医学講座
バラマイシン軟膏
私が医師になった時、
一番最初に教わったのが、
このバラマイシン軟膏です。
バシトラシン
フラジオマイシン
2つの抗菌剤が入った軟膏です。
熱傷や創傷に、
よく使っていました。
■ ■
今でも使っています。
やけどにつけると、
痛くないです。
この軟膏の♡いいところ♡です。
他の軟膏と比較して、
刺激が少ないです。
患者さんにとって、
痛くないのはありがたいです。
■ ■
北大形成外科の先輩から、
新米医師の頃に、
本間先生、
創に何を塗ったらよいかわからなかったら、
まずバラマイを使え
…と教えていただきました。
教えてくださった先輩には、
今でも感謝しています。
■ ■
皮膚科の先生がよくお使いになるのが、
ゲンタシン軟膏です。
ゲンタシン軟膏が入ったステロイド軟膏もあります。
リンデロンVG軟膏などです。
北大形成外科でも、
ゲンタシン軟膏を使っていましたが、
ある時期から使用を止めました。
耐性菌が増えたからです。
■ ■
私は医師になってから、
ず~っと
日本熱傷学会に参加しています。
熱傷治療が勉強になるからです。
熱傷治療は、
この10年くらいの間に大きく変わりました。
特に小児の熱傷治療が変わりました。
■ ■
子どものやけどにフィブラストスプレー
この治療法で劇的によくなる患者さんが増えました。
残念なのは、
フィブラストスプレーには、
感染を防ぐ抗菌作用はありません。
感染を起こすと、
熱傷が深くなることがあります。
熱傷は感染との戦いです。
■ ■
北大形成外科では、
バラマイシン軟膏を熱傷治療に使っていました。
長期間同じ軟膏を使うと、
どうしても耐性菌が増えます。
バラマイシン軟膏を使っていても、
常に耐性菌に気をつける必要があります。
■ ■
現在の熱傷治療では、
耐性菌の問題から、
バラマイシン軟膏のような、
抗生物質軟膏を使わない傾向があります。
62歳の形成外科医としては、
使用方法に注意して期間を限って使うと、
バラマイシン軟膏は痛くなくて、
とてもいい熱傷治療薬だと思います。
エビデンスレベルは低いですが、
若い先生へ伝えたいことの一つです。