医学講座

弁護士から学ぶ医療事故

 昨夜(2017年10月20日金曜日)19:00~20:30まで、
 札幌市保健所の主催で、
 平成29年度医療安全講習会が、
 札幌市保健所がある建物、
 WEST195階講堂で開催されました。
 講演は、
 ①弁護士から学ぶ医療事故
 講師:札幌市弁護士会 田端綾子 弁護士
 ②札幌市医療安全相談窓口に寄せられる相談事例について
 講師:札幌市保健所医療政策課 西澤美幸さん
 でした。
      ■         ■
 弁護士の田端綾子先生は、
 札幌のラベンダー法律事務所の先生です。
 先生は、
 札幌医療事故問題研究会、事務局次長、
 医療事故情報センター(名古屋)、理事
 市立札幌病院医療安全対策会議のメンバーです。
 医療事故に、
 患者側弁護士としてご活躍中です。
      ■         ■
 田端先生から、
 裁判所における医療事故の年次推移や、
 和解率、認容率、
 通常訴訟と医療訴訟の違いなど、
 興味深い内容を教えていただきました。
 医療事故は、
 通常訴訟と違った難しさがあります。
 弁護士さんの中でも、
 医療訴訟に詳しい先生でなければ、
 患者側が医療機関を相手に裁判をするのが、
 大変なことがわかりました。
      ■         ■
 田端先生の講演で、
 日本の裁判所における医療事故の提訴件数が、
 年間800件~1000件で推移していること、
 和解率が50%程度、
 認容率が20%程度と教えていただきました。
 和解率や認容率などは、
 素人には難しい言葉です。
 患者側が訴訟を提起しても、
 勝訴するのが難しいことがわかりました。
      ■         ■
 裁判には至らない、
 患者さん側の不満が、
 とても多いことを教えていただきました。
 医療事故被害者には5つの願いがあるそうです。
 原状回復
 真相究明
 反省謝罪
 再発防止
 損害賠償

 もっともなことです。
      ■         ■
 裁判所における医療事故を診療科目ごとにみると、
 平成28年度では、
 内科
 外科
 歯科
 整形外科
 産婦人科
 精神科
 形成外科
 その他の順番です。
      ■         ■
 絶対数が少ない形成外科が、
 診療科目ごとランキングに入るのは、
 あまり名誉なことではありません。
 患者さんから訴えられないように、
 毎日の診療を
 安全
 正確
 親切
 丁寧

 …にする必要があると感じました。
      ■         ■
 札幌医療事故問題研究会の弁護士さんや、
 ラベンダー法律事務所では、
 患者側からの相談は、
 原則無料だそうです。
 医療事故の被害者になった方は、
 弁護士の田端綾子先生にご相談なさってください。
 とても優しくて親切な先生です。
 頼りになる弁護士さんです。

“弁護士から学ぶ医療事故”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ