医学講座
足病の教科書
恩師、大浦武彦先生が足病の教科書を出版されました。
85歳で教科書を出版、
すごいことだと思います。
あらためて尊敬の念を強くしました。
私が足病とは何かをご説明するより、
教科書を読んでみてください。
きっと役に立ちます。
まず大浦武彦先生のお手紙をご紹介いたします。
■ ■
足病という言葉をはじめて耳にする方が多いと思いますが、日本においてはこの分野において足病医がいないことで100年遅れています。
私は日本下肢救済・足病学会を2009年に立ち上げ下肢救済・足病の治療普及に努力していましたが、なかなか普及せず、どうすれば良いかと悩んでいました。
そこに救世主として現れたのが医学博士、医学研究者、臨床医療者であり且つ、厚生省官僚の実績をもった参議院議員の秋野公造先生でした。私も彼も創傷治癒の研究をしていた関係で旧知の間柄でもありました。そこで100年遅れている日本の足病の現状が話題となり、これを何とか改革しようと意気投合したのです。
秋野先生は参議院に初当選して間もなく北海道大学名誉教授浅香先生と連携して国会質疑を通じて、日本の医療で初めて予防にお金をつけてくれました。「胃がん予防のためのピロリ菌除去の保険適用」をあっという間に実現させた方です。
この秋野先生のアドバイスを受け、足病についても先生のおかげで重症化予防で2015年に国の骨太政策になり、国の支援を受けて、やっと医療体制の仕組みが出来ました。また、透析の足切断を回避するために、下肢末梢動脈疾患指導管理加算をつけてもらいました。
このように早急に加算となったことは驚きであり、秋野先生のおかげと感謝しております。今後も続けてアドバイスを頂くこととなっていますが、一緒に仕事をしているうちに日本に足病の本がないことがわかり急遽秋野先生とこの足病についての教科書を出版することになった次第です。
この本は、一般の方、患者さんに分かりやすく読んでもらうため対談形式にしてありますが、内容的には質が高く、看護師さん、医師も必読の本となっております。宜しくお願いします。大浦武彦
■ ■
東京女子医科大学名誉教授、野﨑幹弘のざきもとひろ先生の推薦のお言葉です。
想像してみてくださ。
歩行出来なくなることを…。
糖尿病と透析の患者さんは、
その可能性を持っています。
この本は「重症化予防」のための必読の書です。
■ ■
私は形成外科医の時代に、
糖尿病専門医の先生とよく足病の患者さんを治療しました。
昔と違うのは、
血管内治療が進歩したことです。
糖尿病の患者さんは、
糖尿病性腎症になることがあります。
目の血管が弱ることが知られています。
■ ■
同じように、
下肢の血管がやられて、
上の本の写真のように、
あっという間に足が悪くなることがあります。
この本は、
『切断』を防ぐための本です。
マンガもついていて読みやすいです。
ぜひ読んでいただきたい本です。
役に立ちます。
“足病の教科書”へのコメント
コメントをどうぞ
大浦先生は85歳で教科書を出版されたとは
本当に精力的なお医者様ですね。
足病、初耳でした。
ですが義理の父が糖尿で足と腕が初診の写真のように
亡くなるまで、ずっとなってました。
糖尿のせいだと今回初めて知りました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。糖尿病で血管がやられるので足病になります。目も血管がやられるので見えなくなります。
治療だけが医療と思ってましたが、一番大切なのは予防なのですね。上の本の写真を見て寒気がしました。恐ろしいです。
歩けなくなると大変です。食生活が大切ですね。最近国会でもタバコ一箱1000円にする審議されてますが、やはり肺ガンになるリスクを考えると、タバコはやめたほうがいいでしょうか?一箱1000円も大金です。禁煙外来はどんな治療をするのですか?本間先生教えてください。お願いします。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。申し訳ございません。禁煙外来のことは詳しくありません。こちらのファイザー製薬HPに記載がありました。一酸化炭素濃度の測定や薬の選択などがあるようです。北海道内にある医療機関も検索できるようです。
よい本を紹介していただきました。早速よんでみたいと思います。私のまわりには足を切断した人はいませんが、叔父が糖尿病で失明し10年後に亡くなりました。伯母は18年人工透析をして80代で亡くなりました私は15年もハイヒールを履いていたので、外反母趾になりました。また、夏にはクーラーで右脚が浮腫みます。足は大事です。しっかり本を読みたいと思います。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。すみれさんは右肢が浮腫むのですね。私は立ち仕事なので毎日ふくらはぎが痛くなりマッサージ機で足裏ころころやふくらはぎもみもみをしています。足は大切です。
すごいですね。一般の人も買えるのでしょうか?愚息たちにあげたいと思います。 さすがに医療従事者はテレビに脳の画像が映っただけでなんの病気かおおよそわかるのですね。 息子が就職内定したところは 研修が充実していて、アメリカまで行けるからです。 足の本も役立ちます。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。この本は一般の人向けでAMAZONでも買えます。ご子息様はいいところに就職が決まってよかったですね。おめでとうございます。