルの規模をどこまで縮小するのかが焦点になる。
 JRは2031年度の経営自立を目標に掲げた長期経営ビジョンで、再開発ビルを収益改善の柱に位置づけてきた。鉄道事業の収支が利用低迷で厳しくなる中、新たなビルに北海道新幹線の利用客を呼び込み、ホテルや商業施設から安定した賃料収入を得ることを狙ってきた。
 完成の遅れは市民生活にも影響を与える。再開発に伴い商業施設エスタ併設のバスターミナルが昨年9月末に閉鎖され、利用者は駅周辺に分散した仮設停留所から乗り降りすることを余儀なくされている。各停留所を集約させる予定の再開発ビル内の新しいバスターミナルの完成が遅れれば、その分、利用者にとって今の不便な状態が続く。
 今後、JRはビルの規模をどの程度縮小するかの本格的な検討に入る。規模を縮小すれば建設費は抑えられるが、ホテルや商業施設から得られる賃料収入も減る。2030年度完成の期限をにらみながら、難しい判断を迫られることになる。(長谷川裕紀)

      ■         ■
 困ったことです。
 寒いバス停が困ります。
 2年も遅れると寒い冬が2回も来ます。
 JR北海道の経営も心配です。
 総額2500億円だった建築費が、
 少なくとも数百億円以上増加は困ります。
 どうしたものか?
 札幌市や北海道、国にも考えてほしいです。

“札幌駅再開発ビル_開業遅ければ2030年度”へのコメントを見る

医学講座

ヨーカドー道内撤退_札幌など6店

 今日は2024年2月10日(土)です。
 今朝、北海道新聞を読んで驚きました。
 一面に、
 イトーヨーカ堂が北海道から撤退、
 札幌駅再開発ビル開業2年延期、
 小澤征爾さんご逝去の記事が出ていました。
 小澤征爾さんのご冥福をお祈りいたします。
      ■         ■
 私にとって一番ショックだったのが、
 ヨーカドー道内撤退です。
 2024年2月10日、北海道新聞の記事です。
 ヨーカドー道内撤退へ 札幌など6店 「ロピア」一部継承 アリオはダイイチに
 総合スーパーのイトーヨーカ堂(東京)は9日、道内全6店舗のうち札幌市内の3店舗について、食品スーパー「ロピア」を運営するOIC(オイシー)グループ(川崎市)と食品スーパーのダイイチ(帯広市)に事業譲渡すると発表した。イトーヨーカドー屯田店と琴似店はOICグループに、アリオ札幌店の食品売り場は、ダイイチに引き継ぐ。帯広店もダイイチが承継する方向で、北見店は閉店。福住店は譲渡に向け交渉を進めている。ヨーカドーは進出半世紀で道内から姿を消すことになる。
 OICグループの道内進出は初めて。屯田店は8月ごろ、琴似店は来年1月ごろをめどに同グループに事業譲渡する。アリオ札幌店の1階食品売り場は来年3月ごろにダイイチに引き継ぐ。アリオショッピングセンターの営業は続ける。
 パートやアルバイトは原則、譲渡先で雇用が維持される。正社員は異動などで対応する。親会社のセブン&アイホールディングス(HD、東京)の有価証券報告書によると、昨年2月末時点の道内の従業員数は、パートやアルバイトを含め計6店舗で1006人。
 残る3店舗のうち、北見店は事業譲渡先が決まらず、8月で閉店する方針。6月で閉店する帯広店は、ヨーカ堂が出資するダイイチが夏以降に出店する方向で、建物などの所有者と調整している。福住店については協議を進めている。
 ヨーカ堂は譲渡の理由について「買い物場所の確保や雇用の維持を目的に、後継先についてグループ内外と協議を進めてきた」とする。東北と信越からも撤退し、両地区の6店舗も事業譲渡する。
 イトーヨーカ堂は1975年に道内1号店として帯広店を出店。ピークの2006年には15店を展開していたが、近年は専門店やインターネット通販との競争激化などを背景に業績が低迷し、閉店が相次いでいた。
 セブン&アイHDは2023年3月、地方を中心としたヨーカ堂の33店舗を2026年2月までに削減し、93店舗にすると発表。経営の立て直しに向け、首都圏中心の体制に移行する方針を示していた。(土屋航)

イトーヨーカドー琴似店

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 イトーヨーカ堂琴似店には大変お世話になりました
 とても残念です。
 私が勤務医として働いた道内各地でヨーカー堂にお世話になりました。
 釧路労災病院→ヨーカー堂釧路店
 函館中央病院→ヨーカー堂函館店
 JA帯広厚生病院→ヨーカー堂帯広店(前の帯広店です)
 時代の流れなんでしょうが、、、
 閉店するまで琴似店とアリオ札幌店を利用します。
 札幌美容形成外科は閉店しないようにがんばります。

“ヨーカドー道内撤退_札幌など6店”へのコメントを見る

医学講座

マイナ受付で限度額適用認定証不要

 今日は2024年2月9日(金)です。
 第74回さっぽろ雪まつりも今日を入れてあと3日です。
 たくさんの観光客にいらしていただいてます。
 コロナ禍が終わった影響が大きいです。
 私はマスクをしていますが、
 マスクをしていない人が増えました。
 インフルエンザにもコロナにもかかりたくないので、
 私はマスクをしています。
      ■         ■
 今月のレセプト請求で画面に出てきて知りました。
 マイナ保険証や健康保険証を使って端末から受付をして、
 患者さんの同意が得られれば、
 限度額適用認定証が不要になるそうです。
 知りませんでした。
 限度額認定証を取得していただいた患者さんには、
 申し訳ございませんでした。
 マイナ保険証を導入した時には教えてもらえませんでした。
      ■         ■
 よくよく調べてみると、
 大阪市のHPには、
 マイナンバーカード又は健康保険証があれば
 限度額適用認定証等の提示が不要です
と書いてありました。
 札幌市のHPには書いてませんでした。
 協会けんぽのHPにも書いてありましたが、
 大阪市よりわかりにくいです。
      ■         ■
 札幌美容形成外科もマイナ保険証を導入した
 2023年5月と6月はトラブル続きでした
 今はシステム障害もなく使えています。
 協会けんぽのHPには、
 協会けんぽにマイナンバーの登録が行われていない場合は、
 「限度額適用認定証」が必要。

 …と書いてあります。
 登録されていな場合は使えないです。
 札幌美容形成外科の端末で同意していただければ、
 限度額認定証が必要かどうかお伝えします。
 知らずに申し訳ございませんでした。

“マイナ受付で限度額適用認定証不要”へのコメントを見る

医学講座

ハーフライフル銃規制_大幅緩和の修正案

 今日は2024年2月8日(木)です。
 北海道新聞にハーフライフルのことが載っていました。
 心配していました。
 せっかく北海道の市町村が有害獣駆除をしようとしているのに、
 何てことだ!と思っていました。
 ハンターの高齢化が進み、若いハンターを育てる必要があります。
 ヒグマと共存は無理です。
 北海道開拓の歴史には悲惨な事故がたくさんあります。
      ■         ■
 2024年2月8日、北海道新聞の記事です。
 ハーフライフル銃規制、警察庁が大幅緩和の修正案 道内から反発強く
 猟銃「ハーフライフル銃」の所持規制強化について、警察庁は7日、散弾銃の10年以上所持継続を条件とする規制の厳格化を見直し、ハンターがクマやシカの狩猟や駆除を行うことなどを条件として、現行通り初心者でも所持できる修正案を決めた。道内の関係者から「エゾシカやヒグマの駆除・狩猟に悪影響を与える」と反発があり、大幅に内容を見直した。
 同日開かれた自民党内閣第1部会で示された案では、都道府県がシカやクマによる農作物や人身被害の防止に、ハーフライフル銃を使った駆除・狩猟が必要という通知を都道府県警に出せば、ハンターがその都道府県でシカやクマを捕獲すると申告することで、駆除か狩猟かを問わず1年目から所持できるとした。道外ハンターも道内でエゾシカやヒグマを撃つためであれば1年目から所持できる。
 また、ハンターが有害駆除に従事することが確認できれば、市町村が推薦書を出すことで、1年目から所持できるとした。
 一方、申告したにもかかわらず、シカやクマの捕獲活動を行わなかった場合は、都道府県警が銃の所持許可取り消しを検討できるとし、使われない銃の管理を厳格化する。一連の仕組みは警察庁からの通達に従って運用するとしている。
 道内の若手猟師にとって散弾銃より精度が高く、射程の長いハーフライフル銃は、ヒグマの反撃を防ぎ、遠方からエゾシカを狙うのに必要な銃となっている。2022年末で全国3556丁のうち、道内が半数を占め、規制強化の影響を最も受ける恐れがあり、道や道猟友会、野生鳥獣の専門家団体が反発していた。
 部会では駆除や狩猟に支障が出ないよう配慮を求めるとの意見を付けた上で、修正案を大筋で了承した。政府は2月下旬に銃刀法改正案を閣議決定し、年度内の法案成立を目指す。(内山岳志)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 修正されてよかったです。
 ヒグマに襲われると、
 ドクターヘリで搬送されても救命できないことがあります。
 ハンターが高齢化しているので、
 若いハンターの育成が大切です。
 私が若かったらさくらんぼさんの果樹園に、
 有害鳥獣駆除に行きたいくらいです。
 今年はクマの被害が出ないことを願っています。

“ハーフライフル銃規制_大幅緩和の修正案”へのコメントを見る

医学講座

路面凍結で東京で137人重軽傷

 今日は2024年2月7日(水)です。
 札幌は寒いですが晴れています。
 朝の最低気温は-8℃でした。
 東京の雪で大変な状態が続いています。
 今日のYahoo!ニュースです。
 路面凍結などによるけが人相次ぐ…東京で137人重軽傷・埼玉で77人 首都高の一部通行止め続く
 東京などの大雪の影響で、通行止めとなっていた首都高速は、7日朝までの全面解除を目指しているが、7日午前6時現在も一部で通行止めが続いている。
 首都高は、2月7日午前6時現在も、中央環状線や4号新宿線、5号池袋線などで通行止めが続いている。
 首都高の通行止めは、7日朝までの全面解除を目指しているが、首都高によると、一部の路線の除雪作業に時間がかかっていて、今のところ、解除のめどは立っていないという。
 そのほかの高速道路では、中央道の下りでも通行止めが続いている。
 また、雪や路面凍結によるけが人が相次ぎ、関東などでは6日時点で300人にのぼった。東京では137人が重軽傷を負ったほか、埼玉で77人、神奈川で39人、千葉で34人などのけが人が出ている。

(以上、Yahoo!ニュース、FNNプライムオンラインより引用)

      ■         ■
 私からのアドバイスです。
 上のような路面だとどんなにいい冬靴でもすべります。
 一番いいのは外出しないことです。
 写真の人はかなり危ないです。
 バランスを崩すとあっという間に転倒です。
 もし杖かストックがあれば使うといいです。
 手袋は必ず着用することです。
 北海道では手袋をはくと言います。
 首都高の通行止めは7日16:30頃に解除されたそうです。

“路面凍結で東京で137人重軽傷”へのコメントを見る

医学講座

積雪と路面状況の悪化で気をつけること

 今日は2024年2月6日(火)です。
 とても寒いです。
 朝の通勤時は-8℃でした。
 風がないのでまだマシです。
 昨日の雪で東京が大変なことになりました。
 知り合いの先生は車でふだん15分の通勤に、
 帰宅に6時間もかかったとFBに書いていました。
 ほんとうにお疲れ様でした。
      ■         ■
 2024年2月6日のYahoo!ニュースです。
 大雪から一夜明けた関東 積雪と路面状況の悪化で気をつけることは?
 きのう5日は関東各地で大雪となり、平野部でも積雪となった。6日午前5時現在、東京都心では7センチ、横浜でも3センチの雪が積もっている。大雪から一夜明けて、 関東の雪雲はだいぶ抜けつつあるが、路面状況が悪化しているため、外出する際は注意が必要だ。
 特に滑りやすい所
 積もった雪によって、路面が凍結している所が多く、滑りやすくなっている。中でも特に注意が必要な場所は以下。
・歩道橋や橋の上
・バスやタクシーの乗り降り場
・横断歩道
・地下鉄や建物の出入り口
 歩道橋や橋の上は風通しがよいため、地面からの熱が伝わりにくく、雪がとけにくい。バスやタクシー乗り場、横断歩道などは、人や車が通ることで雪が踏み固められており、地下鉄や建物の出入り口には雪がたまっていることが多いため、注意が必要だ。
 雪道で転ばないために
 不要不急の外出は控えたい所だが、やむを得ず出かける際は歩き方にも気をつけたい。荷物は両手をあけられるリュックなどを選び、歩きスマホはせず、万が一の転倒に備えた体制で歩く。歩く時の歩幅は狭く、靴の底をしっかり地面につけるように足をおろす、いわゆるペンギン歩きを心がけたい。
(気象予報士・多胡安那)

(以上、Yahoo!ニュース、ウェザーマップより引用)

      ■         ■
 TVのニュースを見て大変だと思ったのが、
 「ゆりかもめ」の乗客が歩いて脱出していたところです。
 高いところで雪があって、
 ほんとうに大変だと思いました。
 雪の日に「ゆりかもめ」は使いません。
 羽田空港も欠航便がかなりありました。
 転倒しないようにペンギン歩きがいいと思います。

“積雪と路面状況の悪化で気をつけること”へのコメントを見る

医学講座

関東で大雪のおそれ_今夜雪のピーク

 今日は2024年2月5日(月)です。
 札幌は晴れのいいお天気です。
 寒いです。
 今朝の最低気温は-8℃でした。
 日中の最高気温も-2℃です。
 今朝のTVで関東地方の雪を放送していました。
 東京で雪が降ると大変です。
      ■         ■
 2024年2月5日、Yahoo!ニュースです。
 南岸低気圧 雪に慣れていない関東で大雪のおそれ 今夜雪のピークで帰宅時間を直撃か
 きょう5日(月)からあす6日(火)午前中にかけて、関東甲信で雪の可能性が高まっている。今夜が雪のピークで、山沿いを中心に大雪になり、普段雪が少ない平地でも積雪するおそれがある。今夜の帰宅時間とあす朝の通勤通学の時間帯は、交通機関の乱れる可能性がある。
 きょう(月)関東で大雪 東京23区でも積雪か
 関東は、きょう(月)の昼前、西から天気が崩れ始め、昼過ぎになると、雪や雨のエリアが一気に広がる見込み。降り出しは内陸の広い範囲で雪やみぞれになり、沿岸部ではじめ、雨で降り出す所も、夕方にかけて雪に変わる地域が多くなりそうだ。ちょうど夜の帰宅時間が雪のピークになり、平地でも広い範囲で積雪するおそれがある。
 あす(火)雪のピーク過ぎるも路面凍結に注意
 あす(火)に日付が変わるころ、雪のピークを過ぎるが、あす(火)も雪や雨の降る時間はありそうだ。また朝は、冷え込みが強まり、路面が凍結するおそれがある。通勤通学の時は、交通機関の乱れに加え、スリップ事故や歩行中の転倒に注意が必要になる。ノーマルタイヤでの運転は控えたい。
 (気象予報士・丸田絵里子)

(以上、Yahoo!ニュース、ウェザーマップより引用)

      ■         ■
 東京で雪が降ると、
 晴れている札幌でも飛行機が欠航になります。
 雪まつりに来てくださった人たちが、
 帰ることができなくなります。
 受験生も心配です。
 今夜の帰宅時間と
 あす朝の通勤通学の時間帯は、
 交通機関が乱れる可能性と書かれています。
      ■         ■
 雪に慣れない地方の人は、
 できるだけ外出されないことをおすすめします。
 雪国では冬靴ふゆぐつと呼ぶ、
 強力な滑り止めがついた靴をはきます。
 それでも滑ります。
 骨が弱い人は骨折する可能性があります。
 私も骨折したくないので気をつけて歩いています。
 東京で事故がないことを願っています。

“関東で大雪のおそれ_今夜雪のピーク”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ