院長の休日

洋数字と漢数字、どう使い分け?

 平成27年4月17日、朝日新聞朝刊の記事です。
 Re:お答えします洋数字と漢数字、どう使い分け
紙面を見ると、算用数字と漢数字が混在しています。どういう基準で使い分けているのでしょうか。
 (大阪府 無職女性 74歳)
 ■原則は変化しない数字は
 現在、朝日新聞の数字の表記は洋数字(算用数字)を原則としています。漢数字との使い分けは、非常に大ざっぱに言うと「数量など変化するものは洋数字変わらないものは漢数字」で、縦書きも横書きも同様です。
 日付は「1日、2日、……」と変わり得るので洋数字です。一方「一日中忙しかった」は「二日中~」などとは言わないので漢数字で、他にも「一匹おおかみ」「一を聞いて十を知る」など、慣用句やことわざに出てくる数字は漢数字を使います。
 ただし、変わり得る場合も漢数字のものがあります。囲碁、将棋の段位や歌舞伎、落語など古典芸能の「四代目中村鴈治郎」などです。「一つ、二つ」など「つ」を付ける場合も漢数字です。2001年に洋数字化した当初は「1つ、2つ」も認めたのですが「違和感がある」との声があり、漢数字に統一しました。
 使い分けの例を幾つか挙げてみます。「一人前の職人」は慣用句で変わらないので漢数字、「1人前の料理」は「2人前、3人前、……」もあるので洋数字です。「群衆の一人が話した」は人数が問題なのではなく「群衆の中の、とある人」という意味なので漢数字、「家族4人のうちの1人が話した」は「4人のうち何人話したか」が問題なので洋数字です。
 他の新聞の多くも洋数字中心の表記になっていますが、漢数字から移行した時期は毎日が1996年、読売が2005年などと違いがありました。
 (用語幹事補佐・八尋正史)
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 なるほど理解できました。
 やはり日本語は難しいです。
 一日中忙しかった」は
 「二日中~」などとは言わないので漢数字

 …はよくわかります。
 一匹おおかみ
 「一を聞いて十を知る

 …もなるほどです。
      ■         ■
 群衆の一人が話した」は
 人数が問題なのではなく
 「群衆の中の、とある人」という意味なので漢数字、
 「家族4人のうちの1人が話した」は
 「4人のうち何人話したか」が問題なので洋数字です。

 この辺になるとあやしくなります。
 院長日記を書く時にも迷うことがあります
      ■         ■
 小田島先生に国語を習ったので
 恥ずかしくないように、
 できるだけ正しい日本語を使おうと思います。
 若い人にも、
 もっと新聞を読んで欲しいです
 日本語を好きになって、
 正しい日本語を話したいです。

“洋数字と漢数字、どう使い分け?”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    え?そうなんですか?私なんか漢字変換した時早く出てきた方を使ってました。 結婚式で百人が参列した。は結婚式がメインなので百人ですか?参列がメインなんで100人なんですかね?少し難しいですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。結婚式に100人参列したは100人だと思います。百人一首とかは百人だと思います。

  2. なっちゅん より:

    難しいですね。
    知りませんでした。
    変換しやすい方にしてましたよ。
    お恥ずかしい。
    本日、iPhoneリセットして大分調子が良くなりましたが
    初期設定に近くなるので、なかなか大変でした。
    7が発売されてから入った新人さんの説明なので
    私より分からなくて
    スペシャリストさんをお願いしました。
    重いのは直りましたが、ひらがな変換が直りません。涙

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ