医学講座

ドングリ不作_ヒグマの出没増

 今日は2025年10月8日(水)です。
 寒くなりました。
 今日の最低気温は14℃、
 朝の通勤時間帯は18℃でした。
 冬の準備をしなくてはと思いました。
 ヒグマも冬眠前に餌を食べるそうです。
 餌のドングリが不作です。
      ■         ■
 今日の北海道新聞の記事です。
 北海道内全域でドングリ不作 「凶作は最多9振興局管内 クマの人里出没増の要因か
 北海道は7日、ヒグマの餌となる木の実4種の生育状況を発表した。全道的に実のなり具合が悪く、ミズナラのドングリは2020年度以降で最多の9振興局管内で最低評価の凶作だった。道は木の実の不作がクマの人里への出没が増えている要因の一つとみている。
 調査は全道の標本木の実のなり具合から豊作、並作、不作、凶作の4段階で評価する。ミズナラのドングリは空知、石狩、後志、胆振、日高、上川、留萌、十勝、オホーツクの9管内が凶作で、5管内が不作。20年度は6管内で凶作だった。
 道南に分布するブナのドングリは後志管内で凶作、檜山・渡島両管内は不作。ヤマブドウとコクワは広範囲で並作または不作だった。
 ヒグマは10月以降に多くの餌を食べて冬眠に備えるため、木の実が不作だと餌を求めて人里に近づく恐れがある。道ヒグマ対策室によると、本年度のヒグマによる人身被害は5件で、うち死亡事案は2件発生している。今年は市街地への出没も相次いでおり、同室は注意を呼びかけている。(吉川幸佑)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 ヒグマはシカを襲って食べるイメージです。
 ドングリやクルミなど木の実を食べるのは、
 クマよりもリスだと思っていました。
 近年の異常気象でドングリも凶作らしいです。
 私は春グマ駆除を止めたのが悪いと思っています。
 昔はこんなにクマが出ませんでした。
 大夕張の山奥でもクマを見たことがありませんでした。
 クマの駆除をしっかりしてほしいです。

“ドングリ不作_ヒグマの出没増”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    どんぐり凶作ですか。
    だから市街地にクマが
    出没するようになったのですね。

    春クマ駆除のせいもあると思います。

    クマの駆除をして欲しいです。
    人間の生活が脅かされています。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私はクマの頭数が増えすぎて、そこにドングリの凶作が重なったのが原因だと考えています。とにかく頭数を減らさないと札幌市内にクマが出てきて人間が殺されてしまいます。クマの駆除をしてほしいです。

  2. えりー より:

    群馬県ではスーパーマーケットの
    中にクマが侵入してきてケガを
    された方もいました。

    お腹を空かせているクマは
    生きるのに必死なので、
    こわいと思います。

    札幌西区ではクマの目撃情報で
    休校になった学校もありました。

    クマの駆除をお願いします。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。全国的にクマの被害が増えています。頭数が増えすぎたのが原因です。日本形成外科学会でもクマ外傷について討論されました。昔は北海道でもこんなにクマは出ませんでした。札幌市内でもクマが多数出没しています。人間が襲われて亡くなる事故が起きる前に駆除を徹底的にすすめてほしいです。

  3. さくらんぼ より:

    山形も毎日熊のニュースです。
    最近の熊は私はヒグマだけかと思っていましたが散歩していた人を見つけ一目散に走って人間を襲うニュースを観ました。
    どんぐりは不作ですが、農地の周りに栗がいっぱいあり、何かが食べていったあとがありました。
    熊が怖いので一人で遅くまで仕事をしない。ラジオをつけておくようにしています。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。くれぐれもお気をつけてください。岩手県でも秋田県でもクマ被害が増えています。ツキノワグマは突然、顔をめがけて襲ってくると秋田大学の先生が発表して教えてくれました。これから収穫時期でお忙しいことと思います。お身体とクマに気をつけてください。ラジオをつけておくのもいいのですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ